友人関係の断捨離〜我慢してまで友達でいる必要ありません〜

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2021-01-30 06:00
投稿日:2021-01-30 06:00

愚痴や悩みごとばかり言っている友はいらない

 “なんでも話せるのは友達”という勘違いはもう捨ててください。大切な友人や身近な家族ほど、気を遣い幸せな気分になってほしいと願うものです。今の時代、悩みごとを聞いてくれる専門家もいます。占い師もいます。カウンセリングルームもあります。

 友達は愚痴って悩みを言うはけ口ではありません。

 真摯に聞いてくれていても、同じ件での悩みや愚痴は多くて三度までです。ほんとは1度きりで終わらせたほうがいいでしょう。友達だからと依存して甘えて頼るのはほどほどにしなくてはいけません。友達とは対等な関係であるべきです。本当に解決したいなら専門家に相談しましょう。

 話したいだけとか、軽く笑える話なら許容範囲です。本気の愚痴を聞き続けるとエネルギーを消耗します。もしそんな相手にストレスを感じているなら友達から知り合いに格下げしてもいいと思います。

コロナ絶交したA子さんのケース

 A子さん(28)は同い年のB子さんとは高校からの仲良しグループのひとりでした。

 しばらく疎遠だったけれど、プチ同窓会で再会した2年前から時々会うような関係になったそうです。

 2人きりで話すと楽しいのですが、いざ一緒にレストランに行くとお店の人に偉そうだったり、化粧品のテスターを乱暴に使ってみたり、なんだか少し違和感が……。

 食事中大きな声で話すのも抵抗がありましたが、「友達」だからそんな風に思っちゃいけないと、今から思えばそう自分に言い聞かせていたそうです。

 コロナが蔓延しているのに、トイレでは必ずA子さんのハンカチを借りる上、お店に入る時もアルコール消毒を無視して平気で着席するB子さん。

 緊急事態宣言が出ているにもかかわらず、頻繁にコンパをしているという話を耳にするたび、小さなイライラが積み重なったのでしょうか。

 A子さんは基礎疾患がある親と同居しているので、コロナウイルスには敏感なんだと伝えていたそうです。それなのに全く改善してくれないB子さんに、円満な友人関係は築けないと見切りをつけたそうです。

 それからというもの、LINEが来ても既読スルー。もしくは絵文字のみの返信。誘われても無視を続けている。表向きはバッサリと切れないけれど、価値観が違いすぎるB子さんとは自分的には絶交したそうです。

まとめ

 友達付き合いに疑問を持ったなら、その人間関係って必要なのか一度考えてみませんか。

 自分も仕分けされる側の友人にならないように、お願いばかりして依存していないか振り返ってみましょう。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


カギは後輩にあり!あなたが良い先輩なのかを簡単に知る方法
「自分は先輩としてちゃんとやれているのか」と考えたことはありますか?私は後輩がいる時は常に気になっていたし、考えていまし...
防波堤でほっこり"にゃんたま”君の視線の先には何がある?
 きょうは、お日様で温まった防波堤のコンクリートにぺったりお腹をつけ、ほっこりのにゃんたま君。  お饅頭みたいな平...
“母の日”にもらったカーネーション鉢を長持ちさせる6つの秘訣
 毎年母の日が過ぎて1週間ほど経ったころ、花屋には電話やご来店などでご相談にやってくる方がポツポツいらっしゃいます。「花...
スーパー&コンビニでGet!ご馳走ビール3選 2021.5.11(火)
 ビールが好きです。根っからのビール党です。「ビールはお腹がいっぱいになるから苦手」という意見がわかりません(笑)。むし...
敬遠されがち…思い込みが激しい人の5つの特徴&脱け出す方法
 何気ない人の言葉や行動に傷ついたり、落ち込んだりすることってありますよね。実は、そんな人の中には、思い込みが激しい人も...
フェチ心をくすぐる1枚! "にゃんたま”の毛繕いにドキドキ
 きょうは、毛繕い中に失礼します。視線はにゃんたま様の見事なωに一点集中。  ポロリ(こぼれ落ちる様)やチラリズム...
やりたいことがわからない…自分の「好き」を見つけるには?
 好きなことで生きていく……なんて言葉がもてはやされる昨今。そんなこと言われても、好きなことなんてわからないよ!という人...
満月と東京スカイツリーの話 2021.5.9(日)
 4月27日の満月は、ピンクムーン(Pink Moon)でした。  アメリカでは4月の満月を「ピンクムーン」と呼ぶ...
母の日に読み返したい!お母さんの天然すぎて可愛いLINE5選
 連絡ツールとして年代問わず多くの人が使っているLINEアプリは、家族間の連絡にも重宝しますよね。買い物の連絡など、いろ...
「猫の誤飲」疑惑!病院に行くべき?お家でできる確認法は?
 さて、わが家のおてんば猫・虹ちゃんですが、クローゼット閉じ込め以外にも何度も事件や事故を起こしています。  うち...
次に活かせばそれで良し!心をすり減らさない“反省のルール”
 仕事でのミスや人との会話でやらかしたことって、すぐに忘れられますか? 私は何回も反芻してしまい、どんどん凹むタイプです...
真似したい! ストレスフリーな人の5つの特徴&目指す方法
 あなたの周りに、どんな時でも疲れを感じさせないストレスフリーな人はいますか? ストレス社会とも言われる時代ですが、意識...
おいしい晩ごはんが待ってるにゃ♪ 家路を急ぐ“にゃんたま”
 にゃんたま君の住む町は、夕方5時になると町の放送スピーカーからドヴォルザーク作曲「新世界より」第二楽章(邦題は「家路」...
ダジャレが可愛い!鳩サブレーグッズの世界 2021.5.5(水祝)
 全国的かつ国民的銘菓といっても過言ではない鎌倉名物・豊島屋の「鳩サブレー」。我が家もおやつ貯蔵庫に常備しております。子...
モフモフが魅力!「フランネルフラワー」を長く楽しむ方法
 ワタクシがまだ、若かりしころ。習っていたお花の教室のお師匠さんは、控えめで物腰が柔らかい、とても美しく静かな女性でござ...
ママ友LINEで唖然!トラブルにお節介…ドン引きした内容
 子どもが保育園や幼稚園に入園すると、避けられないのがママ友とのお付き合い。気の合うママだけと付き合えれば良いのですが、...