メイクのプロに聞いた!結婚を近づける“婚活メイク”徹底解説

田中絵音 日本合コン協会会長
更新日:2021-03-02 06:26
投稿日:2021-03-02 06:00

婚活メイクをする上で大切な心得とは?

———婚活メイクを通して伝えたいことは?

「メイクの前に、スキンケアがとても重要です。より綺麗な素肌でいるために、ニキビを隠す技術を身につけるのではなく、ニキビを作らないこと。そして、肌荒れをしないようにすることです。そのためにはお水をたくさん飲んで、睡眠をしっかり取りましょう。

 そして、婚活は“対・人”なので、自分を磨いておくことが大切です。時には、婚活を通して辛いこともあるでしょう。そんな時に負けないために、自分を磨いてレベルアップしておくことが大事。

 婚活のおかげでキレイになっていけたら、たとえうまくいかない恋があっても損にはならないはずです。婚活メイクは人生を前向きにする一つの手段だと思うので、ぜひ実践していただきたいです」

 ただし、今回お話ししていただいた婚活メイクのテクニックは統計的なものなので、あくまで参考にしながらご自身に合った婚活メイクを見つけていただきたいとのことでした。

 キレイになって、婚活を前進させるための「婚活メイク」をぜひ試してみてくださいね!

婚活メイク誕生秘話

 最後に、“婚活メイク誕生秘話”をおやちあきさんに伺いました。

———ヘアメイクの仕事をするきっかけや経緯を教えてください。

「もともとはタレントになりたくて、19歳の時に和歌山県から東京に出てきました。モデルやMCなど様々なお仕事をさせていただく中で、現場にプロのヘアメイクさんが付く時と付かない時とでは自分の見た目に大きな差があることに気づいたのです。そこからメイクに興味を持ち、ある時ヘアメイクさんの練習のためのデモモデルをやった際に、これはと思い一念発起! 

 26歳からヘアメイクの勉強を始めて、 30歳の時に私のヘアメイクの師匠が美容アカデミーを立ち上げたので、そこに入学、芸能のお仕事は引退しました。美容アカデミーに入って1年間みっちり学び、卒業後もスタッフとして師匠の元でお仕事をしていました」

———「婚活メイク」を意識するようになったのはなぜですか?

「ヘアメイクの師匠に就いて仕事を始めてから3年後、師匠が結婚をして仕事を引退。それまでは一切結婚に興味がなかった私でしたが、大好きな師匠が結婚したことで自分にも結婚願望が芽生え、33歳から婚活をスタート。しかし、慣れない婚活に疲れたり、婚活をこじらせて悩む日々もありました。

 そんな中、プロのヘアメイクであるという自分の特性を生かし、婚活向きの愛されメイクやモテメイクを研究・考案しては出会いの場に足を運んで、めでたく37歳でゴールイン! 旦那さんとの出会いは街コンだったのですが、ちょうどその3日前に初めて婚活アドバイザーさんと話す機会があり、アドバイスをもらっていたのです。改めてプロの意見は大事だなと思いました」

 ちあきさんは今の旦那さんと出会ってすぐに同棲し、交際から半年でめでたくご結婚。このような自身の婚活成功体験を通じて、ヘアメイクのプロとして「婚活メイク」を編み出したとのことです。

【識者プロフィール】
おや ちあき / 愛され婚活メイクの専門家
2010年、トータルビューティーアドバイザーの方との出会いから、メイクやフェイシャルエステを学び、有名アイドルユニット、舞台、撮影、成人式、結婚式のヘアメイクを担当。2013年には美容アカデミーSOCIAL GOODへ入学。遺伝子美容を学んで、東京や福岡のメイクショーに出演。その後はフリーで活動し、100回以上のモテメイクレッスンを開催。2020年に37歳で結婚し、現在は婚活女性を中心にメイクレッスンを行っている。

