家のシンボルツリーに…純白で美しい雪の枝「ユキヤナギ」

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-03-24 06:00
投稿日:2021-03-24 06:00

ユキヤナギってどんなお花ですか?

 ユキヤナギ(雪柳)は、小さく雪みたいな白い花が柳のような長い枝にびっちりと咲く姿が、なんとも可愛らしい春の花木でございます。

 1cmにも満たない小さな白い花のくせに、花びらは5枚の一重咲き。八重咲きやピンクのユキヤナギもございますが、やはりなんといっても一重咲きの小さな白いユキヤナギが、まるで雪をまとったように枝いっぱいに咲き乱れる花姿はまさに圧巻。しなやかな雪の枝がキラキラと春の太陽の光を浴びて風に揺れる光景は多くの人を魅了し、春の季語としての俳句や短歌に詠まれております。

 雪のような……と言いながら、お米のように小さなお花ということでコゴメバナ(小米花)とも呼ばれたりしておりますが、小さな花をいっぱいに咲かせるユキヤナギに「愛らしさ」「殊勝」といった花言葉はピッタリな気がいたします。また、風がなくても小さくユラユラ揺れるしなやかな枝に「静かな思い」という花言葉にも、うなずけます。

 地域によって違いはあれど、開花時期は3〜5月ごろの桜よりもチョイ早いか同時期に咲き始めますが、関東に住むワタクシの地域は今年やたらと早い気がいたします。

 春分の日にはすで桜もユキヤナギも咲いていましたが、強い風が吹くたびに揺れるユキヤナギは美しく花びらが散り、風花のように舞っております。思わず「わぁ〜」と歓声をあげてしまうほどの、そのあまりに美しい光景は、花屋であるワタクシが髪の毛を振り乱す春の繁忙期をひと時忘れさせてくれ、一瞬でワタクシの心の中をキレイにリセットしてくれるのでございます。

 花屋にとってユキヤナギは、切り花としても欠かせない春のアイテムでございます。プレゼント用の花束やフラワーアレジメントにはもちろんのこと、卒業式、入学式、イベントなどの大きな装飾の生け込みに組み込むと、動きのある生け花に仕上げることができる大活躍の花木商材。小さく繊細なアレンジにも、大きくダイナミックなアレンジにも使い分けることができるお利口さんアイテムなんでござんすのよ〜。

ユキヤナギの強運活用方法

 ユキヤナギのしなる柔らかい枝と真っ白な雪のような白い花は、 人間関係を良好にすると、言われております。

 切花のユキヤナギを飾る場所は、お玄関がオススメでございます。

 ユキヤナギの柔らかな枝には人を招き入れる効果があるとされ、よい運気も呼び込むことが期待できるとのことでございます。

 また、リビングなどの家族が集う場所にもオススメ。オレンジ・黄色のガーベラやチューリップなど、明るく快活なお色の花を合わせて飾ったらなお良し! 家族間の微妙~な空気も、しなやかな白い色が浄化してくれしちゃうかもしれません。

 ただ一つ、ご注意が。お気づきかとは思いますが、花弁が散ります。

 ゆえに、花弁が落ちてもお掃除しやすい場所を選んで飾っていただきますよう、お願いしたいところでございます。

ほったらかしでもOKだけど剪定時期は守って

 植栽としてユキヤナギをアナタのお家にお迎えするのなら、北側や北東の「鬼門」と呼ばれる場所に植えるのが良いようでございます。

 そもそも、白は浄化と魔除けの色。穢れを祓うことから、どの方角とも相性が良いとされ、特に表鬼門と呼ばれる北東に浄化を意識した白い色の花を飾ったり植えたりすることは吉だとされているようでございます。

 もしもアナタが北側や北東の方角に「シンボルツリーを植えたい」と思っているのであれば、このユキヤナギをオススメさせていただきたい!

 土に植えられたユキヤナギはまったくといっていいほど、「手間いらずの木」でございます。さしたる水やりや肥料など必要もなくキレイに咲いてくれるのでございますが、枝は旺盛に伸びていきます。

 ならば剪定を……という流れにはなるのでございますが、「どの程度切ってよいのやら……」という不安を持つ必要もございません。アナタのご都合でガッツリいっちゃっても問題なく、翌年には「あら~」というくらい咲いてくれます。シンボルツリーとして、半端ない存在感でございますわよ~。

 ただ、守っていただきたいのは、剪定の時期。お花が咲き終わった夏前には、バッサリとお願い致します。

 秋に花芽を付けるユキヤナギ、剪定の時期を間違えると翌年に花を見ることができなくなりますのでご注意を。それさえ守って頂ければ、真っ白で幻想的な花吹雪がアナタのお家でも見ることができますのでお試しあれ~。

