彼とのラブ度UP!簡単ハンドマッサージを理学療法士が紹介

山本茜 理学療法士・モテボディ専門家
更新日:2020-03-29 06:00
投稿日:2020-03-29 06:00
 デートでお店に並んでいる時の待ち時間や、お家で一緒に映画を見たりカフェで隣に座っている時など、いつでもどこでも簡単にできるおすすめのハンドマッサージをご紹介します。
 パートナーのハートを鷲掴みにできること間違いなしのラブラブになれるテクニックです。ぜひトライしてみてくださいね!

ハンドマッサージのメリットとは?

「手当て」という言葉があるように、人に触れてもらい温もりを感じるだけで、リラクゼーション効果や自己治癒力が高まるのです。好きな人にやってもらえれば、効果もより高まりますね♪

 また、現代社会のPC・スマホ等の使用頻度が多くなり、手は日常的にずっと使い続ける部分のため、思っている以上にお疲れモード。そこを癒やしてあげれば、親密度がグッと高まること間違いなしです。

 もちろん、身体のマッサージも気持ちがいいですが、スペースの確保等の準備が必要です。ハンドマッサージは、誰でもどこでも手軽にできる上、健康になりながらパートナーともラブラブにもなれる一石二鳥のメリットがあります♪

マッサージ時のポイント3つ!

1. 気持ちいいと感じるくらいでOK。痛すぎるのは身体が強張る原因になり逆効果なのでNGです!

2. ゆっくりと3〜5秒ほど押し、同様の時間をかけて力を抜きながら戻します。

3. 身体の力を抜いて、呼吸はゆっくり続けます。息が止まると身体に余計な力が入りやすいため、止まらないように注意しましょう。

手首のアーチのハンドマッサージ

 手首の前の手のひらの盛り上がり(手首のアーチ)には、小さな骨、血管、神経、リンパ管、筋膜、筋肉等がたくさん並んでいます。

 この手首のアーチが潰れてしまうと、筋肉の動きが悪くなり血流が滞りやすく、肩こりになりやすくなる等のトラブルが起こります。

 手首のアーチを整えておくと、首・肩こりの予防に効果的です。

STEP1

 自分の両手の薬指と小指の間にパートナーの右手の親指と小指を挟む。

STEP2

 自分の親指でパートナーの手のひらを手首側から指の方へ向かって、ピンクの点状に内側から外側へプッシュしながらモミモミ。

STEP3

 反対側も同様に行う。

POINT

 パートナーの手のひらを軽く反らせるように外側に伸ばすとより効果的。

親指と人差し指の付け根のハンドマッサージ

 親指と人差し指の骨が交わる部分は、スマホやパソコン等、手を使う動きで常に使われる筋肉があるため、知らず知らずに疲れがたまりやすいところです。【合谷(ごうこく)】と呼ばれるツボがあり、押すとイライラしにくくなる等、精神的に安定しやすいと言われています。

 また、腎臓をはじめとする内臓機能の向上にも効果的と言われています。

STEP1

 パートナーの右手の親指と人差し指が交わる部分を、自分の左手の親指と人差し指の腹でつまむ。

STEP2

 痛すぎない程度に、合谷周囲の張っていると感じる部分を優しく押す。

STEP3

 反対側も同様に行う。

指先のハンドマッサージ

 指の先端まで循環を良くすることで、気持ちと身体がシャキッとしやすくなります。特に、中指の先端には、【中衝(ちゅうしょう)】と呼ばれるツボがあります。

 ご自身にする時も、午後の眠気に襲われる時間に押すと眠気の予防に効果的ですよ!

STEP1

 自分の手でグーを作り、親指が上にくるように縦にする。

STEP2

 パートナーの指の先端の真ん中を自分の親指と人差し指の間に挟んで押す。

STEP3

 反対側も同様に行う。

POINT

 ハンドマッサージには、グーを作った時の親指と人差し指の第二関節を使用すると自分の指に負担がかかりづらい。

さらにラブ度を上げるなら、仕上げのハンドクリームが◎

 最後に好きな香りのハンドクリームを塗れば、手の肌もスベスベ・モチモチになりますし、やってあげているのに自分の気分も上がり、パートナーにも喜ばれること間違いなしです。