・Instagram https://www.instagram.com/oyachiaki/

田中絵音
記事一覧
日本合コン協会会長
一般社団法人日本合コン協会会長、恋愛アドバイザー。2000回以上の合コンイベントに携わり、男女の恋愛心理に精通する。また一児の母であり、ママ向けイベントを行う「東京ママパーティー」の主宰も務める。著書に「こじらせ男子の取扱説明書(トリセツ)」
(双葉社)など。
ブログXInstagram

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


セルフプレジャーでオキシトシン放出 私が美容をがんばるワケ
 以前、ママ友にセックスレスであると相談した時に「セックスしないとほうれい線が濃くなるよ!」と言われたことがあります。 ...
小娘よりアラフォーが似合う!アニマル柄ファッションの正解
 上手に着こなすととてもおしゃれなアニマル柄ですが、アラフォーを超えてから着こなそうとするとどうしても「おばさん感」が出...
長湯で肌がガサガサに? お風呂あがりも潤いを保つ3つの方法
 長湯をした後に肌を触ったらガサガサと乾燥している......そんな経験をしたことはありませんか? 肌にいいイメージがあ...
汗ジミ回避!デオドラントスティック&ロールオンの効果的な使い方
 ワキガや汗の臭いが気になる時に重宝するデオドラントアイテム。いろいろな種類がある中でも特に、スティックタイプ&ロールオ...
アイプチで“天然の二重”!? 40代「まぶたのたるみ」を解消するテク
 40代になると「まぶたのたるみ」が気になる人も増えてくるでしょう。実は、40代のまぶたのたるみにこそ「アイプチ」を試し...
老け見えを至急回避! 40代が実践したい口角を上げる方法5つ
 どんなに美容に力を入れていても、年齢を重ねれば抗えない変化が出てきます。その一つが、下がってしまう口角! このせいで機...
“梨花シャンプー”の広告につられ購入したら 2023.3.2(木)
 40代半ば、白髪対策としてハイライトを入れています。ハイライトヘアは髪の毛をブリーチ剤で脱色させ、色素が抜けたところに...
お金よりアイデア? 自宅で「低コスト」スペシャルケア7選
 あなたは美容にいくらお金を使っていますか? 実は低コストでも簡単に自宅でできるスペシャルケアはたくさんあるのです。 ...
イラつくのなぜ? PMDD(月経前不快気分障害)を軽減するセルフケア
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ノーブラで外出しちまった! 周囲バレを防ぐ対処法とグッズ
 朝寝坊した日や、忙しい日々を送っている時など、ついうっかりノーブラで外出してしまったことはありませんか? 出勤中や外出...
寝癖ヤバッ!ごまかす方法&防止策をマスターして優雅な朝を
 朝起きてひどい寝癖がついていると焦りますよね。ギリギリまで寝ていたら、寝癖直しに時間がかかって大ピンチに! そんなとき...
2023-02-28 06:00 ビューティー
40代の体はまだ軽くなる! 脱プチ不調・お守りアイテム3選
 アラフォーをすぎると、仕事を休むほどの不調ではなくても、なんとなくやる気が出なかったり頭が働かなかったり……と、ちょっ...
天然パーマを直すのは無理?頑固な癖毛を扱いやすくする3TEP
 地毛がくるんとカールしてしまう天然パーマに悩んでいる人は多いのではないでしょうか? 実際に、天然パーマだと「髪の毛がま...
在宅ワークで眉毛迷子に…流行りのアイブロウアイテムに刷新
 在宅ワークで、人に合わない日々を過ごして3年弱。オシャレの手を抜いて、服や化粧品を購入する機会も減っていました。が、こ...
世にいうおしゃれ更年期!? 去年の服が似合わない原因&5つの対処法
 衣替えをするのは大変ですが、「そうだ、これ買ったんだ!」なんて忘れていた洋服と再会することもあり、ちょっぴり楽しい時間...
不安定な生理や閉経前こそ月経カップ!基本的な使い方【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...