“空気読めない女性”がやらかしたグループLINE自爆内容6選!

コクハク編集部
更新日:2021-03-06 06:00
投稿日:2021-03-06 06:00
 察して欲しくて合図を出しているのに、まったく空気が読めない女性っていますよね……。そんな彼女たちが本領を発揮して失敗してしまいがちなのが、「グループLINE」です。ただでさえ空気が読めないのに、顔も見えない、注意もしてもらえないとあって、暴走する彼女たち。今回は、そんな“空気読めない女性”がLINEでやらかした、自爆内容をご紹介しましょう!

とある“空気読めない女性”がグループLINEに送った自爆内容6選

1. グループLINEで1人機嫌が悪い

 空気読めない女性は、グループLINEでも空気を乱すような言葉を平気で入れてきます。明らかにみんながピリピリとしていても、まったく気づかず、自分の機嫌が直るまではずっとそっけない態度でいることもよくあることです。しかも、機嫌が良い時との差が激しいので、みんな自然に彼女の顔色を気にするようになってしまうんですよね……。

 彼女にとっては、グループLINEの人数や周りにどう思われるかはあまり気にならないようです。

2. 数人での飲み会の話をグループLINEで話しちゃう

 仲良しグループがあっても、時にはその中の数人と飲みたくなる時もありますよね。でも、誘われていない友達は「なんで誘ってくれなかったの?」と傷ついてしまうことになるので、その友達に話さないというのは暗黙の了解のはず。

 でも、こちらのLINEでは、飲みに行く全員の名前を明確に暴露してしまっています。しかも「飲みにいかない?」という誘いに対して、実に上から目線で仲間に入れるかを周囲に相談する有様。小学生くらいの年代の女子グループでありがちな、ネチネチした感じを思い出します。

3. 昔の恥ずかしい話を暴露する

 どんなに仲が良くても、礼儀は必要。しかし、こちらのLINEの“空気読めない女性”は、知られたくない過去の秘密をすべて暴露したようです。しかも、関係のない昔のコンプレックスまで……。“空気読めない女性”としては「こんなに全部知っているほど、昔から仲が良いんだよ」ということを言いたかったのかもしれません。

 でも、これをきっかけに友情に亀裂が入ってしまうことは、十分考えられます。空気が読めないとしても、人が忘れたい過去を言いふらすのはやめたほうがよいですね。

4. グループLINEなのに自分の告知ばかりする

 こちらもよくあるパターンです。ライブや舞台、個展を開くなど、芸術分野で活躍している人がやりがちですね。告知で埋まっていくLINEには、やがて人が現れなくなるのですが、残念なことに既読がつかなくても告知しつづける心の強さだけは一流。

 周囲が嫌がっていることに気づかずに、また一つ無人のグループLINEが生まれていくのです……。

5. 別れたばかりの友達がいるのにラブラブ話を繰り広げる

 うーん、空気が読めていないですね……。「浮気されて振られて、なぐさめてほしい!」 と聞いた時点で、「今は自分の恋愛話はやめておこう」となるはずなのですが……。しかも、同居するなんて話は、別に今しなくてもいいのに。

 空気が読めない女性って、悪気がないのにわざとに見えてしまうんです。本当に忙しいし、心から励ましたいと思っていても、みんなからうざがられてしまうんですね。要は、生きていくのが不器用なのかもしれません。

6. 自慢話にみんな引いてるのにやめない

 まるでドラマに出てくる悪女役のような嫌味なLINEでも、“空気読めない女性”は平気で送れてしまうんです。彼氏にたくさん奢ってもらって一般の感覚がわからなくなってしまったと思うのですが、何も全員分を奢るなんて言わなくても……。

 こういった感覚のズレが、空気を読める人とそうでない人がぶつかる一番の原因なのかもしれません。

“空気読めない女性”のLINEは温かい目で見守って

 “空気読めない女性”を心から憎めないのは、彼女たちが本気でそのセリフを言っているからでしょう。こちらがもっと器を大きくして大人な目線で見てあげれば、「あー、またやってるな」程度で済むのかもしれません。

