おうち時間が快適になる!狭い部屋でも広く見せるコツ4選

七海 ライター
更新日:2020-05-31 06:14
投稿日:2020-05-31 06:00
 家で過ごす時間が多くなると、部屋の家具や模様替えをしたくなってきませんか? 適当な家具やごちゃごちゃした部屋にいるとだんだんストレスになって来ます。
 これを機に快適なお部屋づくりをしてみませんか? 狭いお部屋でも広く見せるコツをご紹介します!

部屋を広く見せる4つのアイデア

家具は白で統一する

「学生の頃から使ってるものばっかりだし、全体的に新しいものに入れ替えようかな?」

 もし大々的に模様替えするなら、白い家具で統一することをおすすめします。膨張色の服を着ると太って見える、なんていいますが、それはお部屋も同じ。白い部屋は実際より広く感じられるんです。清潔感も出ますし、家具やインテリアのテイストの趣味が変わったとしても統一感が崩れにくくなります。

 ただしデメリットは、汚れが目立ちやすくなること。髪の毛やホコリがあると目立ってしまうので定期的にお手入れしましょう。

ベッドは低めのものを選ぶ

 高さのあるベッドはどっしりと圧迫感があるため、部屋の「主」感が出てしまいますよね。ベッドに限らず、部屋に置く家具は背が低くて壁面がたくさん見えるほど、部屋を広く感じさせる効果があります。とはいえ、もし物が溢れた部屋だと、収納スペースが減ってしまいます。ついものを買って溜まりがち、という人は引き出しがついたタイプのベッドのほうがいいかもしれませんね。

大きめの鏡を取り入れる

 レストランなどでも、壁が鏡張りで広く見せる工夫をしている内装はファミレスなどでよく見かける手法ですよね。鏡はファッションチェックするだけでなく、自然光を反射して奥域を出すことで、部屋を広く見せる効果があるアイテム。洗面所にしか鏡がない! という方はぜひ姿見をお部屋に置いてください。

 それに、大きな鏡が部屋にあると、ストレッチやトレーニング、ヨガなど運動をするときにもフォームを確認できるのでとても便利です。ジムに行けなくてお家でトレーニングしている、という人は、これを機に幅の広い鏡を置いてはどうでしょうか。

ラグを敷かずに床を見せる

 ラグやカーペットを置くと狭く感じられてしまうので、できれば床を見せる内装にしましょう。でも、冬はそのままじかに床に座るのも冷たいので現実的ではないですよね。そんな時は、カーペットなどではなくクッションを利用するのがおすすめです。 敷くとしても淡い色のカーペットだと主張があまりないのでおすすめです。

終わりに

 特に都内に住んでいると、家賃やアクセスとの兼ね合いでお部屋が狭くなってしまうのは仕方のないこと。けれど工夫次第でお部屋の印象が大きく変わります! ずっと同じ部屋の配置に飽きて、お部屋作りに凝ってみたくなったら、ぜひご参考にしてくださいね。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ライフスタイル 新着一覧


猫ヨガに続け!“にゃんたま”カメラマンが提案する新しい習慣
 最近、「ネコヨガ」というものが巷で評判です。猫の伸びのポーズなど、猫と一緒に猫の仕草をまねるヨガで、猫のように強くしな...
意味がわかると怖いLINE…違和感が恐怖に変わる内容4選
 ホラー映画や小説などでは、よく「後から意味がわかると怖い話」がテーマとして取り上げられますが、でも、実はもっと身近なあ...
「猫のきもち」熟読!子猫のいる生活を前のめりで夢想(笑)
 さて5月の半ばに子猫8匹とのお見合いを終え、書面で改めて茶トラ柄の男の子とサビ柄の女の子、2匹の子猫の里親に申し込みを...
間違えて家族に…気まずすぎる「誤爆LINE」消したい内容9選
 日常の連絡ツールとして欠かせないLINEは、送り先を間違えると一瞬で修羅場な状況を生み出す危険と隣り合わせ…。今回は家...
忘れないで!年齢とともに中身も大人になるために大切なこと
 もうすぐ自分も30歳だけど、ちゃんと大人になれてるのだろうか……。そんなふうに不安になったことはありませんか? アラサ...
渋い表情をしてるけど…実はとっても甘えん坊な“にゃんたま”
 きょうは、ビシッとキメ顔で写真を撮れせてくれたにゃんたまω様。ちょっと近づきがたい表情ですが、カメラを向ける前は甘えん...
お盆と何が違うの? アナタの心を整える“お彼岸のススメ”
 以前の話ではございますが、ドイツからの女子留学生がワタクシの師匠のお花屋さんに体験留学にやってまいりました。  ...
SNSで話題のスター猫が大集合! 個性豊かな「バズり猫」たち
 顔でか鼻ペチャ、一度見たら癖になっちゃう顔に、ハッスルしてもジャンプはしない、ぽっちゃりもふもふボディー。ぶさかわ猫の...
おんにゃの子が見てる?かわいい勘違いでご機嫌“にゃんたま”
 きょうは、シッポも上がっちゃう気分上々の日。にゃんたまωの花道を行く先は、海を渡って来る風が気持ちいい防波堤。 ...
子猫8匹と合同お見合い開催!ボランティアからの意外な助言
 前回の続きです。ミルクボランティアさんのインスタグラムに早速DMで、茶トラ君の里親さんは決まっているのかを尋ねました。...
趣味がない女性の5つの特徴&ぴったりの趣味を見つける方法
 毎日仕事に追われていると、それだけで疲れてしまいますよね。しかし、ふと「私って仕事以外、何もないかも……」と焦り、「趣...
準備で決まる! 運がいい人になるために今日からできること
 突然ですが、あなたは自分のことを運がいいほうだと思いますか? 誰しも生活していれば、どこかの場面で「ラッキー!」と思う...
趣味や好きなことを仕事に! SNSでチャンスをつかむ方法とは
 最近は「ネットやSNSで仕事を見つけたい」という人がとても増えました。特に、自分の趣味や好きなことを仕事に繋げられたら...
お昼寝で寝坊した“にゃんたま”君…きょうの猫集会の議題は?
 あったかい日が多くなってくると、眠くてお昼寝大爆睡。みんなに遅れをとったにゃんたま君です。  きょうの猫集会の議...
災害時「愛猫の避難」はどうする? ペットにも安全&安心を
 コロナ禍とともに、頻発する地震や大雨水害など災害の心配も高まる昨今。いざというとき、愛猫などペットの避難はどうするか。...
送別に花は必要なの? 花屋が伝授「花贈りの方法とマナー」
 ついこの前お正月を迎えたと思っていたら、あっという間に3月の年度末シーズンに突入してしまいました。  去年の大晦...