あなたは大丈夫?マジで勘弁と思われる“オバさん化”早見表

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2020-04-25 06:00
投稿日:2020-04-25 06:00

自分では気付きにくいサウンド系オバさん化行動

 冒頭にあげたワースト項目の中で、3個のオバさん化サウンド行動があります。

 これらは自分自身では気づきにくいので、ぜひとも兄弟や親御さんに聞いてみるといいでしょう。ここで気をつけたいポイントは、友人や彼氏や仕事仲間はきちんとは言ってくれません。『大丈夫だよ~』と言われちゃいますと、変に安心してしまい半永久的に矯正することはできません。気がつけばオバさん道をしっかりと歩んでいたという結果になります。

・大口を開けてガハハと笑う、バカ笑い女

 たかが笑い方。されど笑い方。ガハハ笑いは年齢を感じさせます。

「おばちゃんみたいで色気がない!」「げんなりしてしまう」という声も多数です。

 大きな声で笑ったとしても、口で手を覆うなどの恥じらいを見せるなどの工夫が必要です。鼻を鳴らして笑うなどは退場ものかもしれません。女性として、もう認識しないという男性の意見もあるぐらいです。

・大きな声で話す、スピーカー女

 話に夢中になって盛り上がり、つい声のボリュームが大きくなっている人がいますが、

 周りの人の会話を遮るほどの音量は大迷惑です。そんな人に限って話すたび、笑うたびに手をパチパチと叩いたりしていてうるさくてたまりません。誰もが一度はそんな騒音女に遭遇したことはあるはずです。

 どれだけ着飾っていても“ガサツ”に見え、女らしさはほど遠くなります。落ち着いたトーンでも明るく楽しく話すことはできるはずです。大きな声で話してバカ笑いなんかしていると、下品なおばさんがいっちょ上がりです。

・熱い物を飲むときにいちいちアァ~のタメ息女

 一口飲んだ後に「アー」「ズズズ~アァ~」……。これを毎回毎回やられるとハッキリ言ってウザいです。黙って飲めよと言いたくなりますね。しかし本人は無意識なのです。

 このサウンド系オバさん化の注意ポイントは自分では気づきづらい所にあります。誰かにさりげなく指摘されたことがある方は、しっかりと自分を見つめ直す必要があるかもしれません。他人が注意する時は優しかったり、冗談ぽく伝えるはずなので頭に残りづらいのです。

 初デートで彼女がスープを飲むたびに「アーアー」と飲んでいたらしく、その後すぐに別れた男性がいました。“なんだかおばちゃんみたいで……”と興ざめしたそうです。もちろん彼女にはフェードアウトした理由は伝えていません。

まとめ

 それなりに年齢を重ねると、誰でも外見的な老化は食い止めることはできません。

 人は見かけが100%という話も聞きますが、今こそ中身も磨く時期なのかもしれませんね。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

ライフスタイル 新着一覧


ストレスはスマホのせい? 気軽に「デジタルデトックス」を
「仕事をしているとき、なんだか集中力が続かない」「睡眠が浅い気がして疲労がどうも抜けない」――。それ、もしかしたらデジタ...
初詣は神社とお寺どっちが良いの? ご利益アップの方法♪
 普段は神社やお寺に行かない人でも、新年の始まりに「初詣」に向かう方は多いでしょう。でも、「初詣は神社とお寺どちらが正し...
思わずキュン…男が遊び目的の女子に言う危険なセリフとは?
 男性に弱みを見せられると「キュン!」ってしちゃいますよね。でもそのキュン、実は遊びたいだけの男性が利用している場合があ...
番組タイトルを考えながら実力を磨きチャンスをつかんだ日
 誰だって一度は「こんな仕事がしてみたい」「こんな世界で働いてみたい」と夢を見る。でも実現できる人は多くはないし、それで...
年末の大掃除でうっかり処分…断捨離して後悔したもの4選
 12月は大掃除の季節。窓掃除に換気扇拭き、床磨き、そして断捨離に踏み切る人も多いでしょう。 「来年こそミニマリストに...
来年は絶対幸せに!福を呼ぶ縁起物「正月花」をゲットして
 ブサかわ猫店長率いる我がお花屋さんは、毎年お正月に使う竹の伐採のため竹林に参ります。  毎年お世話になる竹林の持...
福袋でガッカリするのをやめたい…失敗しないで楽しむコツ!
 お正月の楽しみの一つに福袋があります。「2万円の福袋の中身に10万円分! こんなにお買い得なのは福袋だけ!」ーー“限定...
「万年猫年にゃろー!」ねずみ年に物申す茶トラ“にゃんたま”
 年の瀬も近づき、今年もたくさんのにゃんたまωに感謝して振り返る時期となりました。  きょうは、モフモフな鈴カステ...
2019-12-26 06:00 ライフスタイル
拒薬という問題…高齢者が薬を飲まない時に試したい方法3つ
 一昔前まで、薬は“化学物質”という認識が強く「体に良くないもの」という概念があったような気がします。ところが近年では、...
20代だけじゃない パパ活市場でアラフォー女性が人気のワケ
 女性が男性と食事やデートをし、その対価としてお金やプレゼントをもらう「パパ活」。ほとんどの場合、20代前半の女子が若さ...
本命クンを狙いつつ…ハンター女子に必須の“合コン後”の行動
 合コンや忘年会などのイベントが多い年末。ちょっと気になる人がいても、宴会の最中は動けなかったり……そんな経験はありませ...
セクシーに! 振り向きポーズがキマった横チラ“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまωは、南の島から横チラωをお届け。  形の良い、グラデーションプリ玉です。  ん!? ...
種類豊富で美容と健康の味方! 絶品の台湾フルーツをご紹介
 台湾フルーツといえば、マンゴーと答える方が多くいらっしゃると思いますが、実はマンゴー以外にも日本ではあまり見かけない、...
来年のアナタの幸福は年始の玄関がキメ手「門松」と神のお話
 毎年年末になると、門松を納めさせていただく某旅館がございます。  東京に住む友人とのたわいない話で「そういえば斑...
とにかく安く旅行したい! 3つの節約アイデアで思い出作りを
 日々のストレスから「こんな現実、忘れたい!」「刺激的な体験をしたい!」と思うことはありませんか? そんな日常に贅沢を与...
喧嘩ごっこは立派な学び!やんちゃ盛りの兄弟“にゃんたま”
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!  日々、動体視力を鍛えている猫フェチカメラマンの芳澤です。  今回は...