美しくたくましく生きるユキヤナギ

 そういえば……我が花屋にて去年売れ残った切花のユキヤナギ。

 処分するのを忘れ、店外の使っていないバケツに入れてほったらかしにしていたら、溜まった雨水で生きていたばかりか、花が咲いておりました。しかも、見事なくらい超満開に。(笑)

 雨水の溜まったバケツの中で、愛らしく咲くユキヤナギ。どんな雨に濡れたら君のようになれるの?と、美しくたくましく生きるポテンシャルの高い姿を、女性として見習いたいワタクシなのでございます。

 微妙な人間関係やストレスに苦しんでいるアナタの心の中を、風に優しく揺れる愛らしいユキヤナギの白い花がキレイに浄化してくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


パンプスが脱げる人必見♡原因・正しい選び方・対策を紹介!
 デザインが豊富でスカートやパンツにも合わせやすい「パンプス」。でも、必ず悩まされるのが、パカパカ脱げるという問題ではな...
大人の女性にも大事な行事…上巳の節句に「桃の花」で厄払い
 暦の上では「立春」を過ぎ、「おひなさまを飾るなら今よ!」の目安、二十四節気での「雨水」を迎え、気候も気分もフワフワポカ...
風邪ひけないし!免疫力を鍛えるために摂りたい栄養素って?
 日本でも新型コロナのワクチン接種が始まりましたが、実際に摂取できるのはまだまだ先になりそうですよね! それまでしっかり...
自宅で節約&お小遣い稼ぎ!「セルフバック」の魅力と注意点
 前回に続き、自宅にいながらお小遣い稼ぎができる方法についてお伝えします。初めて聞いた方は少し難しく感じるかもしれません...
「オイラも撮って」カメラ大好き“にゃんたま”島の愉快な面々
 きょうは、大好物のあんこ玉ω! 「オイラも撮ってよ、あんこ玉に負けない鈴カステラだぜ!」  と言ってるかど...
U3,500円!おうちデートにリッチな香りのルームディフューザー3選
 再びおうち時間が増えている今は、自宅で過ごす時間を快適に過ごすための工夫を積極的に取り入れたい女性も多いですよね。お手...
嫌なオンナになってない?自分を振り返る12のチェックリスト
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。子供のころは見たまま感じたままを口にできます。でも、大人になるとなかなか本音...
LINE誤送信に笑って泣いて…送らなきゃ良かった内容8選!
 多くの人が連絡ツールとして使っているLINEですが、時に誤送信をしてしまうことってありますよね。誤送信といっても、面白...
子どもの運動神経は“養う”もの…遺伝や才能なんて関係ない!
 自分の子は運動ができる子になってほしい——。世界的アスリートになってほしいとまでは言わずとも、健康のことを考えると、子...
他人との距離感に悩むと陥る”ヤマアラシのジレンマ”とは?
 “ヤマアラシのジレンマ”という言葉を聞いたことはありますか? 心理学の分野で用いられる用語で、某アニメの中でも使われた...
話題の音声SNS「Clubhouse」を楽しめるようになる3つのコツ
 突如として話題になった音声SNS「Clubhouse」。他のSNSと違い、招待制かつ音声でコミュニケーションをとるとい...
恋の季節はもうすぐ…雌猫の呼び声に耳を澄ます“にゃんたま”
 冷え込む長い夜が明けて、太陽パワーを充電するにゃんたまω様に出逢いました。  春の訪れがひと足早いこの島の猫たち...
寿司好き“ぼっち女性”に朗報!高級寿司が無料で食べられる?
「われ思う、ゆえに我あり」  かつて偉い歴史上の哲学者が言ったそうですが、最近の私はもっぱら 「われ思う、鮨...
神話で悲劇の恋の花は金運にも効果あり!春の風と“アネモネ”
 花好きなワタクシの母、通称「ママちゃん」は、ワタクシが物心ついた頃にはもうすでに植物まみれの生活を送っておりました。 ...
100億円の価値あり!ありがた~い激レア三毛猫“にゃんたま”
 きょうは、みんなでありがたいにゃんたまωを愛でましょう。  三毛猫のオスが生まれてくるのは3万分の1の確率といわ...
無印良品の白アイテム!シンプルデザインで生活が豊かになる
 無印良品のアイテムは、無駄のないシンプルなデザインが素敵ですよね。以前記事で紹介したオーラルケアアイテムを購入したのを...