ヒマワリパワーでコロナの夏を乗り越えよう 2021.8.8(日)

コクハク編集部
更新日:2021-08-08 06:00
投稿日:2021-08-08 06:00
 夏本番ですね。とはいえ、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、首都圏はまたしても緊急事態宣言が発令中。鬱々とした気分を吹き飛ばしに、ヒマワリ畑を見に行ってきました。

1万本のヒマワリがお出迎え

 お邪魔したのは町田市の「なんまちひまわり畑」。2018年から畑の土を豊かにするために始めた試みなのだそうです。花が枯れたあとの葉や根っこが、肥料になるのだとか。

 およそ1万本のヒマワリが植えられています。鮮やかな黄色がまぶしい。

 ヒマワリの和名「向日葵」は、花が太陽の方向を向くからとされていますが、結構みんな違うほうを向いていますね。

 実は、ヒマワリが太陽を追いかけるのはつぼみの時までなのだそう。

 知らなかった!

 本サイトの連載「笑う花には福来る」によると、ヒマワリは金運史上最強の花なのだとか。

 確かに、黄色は金運UPに効果的とされていますよね。ありがたや、ありがたや。拝んどこうっと。

ヒマワリの種はスーパーフードだった!

 子どものころ、校庭に植えられていたヒマワリの花の種をむしって、むしゃむしゃと食べていました。当然、先生に見つかり「お前が食べるために植えてるんじゃない!」と、こっぴどく怒られたのを覚えています。そりゃそうだ。先生が正しい。

 あれからウン十年たった今でも、ヒマワリの種は好きです。

 おススメは業務スーパーで購入した「チャチャひまわりの種(本格中華味)」(税込278円)。ほんのりとスパイスが効いていて、ビールに合うんですよねー。

 ヒマワリの種には、ビタミンEや免疫力を高めてくれるミネラル類が豊富なのもうれしいところ。

 しかも、幸せホルモンことセロトニンの原料になるトリプトファンも含まれているのだそう。

 すごいぞ、ヒマワリの種!

おわりに

 見て元気と癒しをもらい、食べておいしさと健康をもらう。ヒマワリはコロナ禍の夏にピッタリな存在なのではないでしょうか。

 不自由な日々はまだもう少し続きそうですが、ヒマワリパワーで乗り切りたいと思います。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ムカつきながらも息子の前では「パパを立てる」と決めたこと
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
褒め言葉を理解? ドヤ顔する猫がかわいい 2021.10.12(火)
 猫の知能は1歳半~2歳半の子ども程度だとされています。一説によると、80語くらいの人間の言葉を認識できるそう。彼らが覚...
“にゃんたま”をくんくん…この匂いは間違いなく我が息子!
 あらゆるものをくんくんしたがる習性は、野生時代からの名残。  きょうは先輩に、にゃんたまω付近をくんくんされてド...
結婚式のご祝儀のマナーは? 相場・書き方・渡し方まで解説
 友人や親族の結婚式にお呼ばれされたはいいものの、ご祝儀の渡し方のマナーを忘れてしまい、毎回「どうだったっけ?」と迷う人...
経験や資格じゃない!自分に向いてる道を見つける簡単な方法
 仕事でも家事でも「なんかこれ自分に向いてないかも……」と思ってしまう時ってありませんか? 私も少し前まではそんなことを...
「菜々緒ポーズ」みたい? “にゃんたま”の魅力たっぷりの1枚
 こんな写真が撮れたらガッツポーズ!  きょうは、私が一番好きな「にゃんたまωポーズ」です。  にゃんたまω...
最強の汎用性で大活躍!インパクト抜群の「ピンクッション」
 にゃんこの習性なんでしょうけれど……。お気に入りのものには、自分の頭や首を使って入念にスリスリと自分の匂いを付けるって...
肩車で張り合った夜…引け目を感じても「パパ」にはなれない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
不審物を見つけたにゃ!パトロール中の“オペラ座にゃんたま”
 きょうは、宮城県の田代島で大人気のにゃんたま様、愛称は「オペラ座」です。  まるで仮面を被ったようなクールな模様...
中銀カプセルタワービル 2021.10.4(月)
 銀座8丁目の首都高速沿いに建てられている中銀カプセルタワービル。2022年3月以降に解体されることが決定し、ニュースに...
悲しみにサヨナラしたい…心の傷を癒すたった1つの方法とは
 信頼している人に裏切られるって、想像以上にしんどいことですよね。その相手への好意や信頼が大きければ大きいほど傷も深くな...
猫は本当に「ネコジャラシ」にじゃれるのか 2021.10.2(土)
 道端でよく見かけるエノコログサ。一説によると、花穂がえのこ(犬の子、子犬)のしっぽに似ていることなどが転じて「ネコジャ...
ドタキャンしてしまう時…信頼関係を壊さない対応マニュアル
 やむを得ない理由で、ドタキャンしてしまう時ってありますよね。ドタキャンを避けようと早めに連絡したつもりでも、どこからが...
台風一過の陽だまりで恋の季節に備える若い“にゃんたま”たち
 台風が去った後の穏やかな秋晴れ。  聞こえてくるのは遙か上空を飛ぶ微かな飛行機の音だけで、きょうはとっても静かで...
ビジネスメールを間違えた! 困った時の対応方法&参考例文
 個人のメールに比べて、ビジネスメールを送信する時はいつもより慎重に内容を見直す人が多いでしょう。でも、やっぱりミスは起...
比較!スポーツフード資格取得なら“スポーツフードマイスター”が人気♪ 魅力や取得方法、おすすめ通信講座は?
 活躍するスポーツ選手を見ると、ハードなトレーニングばかりが取り上げられがちですが、実は同じくらい重視されているのが「食...