倦怠期かもしれない…5つのチェックポイント&乗り越え方

恋バナ調査隊 ライター女子部
更新日:2021-10-05 06:00
投稿日:2021-10-05 06:00
 交際期間が長くなると、どんなカップルにも訪れるのが「倦怠期」。もちろん、倦怠期知らずのカップルもいますが、ごく稀しょう。そんな危機を乗り越えるためには、早めに倦怠期だということに気づいて、どう対処できるかが鍵! そこで今回は、倦怠期のチェックポイントと乗り越え方をご紹介します。

倦怠期かもしれない……5つのチェックポイント

 倦怠期で別れてしまうカップルの中には、「冷めた」と勘違いして別れてしまう人もいます。あとで気づくと後悔する場合もあるため、そうならないためにもまずは、5つのチェック項目で確認してみましょう。

1. 連絡頻度が減った

 交際期間が長くなってくると、安心感が芽生えて連絡頻度が減るカップルが多いでしょう。しかし、用事がある時にしか連絡をとらないなど、明らかに連絡が少なくなっているのは、倦怠期のサインかもしれません。

2. 明らかに会話が減った

 長く一緒にいる彼氏とは、さまざまな話をしてきたでしょう。中には、「話題がなくなった」と感じている人もいるかもしれません。明らかに会話が減っていたり、どんな話をしても盛り上がらない場合は、倦怠期である可能性が高いです。

3. おしゃれに気を使わなくなった

 付き合い始めの頃は、彼に好かれようとデートのたびにおしゃれをしていたでしょう。前日に何を着ようか、コーディネートを用意していた人も多いと思います。

 しかし、倦怠期になるとおしゃれに気を使わなくなるケースが多いです。すっぴんを見られても恥ずかしくなくなったら、要注意です。

4. イラっとすることが増えた

 付き合いが長くなると、相手の良い部分だけでなく嫌な部分も見えてくるもの。そして、なぜか嫌な部分ばかり目につき、イラっとすることが増えてくるのもまた、倦怠期のサインといえるでしょう。

5. スキンシップがなくなった

 男友達と彼氏の大きな違いは、スキンシップの有無。そのスキンシップがなくなったということは、異性として見なくなっている証拠でもあります。彼とくっつきたいと思えなくなったのであれば、倦怠期の現れかもしれません。

倦怠期になんて負けない! 5つの乗り越え方

 倦怠期を迎えて別れてしまうカップルもいますが、すべてのカップルが別れるわけではありません。倦怠期は、あなた次第で乗り越えることもできるはず! 関係を修復させたいのであれば、これからご紹介する5つの方法を試してみてください。

1. 少し距離を置いてみる

 倦怠期を乗り越えるために距離を置くことに、不安を感じるかもしれません。しかし、近すぎると大切さに気づきにくいのは、彼も同じ。いったん距離を置いて、お互いの存在の大きさを確認することも大切です。

2. 新鮮なデートを計画する

 何年も付き合っていると、デートも定番化しているでしょう。倦怠期を乗り越えるためには、何よりも新鮮さを味わうことが大切! 行ったことのない場所に行ったり、ワクワクするような新鮮なデートを計画して、出会った頃のドキドキ感を取り戻しましょう。

3. 自分磨きをしてイメチェンする

 長い間一緒にいると、良い意味で飽きが出てきてしまいます。それを払拭するためには、自分磨きをしてイメチェンすることもおすすめ。雰囲気がガラッと変わると、彼の反応も変わるはずです。惚れなおしてくれるかもしれませんよ。

4. 二人で新しいことに挑戦してみる

 倦怠期を迎えると、何をしてもマンネリを感じてしまいます。それを乗り越えるためには、二人で新しいことに挑戦するのもおすすめです。趣味として登山をはじめたり、一緒にDIYにチャレンジすることで、交際当初の新鮮な気持ちを思い出せるでしょう。

5. ちゃんと愛情表現をする

 長く付き合っていると、わざわざ愛情表現をしなくなっている人も多いはず。でも、倦怠期を乗り越えたいと思うのであれば、あらためて愛情表現の仕方を見直してみましょう。好きな人から愛情表現されて嫌な気持ちになる人なんていないはず。言葉や態度で、きちんと伝えることからはじめてみましょう。

倦怠期なんて怖くない!二人で乗り越え絆を深めよう

「倦怠期かもしれない」と思うと、別れが頭をよぎってしまう人も多いでしょう。でも、「別れたくない」と思うのであれば、まだまだ工夫してみる価値はあるはずです。

 倦怠期は、あなた次第で乗り越えられますよ。ぜひご紹介した乗り越え方を参考に、彼との絆を深めてくださいね。

恋バナ調査隊
記事一覧
ライター女子部
趣味:恋愛、特技:恋愛――。3度の食事よりも男女の話題が大好き。日々、恋愛や結婚について考え、あれこれ調査しているアラサー&アラフォー女性集団。

