これでリバウンド知らず 食べる順番&食べ方の注意点は?

小阪有花 子どもの心スペシャリスト
更新日:2019-04-29 00:15
投稿日:2019-03-05 06:00
 20キロダイエットを成功させて8年――。現在33歳の私、小阪有花ですが、それ以降は一度も体重が戻ることなく、今もリバウンドなしで生活中です。そんな私が日ごろから意識して実践している、たくさん食べたい時こそ気をつけたい「食べる順番」と「食べ方の注意点」を紹介します。

野菜・果物→スープ→肉・魚→ご飯類の順番で

 まず最初に、サラダなど生野菜やフルーツを食べましょう。

 サラダやフルーツに含まれる食物繊維が空腹感を満たしてくれるメリットに加え、代謝を高めて吸収を抑えてくれる酵素を取り入れることができます。この効果が発揮されるまでに15~30分かかると言われています。

 したがって、前菜を食べた後は最低でも15分ほど待ってから次の料理に進むと、ダイエット効果が期待されます。

 実はここが一番の肝になります。時間を開けることで、メイン料理に入る前にある程度、料理がお腹にたまっていることを実感してくるからです。

 そして次のタイミングで温かいスープを飲みましょう。もし冷たいサラダを食べたなら、スープで体を温め代謝を良くしてください。また、水分をしっかりとることで、自然と最後のご飯の量も抑えられます。

 メイン料理の肉や魚でタンパク質を摂取すると、最後にエネルギーの源になるご飯です。もちろん、炭水化物なので食べ過ぎには注意。しかし、この順番で食べていれば、必ずお米の量を抑えられるはずです。

テレビは消して!食べ方の注意点5つ

 続いて、私が日常的に意識している、食べる時の注意点をご紹介します。

・腹6分目~8分目を心がける。
・流し込むように食べてはダメ。1口ずつよく噛んで食べる。
・食事中はテレビなどを見ないように。「ながら食べ」禁止!
・料理を口に入れたらその都度お箸を置く。口の中の食べ物がなくなるまで箸を持たない。
・あらかじめ食べる量を決めておく。

 そして、食べ終えたら手を合わせ、「ごちそうさま」と言ってください。ちゃんと声にすることで、「これで終わり!」と自分に言い聞かせることがきるのです。

 今回紹介した食べ方の注意点は一度身につけてしまえば体が覚え、自然とダイエットにつながります。ぜひ日ごろから心がけてみてくださいね。

小阪有花
記事一覧
子どもの心スペシャリスト
保育コンサルタント。アイドル時代の旧芸名は小阪由佳。「ミスマガジン2004」グランプリで芸能界デビュー。09年に引退後、保育園の先生を経て現職に。チャイルドカウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター、家族療法カウンセラーなどの資格を持つ。
XInstagram

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...