ハトムギ化粧水×ニベアのW使いが話題♡ 使い方や注意点

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2021-03-23 06:13
投稿日:2021-03-23 06:00

ハトムギ化粧水とニベアのW使いの方法! 基本のSTEP

ニベアで蓋をするイメージでをするイメージで(写真:iStock)
ニベアで蓋をするイメージでをするイメージで (写真:iStock)

 ハトムギ化粧水とニベアをW使いするなら、どのように使えば良いのでしょうか? 基本のSTEPを見ていきましょう。

STEP1. ハトムギ化粧水をたっぷり肌に入れ込む

 洗顔後、まずはハトムギ化粧水を塗ります。手に500円玉大とって、肌に馴染ませていきましょう。ライトなテクスチャーですので、できれば3回ほど重ね付けをするのが◎。

 コットンを使う場合には、コットンにハトムギ化粧水をたっぷり浸して、優しくパッティングしましょう。パックとして顔に貼り付けてもOKです。肌がひんやりしてくるのを感じたら、STEP2へ。

STEP2. ニベアで蓋をする

 次に、ニベアを適量手に取って、乳液を塗る時のように顔全体に塗りましょう。多く塗りすぎてしまうとベタついてしまうため、少量ずつ塗っていくのがポイントです。

 美容液を挟む場合には、ハトムギ化粧水のあとに美容液を塗り、しっかり浸透したのを確認してからニベアを塗るようにしましょう。

ハトムギ化粧水とニベアをW使いする時の4つの注意点

紫外線対策はしっかり(写真:iStock)
紫外線対策はしっかり (写真:iStock)

 ハトムギ化粧水とニベア、それぞれ気軽に使えるアイテムではありますが、W使いする時には注意点もあります。確認していきましょう。

1. 混ぜて使うのはNG

 ニベアの公式サイトによると、「ニベアクリームにほかの製品を混ぜて使うと、成分などの働きが損なわれる恐れがあるので混ぜずに使うように」と記載があります。

 そのため、ハトムギ化粧水と使う場合には、2つの製品を混ぜて使うのではなく、1つ1つ単品で塗るようにしましょう。

2. 脂性肌の人はニベアを使うなら慎重に

 皮脂量が多い脂性肌の人がニベアを塗りすぎてしまうと、毛穴詰まりを引き起こしたりと、さらに肌トラブルなどを引き起こす可能性があるので要注意。テカリの原因にもなるため、少量ずつ使うようにしましょう。

3. 紫外線対策はしっかり行う

 ハトムギ化粧水にもニベアにも、UVカット効果はありません。さらには、ニベアに含まれるオイルが、肌に紫外線を通しやすくさせるため、日焼けの原因になる場合があります。

 スキンケア後に外出をする場合には、日焼け止めなどをしっかり塗って対策するようにしましょう。

4. 肌に異変を感じたらすぐに中止する

 今回ご紹介した2つのアイテムに限ったことではないですが、赤みや痒み、ニキビが頻発するようになるなど、何らかの異変を感じたらすぐに使用を中止するようにしましょう。

ハトムギ化粧水×ニベア美容は試してみる価値あり!

プチプラで上手にスキンケア(写真:iStock)
プチプラで上手にスキンケア (写真:iStock)

 今回は、殿堂コスメの「ハトムギ化粧水」と「ニベア」のW使いの効果を検証してみました。すべての人におすすめ!とは言えないものの、リサーチしてみると「肌の調子が良くなった」という声があるのも事実。

 高価な化粧品を試すのには勇気が要りますが、なんといってもこの2つのアイテム、1000円以下で揃います。もしも、このアイテムがあなたの肌にものすごく合うとしたら……? 試してみる価値はありますよね! また、万が一、顔への効果をいまいち感じられなくても、その後ボディケア用として使うこともできるため、無駄にすることもありません。

「今まで気になっていたけど本当に効果があるの?」と思っていた方は、ぜひこの機会に試してみてくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ビューティー 新着一覧


30代40代の間違いメイク 老け見えしないハイライト&シェーディング3選
 アラフォー世代は、年齢を重ねるにつれてたるみや肌の変化に応じたメイクを心得ておくほうが安心です。昔と同じメイクを続ける...
【MEGUMI顔になれる美容セット】現品きたー!2商品も入った豪華付録
 MEGUMIさん、年齢を重ねるごとに魅力が増していて憧れの存在です。  美容法は参考になるものが多く、同世代の方...
アラフォーの“白髪が目立たない髪型”最適解 若見えにはアレをなくす
 アラフォーにもなると、白髪に悩まされてる人が増えてきます。本数が少ないうちは、抜いたり切ったりできますが、増えるとだん...
デリケートゾーンの吹き出物発見!【医療専門家監修】自然に治るの?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「D-up」40代が買うならどれ?金欠でも欲しいプチプラコスメの“盛り力”
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
実践済み!アラフォー以上の使用満足度爆騰「美容家激推し」ブランド2選
 アラフォーやアラフィフと呼ばれる年代になって、これまで愛用していたコスメブランドの商品が「なんとなく合わない」と感じる...
臭った足で部屋に入る彼…【専門家監修】臭いの原因は2つ!日頃のケアは
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
キャプスタイルの前髪のしまい方は? “張り付いた海苔”を回避するテク6選
 キャップをかぶるときに悩むのが、前髪のしまい方。「なんだかモサっとしてしまう…」「前髪がぺちゃんこにつぶれて張り付いた...
その定番アイメイク、やらかしてます…今すぐアプデしたいダサ見え5選
 定番アイメイクテクニックには、今の時代にそぐわず、古くさくてダサい印象になるアイメイクも…。目元を華やかに見せ...
一度でもいいから足首が細くなりたい…太くなる原因&簡単対策方法3つ
 細く引き締まった足首は、女性の憧れですよね。でも、時には足がむくんで象のような足首になる人も…。  今回は足首を細く...
「綺麗なおばさんになりたい」って変ですか? 今すぐ真似したい6つの習慣
 二十歳を過ぎたらあらゆることは自己責任ですが、それは「見た目の美しさ」に関しても同じ。実際に、自分の外見や内面を磨いて...
永久脱毛って本当にずーっと生えてこない? 気になる“その後”の体験談
 最近では、一般的になってきた永久脱毛ですが、中には「まだ自己処理をしている」「痛みや信頼性が不安で永久脱毛した経験がな...
座りっぱで気づけば、おしりの汗!女性向け3つの対策と便利グッズ
 暑い夏場や座りっぱなしで過ごしている時、おしりに汗をかいてしまい「臭いやムレが気になる」と悩んでいませんか?  洋服...
彼氏やペットとの生活が幸せすぎて怖い…要因はホルモン?【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
10回分191円の激安!SHEINの「眉毛ステッカー」張るだけで美眉なるか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
眉毛の形、古いです! 20代女が思うアラフォー女の老け見え残念眉メイク
 眉毛メイクは時代によって流行が変わりやすいですよね。当時は流行していて老け見えを感じさせないメイクでも、今だと...