自宅の“お一人様ごはん”がショボい!その理由を検証してみた

terumi スタイリスト
更新日:2020-05-20 06:01
投稿日:2020-05-20 06:01

直径26cmの「大きな平皿」活用してみる!

 前置きが少し長くなりましたが、今回は、平皿(プレート)。大胆なデザインに惹かれて手に入れたのですが、眠らせてしまっていたプレートの使い方についてお話ししたいと思います。

 我が家にあるこちらのプレートは、北欧インテリアの人気が出て間もなく日本橋のデパートで購入ました。はっきり言って宝の持ち腐れというやつです。

 私と同じように使いこなせずにいる方も多いかもしれません。直径26cm。26cmといえば、2人分の料理を盛り付けるにはちょうどいい大きさなので、「毎日」使うつもりで購入したのですがね(あれ? おかしいな・笑)。

 ひとりごはんには少し大きい印象でしょうか。でも、使い道はいろいろあります。

主菜もサラダもごはんも一緒に盛り付けたら…

 たとえば、ワンプレート料理。おかず一品ではなく、ごはん、サラダ、主菜を盛り付けたら定番のポークケチャップも簡単おしゃれなカフェ風のランチになります。皿数が少ない=洗い物が少なくて済むという嬉しい特権(?)も付きます。

 そんなお得感のあるワンプレート料理ですが、まずは盛り付ける順番をひと工夫しましょう。ごはん→サラダ→主菜の順に盛り付けてみてください。

 ええ、ええ。最後にホッカホカのごはんを盛り付けたい気持ちはよ~くわかりますが(無類のごはん好きです!)、おかずなどで“外堀”を埋めらせた隙間にごはんを盛るのは案外、至難の技。それより先にごはんを盛って、その後、ふわっとサラダを合わせ、最後にどーんと気前よく主菜を盛り付けるとグンとプロっぽくなります。飲食店でもこの順番で盛り付けることが多く、バランスよくまとまりやすいです。

お茶碗はカフェボウルの代用品になる

 雑誌のカフェごはん特集などで、よく目にする人気のコーディネート。こちらもワンプレートです。平皿とボウルのバランス(組み合わせ)が難しいと思うのですが、26㎝のプレートとお茶碗がベストマッチでした。

 この平皿はリム(プレートの縁の部分)が適度に立ち上がっているので、独立して立たせるのがやや難しい、柔らかい葉物(サニーレタスなど)のサラダでもふんわりと盛り付けられます。

 配置に困るごはんもリムの内側を目安に盛り付けると収まりがよくなります。包丁を握ることさえ面倒くさい日にありがちなレトルトカレーと冷凍ごはんもこんなに素敵になるのです! スープ、サラダ&とパンと合わせると朝食にGood!

カラフルな絵柄のお皿にはシンプルな色合いの料理を

 もちろん、冷蔵庫にめぼしい食材がなんにも入ってない日だってあるでしょう。ありあわせだけで作った、とことん渋めのもやし焼きそばさえ、ワンランクアップした雰囲気でいい感じに。

 そうなんです、お気づきでしょうか。ちょうどよく配置されたカラフルな絵柄のおかげでなんだか豪華に見えてきました。お皿自体が主張の強いものは、一見、地味なぐらいのお料理を合わせるぐらいの方がいい。白っぽい焼きそば、茶色いチャーハンなど、おいしいけれど人様にお見せするのは憚れるような単色の料理こそが相性抜群です!

