“気にしすぎる性格”をなんとかしたい…原因&4つの改善方法

コクハク編集部
更新日:2021-08-03 06:00
投稿日:2021-08-03 06:00
 小さなことを気にしてしまう性格だと、常に不安と隣り合わせで疲れてしまいますよね。今回は、そんな気にしすぎる性格になってしまう原因や改善方法をご紹介します。今の性格を「何とかしたい……」と思っている人は必見ですよ!

気にしすぎる性格になってしまう4つの原因

 まずはじめに、気にしすぎる性格になってしまう4つの原因から見ていきましょう。

1. 人に嫌われることが怖い

 気にしすぎる性格の人は、自分が周囲からどう思われているのか、いつも気にする傾向にあります。人に嫌われることが怖いので、嫌われないように過度に気を遣ってしまうのです。

 自分の本当の気持ちを隠して人に合わせてしまうため、誰かと一緒にいるだけで精神的に疲弊してしまうことも。親しい友達にも、なかなか心を開けないかもしれません。

2. 完璧主義で妥協できない

 仕事もプライベートも完璧主義で小さな妥協も許せないタイプの人は、気にしすぎる性格になりやすいでしょう。

 また、周囲の人から「褒めてもらいたい」「認めてもらいたい」など、承認欲求が強い人も、周りの評価ばかりを気にしてしまいがちです。

3. 自分に自信がなくいつも不安

 自分に自信がなく常に何らかの不安を抱えている人も、気にしすぎる性格になりやすいです。向上心が高いのは良いことですが、できない自分を責めるのは逆効果になります。

「できなかったらどうしよう……」と、一度不安に感じてしまうと気持ちの切り替えが上手にできず、落ち込んでしまうこともあるようです。

4. 失敗したトラウマがある

 過去の失敗がトラウマになり、気にしすぎる性格になってしまうこともあります。恥ずかしい思いをしたり、人に迷惑をかけてしまったことがあると、そのトラウマが蘇って恐怖を感じてしまうのです。

「もう失敗したくない」と思えば思うほど、小さなことを気にしすぎてしまうのかもしれませんね。

気にしすぎる性格を何とかしたい人必見!4つの改善方法

 続いては、気にしすぎる性格を改善する4つの方法をチェックしていきましょう。

1. 自分なりのリフレッシュ方法を見つける

 気にしすぎる性格の人は、ほかの人に比べて物事を深く考えてしまう傾向があります。そのため、趣味に没頭するなど、自ら深く考えない環境を作ることがとても大事なポイントになります。

 すぐに思い浮かばない人は、自分の好きなことをメモに書き出してみましょう。自分なりのリフレッシュ方法が見つかれば、自然と気にしすぎる時間もなくなるはずですよ。

2. 自分を追い詰めない

 どんなことでも完璧にこなそうとすると、知らないうちに自分にプレッシャーをかけすぎてしまい、すべてのことに神経を尖らせてしまうでしょう。

 気にしすぎる性格を改善するためには、自分を追い詰めないことが重要。完璧主義は決して悪いことではありませんが、時には手を抜くことも意識してみましょう。

3. どんな性格になりたいのかを明確にする

 自分がどんな性格の女性になりたいのかを明確にすることも、気にしすぎる性格を改善する方法のひとつ。「いつもポジティブな◯◯さんみたいになりたい」と、目標を掲げてみるのもいいでしょう。

 具体的に何から始めていいのかよくわからない人は、目標の人の良いところを真似してみるのもおすすめですよ。

4. ポジティブ思考を心がける

 細かいことをあれこれ気にしすぎていると、ついネガティブ思考になってしまいがち。そういった人は「できない」ではなく、「できる」と、ポジティブに考える癖をつけるだけで、仕事でもプライベートでも前向きで明るい気持ちでいられるはずですよ。悩んでいる自分が、バカバカしく感じられるかもしれません。

自分に合った改善方法で気にしすぎる性格を卒業しよう!

 気にしすぎることは悪いことではありませんが、自分自身が疲れてしまう場合もあります。もっと気楽にいたいと思うのであれば、自分に合った改善方法を見つけて気にしすぎる性格を卒業し、充実した毎日を手に入れましょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


厳しい冬が来る前に…お日様パワーを吸収中の“にゃんたま”君
 すっかり朝晩冷え込むようになりました。猫も人間も、冷えと寝不足は万病のもと。  きょうは、温まった防波堤のコンク...
流行りの“朝活”で得られるメリット6つ♪ 方法と具体例を紹介
 朝活というと「睡眠時間が短くなる」「日中眠くなりそう」など、デメリットばかりに目が行きがち。仕事やプライベートが忙しい...
部屋をおしゃれに模様替えしたい♡ポイント&プラスアイテム
 仕事で疲れて帰ってきた時、嫌なことがあった時、お気に入りのお部屋が迎えてくれるとホッとするもの。自分の好きな物、落ち着...
他人のウワサは蜜の味…悪口を言ってわざわざ敵をつくるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
カメラに気づいて慌ててコロン…まだあどけない“にゃんたま”
 せっせとにゃんたまωのお手入れをしている男の子に出逢いました。  気づかれないようにそっとカメラを構えたつもりが...
自信のある女性になりたい!その願望「どろんぱ」が叶えます
 ここはビル街の袋小路――。その突き当たりの地下に店を構える「パブスナック どろんぱ」には、今日もたくさんの悩めるお客と...
邪気を払って幸運を我が手に!赤葉千日紅の秘めたる底力とは
「ねーさん、こいつはオススメだから今のうちに買っときな」  半袖を着ようか、長袖を着ようか迷うような頃。「本日、ワ...
親バカでもいい? 子どもを褒められた時のベストな返し方5選
 ママ友同士の間で、「◯◯くん、走るの速くてすごいね」とか、「◯◯ちゃんって、お人形さんみたいに可愛いね!」なんて、子ど...
まるでジェームズ・ボンド…立派な“にゃんたま”は漢の象徴!
 きょうは、カッコイイにゃんたまω様の漢(オトコ)の後ろ姿です。  女の子が惚れちゃう男の後ろ姿というのは、トラッ...
妊活の成果が出ないときは…「病院を変える」選択肢の考え方
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
死んでも投げ銭はしない!セコい自分に生きがいを覚えるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
背後から怪しい気配が…恋人を守る“にゃんたま”君の鋭い視線
 きょうは、海を見下ろすお宅の庭、昼下がりのデート中に失礼します。  この地域のマドンナである聡明で美人のサビ猫を...
財運アップ! “真ん丸ポンポンガーベラ”で良縁を引き寄せて
 お花屋さんであるワタクシではございますが、毎日のお仕事の中で「あぁ!神様~!」と思ってしまう瞬間がございます。しかも、...
LINEのマナー心得てる?知っておきたい暗黙のルール8選
 日常生活に欠かせなくなったLINEですが、意外にもLINEが原因で「マナーのない人」という悪いイメージを持たれてしまう...
恋に挑む3匹の“にゃんたま” メス猫の心を射止めるのはだれ?
 きょうは、目を凝らして御覧ください。ニャンタマニアのみなさま、見えるでしょうか?  恋に挑むにゃんたま君が3匹ω...
ポジティブになるには? 前向き思考のメリット&簡単な方法
 たとえ同じ環境で育ってきたとしても、人はそれぞれ性格が異なります。中には、ポジティブな友達を見るたびに、「羨ましい」と...