身を滅ぼしてもウソがやめられなかったコスプレ虚言癖男の話

神田つばき 女と性 専門ライター
更新日:2020-07-31 06:00
投稿日:2020-07-31 06:00

嘘は言葉とは限らない!ニセ身分を擬態するコスプレ虚言男

 ある地方の総合病院のナースステーションで噂になった、虚言癖男の話をしましょう。男は40代独身、病院の電子機器をメンテナンスする会社のサービスエンジニアでした。

 この病院では医師・看護師は赤、検査技師と療法士は青、外部のエンジニアや売店スタッフは緑のネックストラップでネームプレートを下げることになっています。でも、男はどこで買ってきたのか、赤のネックストラップに勝手に付け替え、白衣を羽織って作業しているというのです。

 看護師長からやんわりと注意したところ、驚くべき答えが返ってきました。

「あれ、知りませんでしたか? 私、医師免許を持っているんですよ。てっきり皆さんご存じだと思って、ドクターのストラップを使ってたんですけど、まずかったですか?」

 まずいに決まってるでしょ!医師なんて嘘だろう!と思っても、あまりに堂々と言うので看護師長は言葉に詰まってしまったそうです。

解雇を告げられても崩れない笑顔の仮面と華やかなウソ

 でも、白衣姿で職員食堂で食事をし、病棟をフラフラ歩き回るので、医師だと思いこんで頭を下げる患者もいます。通販でいろいろ買い集めたらしく、オペ着で手術後のドクターになりきっている日もあれば、ネクタイにドクターコートでポケットに両手を入れ、えらそうに歩いている日もあり……と、コスプレ全開になっていきました。病院もそのままにはできず機器会社に連絡し、契約社員だった白衣男は上司に呼び出されて、契約解除を言い渡されたのです。

全取引先にウソだらけの退職挨拶回り!?

 それでも男は言いわけも謝りもせず、笑顔で言い放ちました。

「ああ~、ちょうど良かった。実家の病院から、そろそろ戻って後を継げと言われて、困っていたんです。やっと親父に孝行できます」

 とっさに口から出る華やかなストーリー、恐るべき厚顔無恥ぶりです。男は、担当している各病院に、「このたび、実家の病院を継ぐことになりまして……」と挨拶して辞めていきました。

 実家が病院、医師免許を持っている、などというのは同僚も上司も聞いたことがなく、全員が呆れていたそうです。

称賛のまなざしを一瞬で手に入れたい

 職を失ってまでやめられない嘘、クビが決まってからも吐き続けた虚言の魅力とはなんなのでしょうか。「実家が病院で」「私は医師で」と聞いた瞬間、多くの人は尊敬や驚きの表情を浮かべます。

 この反応が、嘘つきのプライドをくすぐるのです。

 ほめられたり、感心されたりする瞬間の良い気分が忘れられず、あちこちで嘘を言うようになり、嘘を成立させるために工夫するようになります。

 電子機器会社をクビになった虚言癖男は、その後どうしているのでしょうか? 大きな総合病院に行くと、廊下を歩くドクターたちをつい目で追ってしまう私です。

神田つばき
記事一覧
女と性 専門ライター
離婚と子宮ガンをきっかけに“目がさめて”女性に生まれたことの愉しみを取り戻すべく、緊縛写真のモデルとライターに。私小説「ゲスママ」、イベント「東京女子エロ画祭」「親であること、毒になること」などを企画。最近は女犯罪者や緊縛表現者に関するZINEの制作・販売を開始。Xnoteblog

ライフスタイル 新着一覧


京都のホストクラブにジャニ系よりエグザイル系が多い不思議
 ホストクラブといえば、髪を綺麗にセットした綺麗なお兄さんが女の人とお酒を飲んでくれる場所。最近はいろいろなタイプのホス...
女性の夏冷え対策はクーラーから!今年こそ冷えない体作りを
 猛暑が続く近年、熱中症対策としてクーラーをかけるのはもはや当たり前ですよね。でも、屋内ではどこもかしこもクーラーが効い...
さよなら子宮! 妊娠云々ではなく死ぬか生きるかを選択する
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
星野源さんもNO! タレントの画像をSNSで無断使用する心理
 歌手で俳優の星野源さんが、ラジオ番組で、SNSのアイコンに自分の画像を使われることにはっきりNOを示しました。有名人で...
いずれはボス? 歴代五指ぷりぷり“にゃんたま”のイケ面公開
 世界一多くにゃんたまを撮影している私ですが、以前ご紹介した歴代5本指に入る魅力のにゃんたまの気になるイケ面を公開! ...
痛くないの? 床に頭を打ちつける子どもの主な理由と対処法
 保育園コンサルタントの小阪有花です。チャイルドカウンセラーのお仕事もさせてもらっている私のもとには、お子さんに関するさ...
紫陽花は憂うつな気分を吸い取る…嫁が義母に贈った意味は?
 梅雨は紫陽花の季節。小さな花をたくさん集めて丸く咲く紫陽花(あじさい)は、雨に濡れると美しく輝き、憂うつなはずの重い気...
暑い日は木陰でウトウト…“にゃんたま”維持には養生が一番
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは!6月なのに暑い日が続きますね。  にゃんたまωって、温めちゃいけないそうなん...
子どもを比べない子育てを 「いつかできる」の視点を持って
 今も昔も、「親」は自分の子どもと他の子どもの成長をつい比べてしまいがち。でも、結論を言うと、できるできないを比べても何...
転院先に…スーパーポジティブ母とスーパードクター現る
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
ごはんの時間だ♪ ぴょんぴょん跳ねる腹ペコ“にゃんたま”
 きょうも世界一かわいい下ネタ、にゃんたまωにロックオン。  おなかすいた~。ごはんのじか~ん!目の前をにゃんたま...
義母とほどほど良い関係を築くには? 5つのポイントを紹介
 今も昔も「嫁 vs 姑」問題に悩む女性は多いです。義母とうまくいかないことで離婚に至った、という話も聞きますよね。でも...
ラベンダーの“魔力”とは? 芳ばしい香りには厄除けの効果も
 初夏にかけて、お花屋さんの店頭にはさまざまな種類のラベンダーの鉢が並び始めます。小さく可愛らしい花を細い茎の先にたくさ...
中国の幼稚園の給食事情は? 徹底した衛生面と栄養管理の今
 保育園コンサルタントの小阪有花です。今回、私はお仕事で、中国・天津にあるセンディ幼稚園を視察してきました。そこで気にな...
ママは産後7年を育児に捧げるべき?仕事や夢との向き合い方
 妊娠・出産を終えてほっとしたのも束の間、そこから始まる育児期間。ママは「我が子のためなら自分は二の次」になってしまいが...
母性本能が止まらない…将来有望な赤ちゃん“にゃんたま”
 わんぱくでもいい、立派なにゃんたまに育ってほしい!  大好評のリクエストにお応えして、こにゃんたまωにロックオン...