【まとめ】

・ひとりごはんの場合、26cmの平皿はワンプレート使いにする
・盛り付ける順番は、ごはん→サラダ→主菜の順
・お皿の絵柄が個性的過ぎたら、料理は単色ぐらいがちょうどいい

  ◇  ◇  ◇

 華やかで大きめで嫌煙しがちだった“名品”も、ワンプレート料理や地味ごはんとの相性がばっちり。しばらく続きそうな自粛生活にしょんぼりしちゃう日、やる気なんてぜんぜん出ない日もありますが、ちょっと映えてるひとりごはんを楽しみましょう~!

terumi
記事一覧
スタイリスト
ファッション、メイク、フード、インテリアなど女性のライフスタイル全般を幅広く提案、スタイリング。雑誌、web、広告など、キャリアは多岐に渡る。スタイリスト歴20年で培ったテクニックを駆使し、フリマアプリの出品をするのが最近の趣味。大好きなラジオとともにアラフォーひとり暮らしを満喫中!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


柄本佑が語る!<前>映画人なら腐るほど役者さんを観ないと…
 黒木華さん(31)と柄本佑さん(34)が夫婦役で初タッグを組んだ映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』(ハピネ...
苦しくないの? 猫の「ごめん寝」姿を愛でる 2021.9.7(火)
 雨が続き、ちょっと肌寒さを感じる9月のある日。愛猫もんさまがまたしても変な恰好で寝ていました。  まるで土下座謝...
シャープな後ろ姿がカッコイイ!“にゃんたま”のデートを激写
 日差しは強いけど、海を渡って来る風が気持ちいい。きょうは、若いふたりのデート中にお邪魔しました。  キリリと小粋...
震えが止まらない…夫の浮気相手から妻に届いた怖いLINE5つ
 浮気に苦しむ女性は多いですよね。特に、浮気相手が強気な女性だと、さらに厄介です……。今回は、夫に浮気されている女性「サ...
女性に人気の“リンパケア資格”とは? リンパケアセラピストの魅力や給料、合格率まで徹底リサーチ♪
 今、女性に人気の「リンパケアセラピスト」。資格を取れば、自身の美容や健康維持に役立つのはもちろん、“リンパケアのプロ”...
心をすり減らさないで…嫌なことへの対応をテンプレ化しよう
 大人の皆さんは、嫌な相手とコミュニケーションをとらなければいけない時どうしてますか? きっと心をすり減らしながらメール...
ワイルドな肉球とふわふわ“にゃんたま”のギャップにきゅん♡
 きょうは、母性本能をくすぐる可愛い印象のソフトにゃんたまωを発見!  外猫ならではのワイルドに汚れた脚に、お手入...
厳しい残暑に清涼を!ウコンの花「クルクマ」の美しい花姿
 だいぶ以前の話ではございますが、海外からやってきた友人を東京見物に連れて行った時のお話でございます。  一日かけ...
職場のスメハラ対処法5つ! 言えない&耐えられない人必見
 職場で起こる「ハラスメント」の中でも、特に対処が難しいのが「スメハラ」です。この“臭い問題”は、本人が気づいていない場...
都内初!西友の“レタス工場”に行ってみた 2021.8.30(水)
 今年3月、西友大森店に開設された店内植物工場「LEAFRU FARM(リーフルファーム)」に行ってきました! 西友では...
チラ見えに風情を感じたら…あなたもすっかり“にゃんたま”通
 きょうは喉元をポリポリ、にゃんたまωチラリ♪♪  ふとした拍子に一瞬見えるというこの状況、バッチリ見えるよりも、...
人生の手綱を握ろう! 離婚を機に変わった私が伝えたいこと
 本連載も今回が最終回になります。1年以上にわたり、お付き合いいただきありがとうございました。この連載と一緒に私自身も離...
年齢不詳な人ってどんな人?真似したい特徴&目指すポイント
 年齢を重ねると、誰だって変化が起こるもの。肌や髪など見た目はもちろん、内面も変わってくるのが当たり前です。しかし、中に...
「根はいい人」と言うけれど…実はマイナスな人たちにご用心
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。「根はいい人だけど……」と前置きして紹介しなくてはいけない恋人や友人。「根は...
姑vs嫁で因縁バトル勃発! 女性同士の“壮絶LINE”の内容5選
 嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の...
現実逃避?自信がない人ほどやってはいけない”逃げ酒”の話
 みなさんはお酒を飲む理由を考えたことがありますか? 美味しいから、楽しいから、色んな理由があると思いますが、”悲しいか...