ベース顔のエラを隠すには?おすすめメイクやヘアをご紹介!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-02-01 06:00
投稿日:2021-02-01 06:00
 写真を撮った時や鏡を見た時、顔のエラが気になることってありますよね。エラが張っていることで顔が大きく見えることもあるため、なんとかしてエラを隠したいと思っている方も多いはず。この記事は、ベース顔の方向けに「髪型」や「メイク」でエラをカバーする方法をご紹介していきます。

ベース顔のエラが気になる! 隠す方法は?

 ベース顔の方は、顔の骨格が出っ張っているケースと、頬から下顎にかけての咬筋が張っているケースがあります。どちらの場合も、似合う髪型やメイクを見つければ、お悩みのエラが目立ちにくくなりますよ。

ベース顔の芸能人のSNSも参考になる!

 もちろん、ベース型の顔立ちでも、綺麗な方はたくさんいます。芸能人で言えば、前田敦子さんや安達祐実さん、有村架純さんなど。彼女たちを参考にすることで、輪郭を活かす髪型やメイクを知ることができるはずです。

輪郭に合った髪型でエラを隠す3つの方法

 ベース顔の方は、まずエラの目立たない髪型を探しましょう。顔の下部分の横幅をカバーするには、菱形や縦長のシルエットを作ったり、エラの上に髪を乗せて陰でカバーするのが大切です。

1. ふんわり菱形シルエット

 髪を短くしたい場合は、ふんわりした菱形のシルエットのボブがおすすめ。このシルエットの髪型は人気があるので、モデルさんの画像もたくさんあります。美容師さんに相談しながら、耳の上のあたりにボリュームを出すようにカットやパーマを施してもらいましょう。

 エラよりも上の位置にボリュームを出すことで、ベース顔が目立ちにくくなりますよ。

2. 後れ毛風のサイドバング

 ベース顔の方がミディアムやセミロングにしたい場合は、「サイドバング」という“横の前髪”を意識するのが大切。サイドバングは、だいたい目尻の外側から耳にかけてある部分のこと。学生の頃に「触覚」を作った経験がある方は、ピンとくるかもしれませんね。

 この部分をふんわりと後れ毛のように残すことでエラが隠れるため、小顔効果が狙えます。

3. 韓国風のセンターパート前髪

 ロングヘアの場合は、センターパート(前髪分け)の前髪に挑戦しましょう。前髪を分けるとおでこが露出するので、顔が縦長に見える効果がありますよ。

 おしゃれな雰囲気を出すには、自然にかきあげたようなラフなシルエットを出すのがポイントです。5:5で左右の前髪の量が同じくらいになるように分けると韓国風の印象になりますし、7:3で左右非対称に分けるとバブリーな印象になります。

メイクによる“錯覚”でエラをカバーする方法

 エラをカバーするにはメイクも大切です。本来の顔の形は変えずに、目の錯覚で逆三角の形に光が当たるように意識するには、「コントゥアリング」という“影と光を使って顔を立体的に見せる”テクニックがポイントになります。海外セレブが発祥ですが、現代では整形メイクにも応用されており、もともとの骨格を補正して見せる働きもあります。

シェーディングを入れて輪郭をカバー

 まずはシェーディングで輪郭をカバーしましょう。エラの部分に、少し濃いめのファンデーション、またはシェーディングを入れます。顔の縦の長さも気になる方は、おでこと生え際の境目のあたりにも入れましょう。

 ファンデーションがツヤタイプの時のシェーディングはスティックタイプ、マットタイプの時はパウダータイプがおすすめ。これだけでも、顔が自然に立体的になります。

ハイライトで中心に光を取り入れる

 ハイライトは、おでこの中心・目の外側のCゾーン・小鼻の横の頬(チークよりも内側の部分)・鼻筋の合計4箇所に入れれば、光が逆三角形に当たっているような雰囲気を出せます。

 もしもハイライトに抵抗のある方は、普段使うファンデーションよりも少し明るめの色を部分的に使ったり、イエローやピンクの化粧下地で部分的に明るくするのもOK。シェーディングだけだと印象が重くなりがちですが、ハイライトを入れることでパッと明るくなります。

眉毛の外側をいつもより少し長めに描いてみる

 シェードとハイライトの陰影を作るコントゥアリングに加えて、眉の形を少し補正することで、顔の印象は大きく変わります。眉山と眉尻をいつもより少し外側に延長すると、顔の上半分のパーツが横長に見えるので、下半分にあるエラが目立ちにくくなりますよ。

「自分の良さを活かすメイク」に限界を感じているなら、目の錯覚を意図的に作り上げる「整形メイク」の技法を取り入れてみるのもおすすめです♡

悩みをカバーして自分の良さを引き出そう!