 友情が深いなら、フォローしたり、失礼だよと指摘してあげたりすることで、彼女たちも人前で失敗をしてしまう回数が減ってくるでしょう。ぜひ、長い目で見ながら、温かい目で自爆LINEを読んであげてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


LINE誤送信に笑って泣いて…送らなきゃ良かった内容8選!
 多くの人が連絡ツールとして使っているLINEですが、時に誤送信をしてしまうことってありますよね。誤送信といっても、面白...
子どもの運動神経は“養う”もの…遺伝や才能なんて関係ない!
 自分の子は運動ができる子になってほしい——。世界的アスリートになってほしいとまでは言わずとも、健康のことを考えると、子...
他人との距離感に悩むと陥る”ヤマアラシのジレンマ”とは?
 “ヤマアラシのジレンマ”という言葉を聞いたことはありますか? 心理学の分野で用いられる用語で、某アニメの中でも使われた...
話題の音声SNS「Clubhouse」を楽しめるようになる3つのコツ
 突如として話題になった音声SNS「Clubhouse」。他のSNSと違い、招待制かつ音声でコミュニケーションをとるとい...
恋の季節はもうすぐ…雌猫の呼び声に耳を澄ます“にゃんたま”
 冷え込む長い夜が明けて、太陽パワーを充電するにゃんたまω様に出逢いました。  春の訪れがひと足早いこの島の猫たち...
寿司好き“ぼっち女性”に朗報!高級寿司が無料で食べられる?
「われ思う、ゆえに我あり」  かつて偉い歴史上の哲学者が言ったそうですが、最近の私はもっぱら 「われ思う、鮨...
神話で悲劇の恋の花は金運にも効果あり!春の風と“アネモネ”
 花好きなワタクシの母、通称「ママちゃん」は、ワタクシが物心ついた頃にはもうすでに植物まみれの生活を送っておりました。 ...
100億円の価値あり!ありがた~い激レア三毛猫“にゃんたま”
 きょうは、みんなでありがたいにゃんたまωを愛でましょう。  三毛猫のオスが生まれてくるのは3万分の1の確率といわ...
無印良品の白アイテム!シンプルデザインで生活が豊かになる
 無印良品のアイテムは、無駄のないシンプルなデザインが素敵ですよね。以前記事で紹介したオーラルケアアイテムを購入したのを...
友達からの意味不明なLINE…送る気持ちがわからない内容9選
 友達から意味不明なLINEが送られてきたことはありますか? 何が言いたいのか、何が聞きたいのかがわからないと、正直、ど...
まずは捨てることから!風通しを良くして自信を手に入れよう
 新しいことを始めたり、服や物を新調した時は気持ちが躍りますよね。そんな時、古い物を捨てていますか? 実はこの「捨てる」...
「この板最高」爪のお手入れに夢中な“にゃんたま”君をパチリ
 きょうは「この板、最高♪」と使い慣れたお気に入りの爪とぎコーナーで、ガリガリ夢中なにゃんたま君。  猫の爪は内側...
春を運ぶ花「ストック」は幸運も運ぶ! 魅力や花持ちのコツ
 猫店長「さぶ」率いる、我がお花屋さんでは、春先になると欠かさず入荷する、昔から根強い人気のお花がございます。  ...
幼稚園と保育園どっちがいい?働くママが感じる違い&選び方
 一昔前は、「ママが専業主婦なら幼稚園へ、働いているなら保育園へ」という風潮がありました。でも、近年では、預かり保育を行...
“にゃんたま”部分はまるで肌色!繊細で美しい毛色の茶トラ君
 きょうは雨上がり、濡れた毛並みをお手入れするにゃんたまωポロリです。  茶トラの中でも色の薄い毛並みで、にゃんた...
穴があったら入りたい…職場LINEへの恥ずかしい誤爆7選
 連絡ツールとして生活に欠かせないLINEですが、似たようなアイコンだと、つい間違えて送信してしまうこともありますよね。...