関連キーワード

ラブ 新着一覧


勘違い男の痛いLINE…ドン引きするめんどくさい内容7選
 LINEって顔が見えない分、気が大きくなってしまうんですよね……。それが原因なのか、勘違い男たちはめんどくさい痛いLI...
恋バナ調査隊 2021-02-23 03:55 ラブ
“たぬき顔・きつね顔診断”でどんな男性にモテるかチェック♡
 女性の顔のタイプを動物にたとえた時、“たぬき顔”や“きつね顔”で区別することがあります。実は、自分がどちらのタイプなの...
恋バナ調査隊 2021-02-21 06:44 ラブ
あなたも目指せる♡ 愛され女子の共通点&心掛けるポイント
 男性から愛される女性を見ると「羨ましいな」と思いながらも、「でも、どうせ私は美人じゃないし……」なんて諦めてしまう人も...
恋バナ調査隊 2021-02-20 06:00 ラブ
元CA作家が伝授!恋やビジネスに使える“魔法のフレーズ”3選
 コロナ禍においてこれまでの生活が一変し、恋人や夫婦、ビジネスでの人間関係もぎくしゃくしているという声が少なくありません...
蒼井凜花 2021-02-19 06:00 ラブ
不倫には落とし穴がいっぱい! 5つのリスク&卒業する方法
 恋愛をしている人の中には「実は、彼は既婚者」なんていう人もいるでしょう。一昔前までは不倫は秘め事であり、決してバレては...
恋バナ調査隊 2021-02-19 06:00 ラブ
可愛くヤキモチをやく5つの方法&“嫉妬”に変わるNG行動!
 彼氏ができると、「ほかの女性に奪われたくない」という気持ちが強くなり、ヤキモチを焼いてしまう女性も多いでしょう。彼がモ...
恋バナ調査隊 2021-02-18 06:00 ラブ
ヤリモク男の見分け方! 体目的の男性の相手をする暇はない
 人間の時間は有限です。そして、私たち女性の賞味期限は、一生の中でものすごく短いのです。努力次第で見た目の維持も可能です...
若林杏樹 2021-02-17 06:00 ラブ
コロナ禍の今が動き時!? オンライン出会いのメリット6選
 コロナウィルスにより、さまざまな不安を抱えている人は多いでしょう。特に、おうち時間が増えた今、恋人がいない人は寂しさが...
恋バナ調査隊 2021-02-17 06:00 ラブ
"デート初回斬り"は損!53歳初婚男と夫婦になり分かったこと
「何歳からでも夫婦になるのは遅くない」とお伝えする本連載。インタビュアー・内埜(うちの)さくらが、40歳以上で結婚した男...
内埜さくら 2021-02-16 06:14 ラブ
最愛のパートナーを学内で見つけた 東大出身男性の結婚秘話
 人口の0.2%ほどしか存在しないとも言われる東大生(出身者含む)。東京大学とは言わずもがな日本で最高峰の国立大学ですが...
田中絵音 2021-02-16 06:12 ラブ
恋愛が長続きしない女性の5つの特徴&長続きさせるポイント
 彼氏はすぐにできるのに、なぜか一つの恋愛が短命に終わってしまう人がいます。そんな人は、「本当は、長続きする恋愛がしたい...
恋バナ調査隊 2021-02-16 06:08 ラブ
欲求…我慢してない?自分に素直に生きないことのデメリット
 みなさん、欲求に素直に生きていますか? こんな風に言うと、え、欲望のままに生きることって悪いことなんじゃないの? とい...
七味さや 2021-02-15 06:00 ラブ
恋愛に振り回されてる…? 恋愛体質女性の特徴&抜け出し方
 好きな人や彼氏ができれば、何気ないことにでもウキウキとしたり、彼と会っていない時間ですら幸せを感じる人は多いはず。しか...
恋バナ調査隊 2021-02-15 06:03 ラブ
“わざと間違いLINE”はバレる!送ってはいけない内容5選
 気になる彼にわざと間違いLINEを送って、好きな気持ちに気づかせたり、デートの約束につなげようと考えたことはありますか...
恋バナ調査隊 2021-02-14 06:00 ラブ
今では私が彼を追いかけている…好きが“逆転”してしまう理由
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。好きだ愛していると追いかけられて一緒になったはずなのに、ふと気がつけば愛が逆...
山崎世美子 2021-02-13 06:00 ラブ
結婚へと進みたいのに…彼氏の浮気に振り回される女性の苦悩
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2021-02-13 05:46 ラブ