 エラがあることは、決して悪いことばかりではありません。より可愛らしい印象に見えることや、横から見た時に顎のラインが綺麗に見えることもあります。とはいえ、エラによる悩みがあるなら、髪型やメイクでカバーしてしまうのが手っ取り早い方法です。

 悩みがカバーされて自信がつけば、あなたの本来の良さがさらに引き出されるのではないでしょうか。この記事を参考に、いろんなスタイルに挑戦してみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


「夏の汗対策」汗っかきさんは“冷却ポイント5つ”を覚えて!
 暑い夏、汗による悩みは尽きませんよね。メイク崩れやニオイ、汗染みなど、困っている人も多いはず。そこで今回は、悩み別に4...
「オフィスカジュアル」でデニム着用 アリorナシ線引きは?
 近年、働き方の幅が広がり「オフィスカジュアルOK」の会社も増えてきていますよね。そこで毎回のように議論になるのが「デニ...
痛くないよね?40代でも「背中開きトップス」が着たいんです
 ヘルシーで涼しげなムードが魅力的な、背中開きトップス。夏のコーデに取り入れたい気持ちがある反面「大人の女性が着るのは痛...
【基本のスキンケア】物価高でケチる前に0円で見直せること
 物価高が家計に重くのしかかってきていて、日々の美容ではなるべく節約したい人も増えているよう。一方、梅雨になると「肌の調...
おうちパックで蘇る! エステ&サロン級のうるツヤ肌と髪
 人と会う機会が増え、久しぶりに再会した人から老けたと思われたくないと、肌と髪の手入れを大急ぎでしています。  エステ...
【生理中の嫌なニオイ】やば!気付かれた?対処法を入手して
 生理中のニオイって、本当に気になりますよね。実際、多くの女性が生理中のニオイを気にしているようです。  今回はニオイ...
今さら聞けない「インバスケア」40代から始める美容習慣4つ
 40代になると、髪や肌に関する悩みが増えてきますよね。だからといって、仕事や家事が忙しくエステに通う余裕はない……。そ...
プレ更年期でニキビ?女性ホルモンの乱れが…【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
太って見える「白コーデ」膨張色でもテク次第で細見え可能!
「白」を格好良く着こなす大人女子になりたいと思っていても、いざ買い物に行くと「太って見えるかも……」と諦めてしまう人が多...
【夏の脇汗】毎シーズン悩む…洋服の黄ばみ&ニオイどう防ぐ
 夏になると多くの人を悩ませるのが「脇汗」ですよね。洋服の種類によっては、くっきりと脇汗部分だけ色が変わって、黄ばみやニ...
2022-06-15 06:00 ビューティー
実感!偉大なる“おばあちゃんの3大教え” 2022.6.14(火)
 おばあちゃんっ子です。母が病弱だったこともあり、小さな頃からしょっちゅう祖母の家に預けられていました。大学も祖母の家か...
疲れ目対策&美鼻狙いで「耳穴ストレッチ」1日2分でOK<後>
 前編では、骨格矯正士の清水ろっかん氏の著書「『聞こえ』がよくなる! 耳穴スイッチ」(世界文化社)から、「気象病」を治せ...
梅雨・台風の不快を減らしたい!1日1分の耳穴ストレッチ<前>
「梅雨の時期や台風が多い時期は、なぜかカラダの具合が悪い……」という人は、意外と多いのではないでしょうか。それは自律神経...
髪色より眉色チェンジ!垢抜け狙いの時短メイクは目元がカギ
 メイクのテイストを変えるなら、“眉色”に変化をつけるのも人気ではあるけれど、せっかく眉を変えても「なんだか垢抜けないか...
低用量ピル愛用歴10年でドクターストップが!2022.6.9(木)
 ここ数年ですっかり身近になった低用量ピル。周囲にも「飲み始めたんだ~」と気軽に話してくれる友人が増えてきました。しかし...