 やってあげた後は、同じようにやってもらうのもさらにラブ度が増すのでおすすめですよ♪

 もちろん、お一人でもできますので、仕事の合間やお風呂の中、おやすみ前のリラックスタイムにも試してみてくださいね。

山本茜
記事一覧
理学療法士・モテボディ専門家
70kg超えの肥満体型から、20kg減量しバスト4カップUP。現在は、バストアップ講師として活動中。受講後、平均2カップUPする美バスト育成講座を開催中。30代女性の色気あるボディメイクが得意。女性医療、健康、美容を主に執筆。

ビューティー 新着一覧


梅雨・台風の不快を減らしたい!1日1分の耳穴ストレッチ<前>
「梅雨の時期や台風が多い時期は、なぜかカラダの具合が悪い……」という人は、意外と多いのではないでしょうか。それは自律神経...
髪色より眉色チェンジ!垢抜け狙いの時短メイクは目元がカギ
 メイクのテイストを変えるなら、“眉色”に変化をつけるのも人気ではあるけれど、せっかく眉を変えても「なんだか垢抜けないか...
低用量ピル愛用歴10年でドクターストップが!2022.6.9(木)
 ここ数年ですっかり身近になった低用量ピル。周囲にも「飲み始めたんだ~」と気軽に話してくれる友人が増えてきました。しかし...
やせたいのに食べてしまう!脱・過食は歯磨き粉を味方にする
 ダイエット中、やせたい気持ちとは裏腹に食べてしまった経験はありませんか? そのたびに自己嫌悪に陥り、さらにストレスで過...
梅雨の湿気で髪ボンバー!「ボサこ&ぺたんこ」お悩み別対策
 湿気の多い梅雨の季節は、髪に関する悩みが尽きませんよね。ボサボサになって広がってしまう人、うねってしまう人、ぺたんこに...
「黒目を大きく見せるメイク」習得すべし!やりがちNGも紹介
 ポイントメイクの中でも、多くの女性が重要視しているアイメイク。アイメイクのトレンドは変わっていくものの、黒目の部分が大...
万年ダイエッター卒業? 夏までに無理せず緊急ダイエット5選
 ダイエットは、女性にとって永遠のテーマです。「年中、ダイエットをしている」なんて人もいれば、なんらかの理由で「すぐに痩...
2022-06-04 06:00 ビューティー
【ドラコス3選】ギョッ!シミ・シワのケアは毎日の習慣に
 久しぶりにデパートのコスメカウンターに座って鏡を見た時に、自分の目元のくすみにギョッとしてしまいました。デパコスを買う...
痩せられる人と痩せられない人には明確な“境界線”があります
 女性の多くは、ダイエットを経験しているでしょう。でも、「結果を出せた!」という人は、意外と少ないもの。どうして同じよう...
「本気デートに合うバッグ」男性は金銭感覚も見てるんだと!
 大好きな彼とデートに行く時、メイクや洋服のコーディネートはばっちり決めていくのに、バッグに関してはいつもの使い慣れたも...
「刈り上げ女子」への疑問 伸びてきたらメンテどうしてる?
 最近増えている「刈り上げ女子」。下ろしていればいつも通りのスタイル、アップにすればクールな印象になり、2WAYのスタイ...
叶姉妹は無理でも40女のセクシーメイクは“カモメ”を意識して
 家事や仕事、子育てに奮闘する30代を過ぎ、少し落ち着いてくるのが40代。あらためて、女性としての色気や魅力を大切にして...
どうしてる? 30代40代にも多い「外出先での尿もれ」対策6つ
「尿もれなんて、年を取ってからの悩みでしょ?」と、思っている人は多いかもしれません。でも実は、出産や病気などが原因で30...
プレ更年期って何?デリケートゾーンが痒い!【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
痛くない&疲れないサンダルの選び方 試着時のポイント4つ
 夏になると履きたくなるのがサンダル! デザインも可愛いものが多いですし、なにより通気性が良いので涼しく夏を過ごせますよ...
話題のオールインワンサプリ「TRIPLE ONE(トリプル・ワン)」を試してみた♡ 魅力&最新レビュー
「もっとキレイになりたい」「いつまでも若々しくいたい」と、美を追求する世の女性たち。美肌、美髪を目指すのはもちろん、スタ...