傷んだ手肌を緊急レスキュー! 自宅できるスペシャルケア3つ

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-05-13 10:43
投稿日:2020-05-13 06:00
 季節の変わり目の寒さや手洗いによる乾燥などで、手肌が傷んでいませんか? ゆっくりとお家で過ごす時間には、忙しいときにはなかなか手が出ないスペシャルなケアで、贅沢にケアしてみてはいかがでしょうか。
 時短美容協会に所属するネイリストの筆者が、セルフでできる手肌のスペシャルケアについてレクチャーします。

手指の乾燥対策に! 自分でできる「セルフ・スペシャルケア」3つの方法

 普段の生活では、ハンドクリームやネイルオイルでの保湿が一般的ですが、スペシャルケアにおすすめのアイテムを3つと、それぞれの使い方をご紹介します。

1. ハンドスクラブ

 ハンドスクラブとは、手肌の古い角質を除去するスクラブ成分と、角質を取った後に手肌に潤いを与える保湿成分の含まれたクリームやバームのことです。ハンド用のスクラブは、ボディやフット用のスクラブとは異なり、スクラブの粒子が細かいものが多く、傷んだ手肌を労りながらケアできます。

 使い方は、ハンドクリームよりも少し多めに取り、手肌全体に馴染ませ、全体を優しくマッサージします。この時、痛くない程度の力で行いましょう。

 角質化しやすい爪のキワや、手首の骨のあたり、指の付け根の関節付近など、角質が硬くなりやすい凹凸がある部分は、丁寧に撫でます。2、3分マッサージしたら、ぬるま湯で洗い流すか、温かいタオルなどで拭き取りましょう。使うタイミングは肌が柔らかくなっている入浴後がおすすめです。

 ハンドスクラブを使った後は化粧水やハンドクリームで保湿してあげると、よりうる艶な手肌になりますよ。

2. シートタイプのハンドパック

 ハンドスクラブをし終わった後にもおすすめなのが、シートタイプのハンドパックです。手袋のような形をしたシートタイプのハンドパックなら、手間をかけずにスペシャルケアができます。

 使い方はとても簡単。シートタイプのハンドパックを両手に装着し、待つこと10分程度。外した後の手肌はキメが整いツヤが生まれます。パックの間はスマホの操作もできませんので、ゆったりとした時間を過ごせるのも魅力ではないでしょうか。

3.クリームタイプのハンドパック

 クリームタイプのハンドパックはマッサージも取り入れながら行うと効果的です。使い方は、ハンドクリームよりも多い分量を適量取り、手肌全体をマッサージ。親指と人差し指の間にある「合谷(ごうこく)」のツボを押すと、上半身の血行促進効果も期待できます。

 マッサージのあとは20分程度放置しますが、薄いビニール手袋を付けると保湿効果がUPしますよ。手持ちのハンドクリームをたっぷり使っても代用できるので、気軽にやってみてください。

リッチなケアで手指に潤いを♪

 手洗いや消毒によって手指は普段よりも乾燥しやすくなっています。おうちに居る時間に丁寧なお手入れをして、少しでもリッチな気分で過ごせたらいいですよね。

<文・社)時短美容協会/稲村絵美里・ネイリスト>

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

ビューティー 新着一覧


万年腰痛、諦めるな!苦痛から解き放たれるセルフケア3選【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
汗かく入浴剤3選 体を芯から温めてカラダもココロもスッキリ
 バスタイムは、日々の疲れを癒す大切な時間です。入浴剤を使えば香りによって、よりリラックスした入浴ができます。  そし...
鏡よ鏡、40代の「パール&ラメ」メイクで“痛い女回避”のコツを教えて
 40代を超えると、だんだんと顔のハリや華やかさ、瑞々しさがなくなってきますよね。でも、安易にラメやパールで輝きを取り入...
元アムラーは眉毛に注意!「老け見えメイク」で+10歳に見えるキケン
 しみや毛穴、くまなど、年を重ねると隠したい部分が多くなり、とにかくアラをカバーすることを意識してメイクをするようになり...
“ながら”美容ローラーちょっと待って! やってはいけない8つの美容習慣
 年齢とともに、肌や身体の変化を感じながらも「いつまでも若々しくいたい!」と抗ってしまうのが女ゴコロ。自分なりの美容習慣...
「首&デコルテ」に年齢が出ます! 毎日習慣化させたい4つのセルフケア
 40代を超えると、シワやシミなどの肌ケアに力を入れる人は多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「首とデコルテ」のケア...
マッサージいらずの肩こり解消法!根本原因の改善におすすめの漢方薬3種
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
やすりで削ると逆効果?ゾウ級「ガサガサかかと」正しい角質の落とし方
 足にまつわる悩みで多いのが「ガサガサのかかと」ですよね。ひどくなると、ストッキングが伝線してしまったり、パキッと割れて...
「フェイスパウダー」の使い方をマスター! プレストとルースの違いは?
 フェイスパウダーの正しい使い方をご存知ですか? メイク用品のなかではなんとなくスタメン落ちしがちなフェイスパウダーです...
ぷりっと美尻を作る4つの簡単“ながら”体操!アラフォーは始め時です
 アラフォーになると、だんだん代謝が落ちてきて体型が崩れてきますよね。何とかしようと、ダイエットに挑戦する人は多くいます...
関節が鳴る!ポキポキの正体は気泡!? 注目の骨活を解説【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
振袖腕どうにかしたい!薄着になる前にはじめたい二の腕ケア
 アラフォーに突入し、運動不足が原因で体がたるんできたなんて人も多いのではないでしょうか? 特に薄着の季節に気になるのが...
美髪で“後ろ姿年齢”-5歳に…「夜のヘアケア」正しい順番でやってますか
 若い頃は、艶がありボリューミーな髪の毛の人でも、加齢とともに髪はパサつき、ボリュームがなくなってしまうものです。つまり...
忙しい朝の救世主!5分で「血色メイク」ができる神コスメ4選
 慌ただしい朝はゆっくりメイクする時間もなく、丁寧にメイクするのが難しいですよね。しかしテキトーなメイクでは、いかにも手...
驚愕! 雑誌の付録なのに「EMS電気ブラシ」が付いてきた
 最新号「&ROSY」には、なんとEMS電気ブラシが付録でついてきます! 超軽量で使いやすく、頭皮・顔・ボディなど毎日の...
40代女性必見! 老けて見えないアイライン5つのテクニック
「なんか、今までのメイクがしっくりこない!」と感じている人はいませんか。特に、年齢が出やすい目元のメイクは悩みのタネ。「...