お泊まりでも可愛い“すっぴん風メイク”のやり方&カバーテク

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-06-19 06:08
投稿日:2021-06-19 06:00
  彼の家にお泊まりをする日、「どうしてもすっぴんを見られたくない!」と思う人は多いはず。そんな時は、バレずに可愛く見える「すっぴん風メイク」で、乗り切りましょう! 今回は、メイクのやり方や、悩みをしっかりカバーできるテクニックまでお伝えしていきます♡

【パーツ別】すっぴん風メイクの基本のやり方

 それではまず最初に、すっぴん風メイクの基本からチェックしていきましょう!

【ベースメイク】コントロールカラーで素肌感を仕込む

 すっぴん風メイクの場合、ベースメイクは「コントロールカラーのみ」で終わらせるのが基本。ただし、コントロールカラーも厚塗りしてしまうとメイク感が出てしまうので、色のパワーで粗を隠していきましょう。自分の肌の悩みに合わせて、コントロールカラーを選んでみてくださいね。

・顔色が悪い人……「ピンク色」で明るさと血色感を出す
・黄色味がかった人……「パープル」で透明感のある肌に見せる
・シミ、そばかすのある人……「イエロー」でくすみを飛ばす
・赤みやニキビ跡のある人……「グリーン」で赤みのない肌を実現

【アイメイク】ブラウンのアイライナー&クリアマスカラで自然に

 すっぴん風メイクの場合、アイライナーに黒を使ってしまうと、その部分だけ色味が強く浮いてしまいます。そのため、色は優しく肌に馴染む「ブラウン」がおすすめ! アイラインは必ず、インラインだけにして、まつ毛の間を埋めるように塗りましょう。この時、目尻までラインを伸ばさないことがポイントですよ。

 また、まつ毛には、クリアマスカラが◎。透明でもブラシを左右に振って束感を出していけば、まつげの太さが強調されるので、自然なぱっちり目を作ることができます。

【チーク】クリームタイプで内側から湧き上がる血色感を作る

 すっぴん風メイクの中でも、チークは重要です。ポイントは、内側から自然に湧き上がるような血色感を演出すること。そのためには、パウダータイプよりも「クリームタイプ」がおすすめです。ラメ入りではないものを選んだほうが自然でしょう。

 指の腹で、頬の少し下の部分に丸く広めにポンポンと馴染ませていきます。色は、血色感のレッド、ほんのり色づくピンク、元気な印象のオレンジなど、どれでもOKです。ただし、すっぴん風メイクの場合、チークの色は「自分の頬が本来発色する色」に合わせるようにしてくださいね。

【眉メイク】毛のない部分だけにふんわりパウダーを

 すっぴんの悩みの中で「眉毛の薄さ」を挙げる人は多いですよね。でも、しっかり描いてしまうと、眉毛だけが浮いてしまいます。

 すっぴん風メイクでの眉毛メイクのポイントは、毛のない部分だけを埋めていくこと。ブラウンのパウダーを眉毛の毛のない部分だけにふんわりとのせて、色で埋めていきましょう。最後に全体をぼかすことで、よりナチュラルな眉毛に仕上がります。

【リップ】色付きリップでプルプルの血色がいい唇に

 すっぴん風メイクでのリップには、「色付きリップ」がおすすめです。しっかり潤いを補給してくれるので、唇の縦ジワがなくなり、赤ちゃんのようなプルプルの感触に。さらに、色も薄づきのものを選べば、自然な発色に見せることができます。

 口紅やティントリップを使うのもよいのですが、その際には、事前にしっかりリップクリームで保湿し、シワの間に色が入り込まないように工夫してみてくださいね。

すっぴん風メイクの悩みをカバーするテクニック3つ

 基本のすっぴん風メイクをご紹介しましたが、それだけではどうしてもカバーできない悩みがある人は、次にご紹介するテクニックをプラスしてみてください。

1. 肌に透明感がない場合は「フェイスパウダー」でカバー

 コントロールカラーのみだと肌の透明感がなく、「塗った」感じが出てしまう人もいると思います。そんな時には、フェイスパウダーをふんわりのせてみてください。一気に透明感を出すことができます。カバー力を高めたい時には、ベージュカラーを。透明感をもっとアップさせたい場合は、パープルやブルーのパウダーを選ぶと良いですよ。

2. 顔のくすみやシミは「光拡散パウダー」でカバー

 顔全体に気になるシミやくすみがある時は、コンシーラーなどではなく「光」を使って飛ばしたほうがナチュラルです。フェイスパウダーやハイライトなどのアイテムを選ぶときには、「光拡散パウダー」が配合されているものを使ってみてください。肌が光をまとったように見えるので、シミやくすみが目立ちにくくなります。

3. 目のクマは厚塗りではなく「色」でカバー

 目の下のクマも、多くの女性の悩みでしょう。クマに関しては、クマの種類に合わせた色のコンシーラーを「薄塗り」して隠していく方法が効果的です。

 青クマなら「オレンジ・ピンク系」、茶クマなら「イエロー系」、黒クマなら「パール入り」のコンシーラーを選んで、目立たなくなるまで薄塗りを少しずつ繰り返してみてください。

バレないすっぴん風メイクでお泊まりの日も堂々と♡

 男性って「メイクするより、すっぴんが一番だよ」なんて言う人が多いのですが、正直、すっぴんを見ても本当に引かないかどうかなんて、確信が持てませんよね。そんな気持ちでは、せっかくのお泊まりも楽しめません。

 ぜひ、この記事でご紹介したバレないすっぴん風メイクを参考にして、お泊まりの日も堂々と可愛いあなたでいてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


対策は万全に!「水虫」に感染しやすい人の特徴って? 気温15度以上は要注意【医療従事者監修】
 夏になると、水虫になる人が増えるといわれています。「自分は大丈夫」と思っていても、プールや温泉などで知らない間に感染し...
物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...