更新日:2021-09-22 06:00
投稿日:2021-09-22 06:00
季節の変わり目に多いこと
花屋というお商売をさせていただいておりますと、さまざまな方の喜びや悲しみの場面に立ち合わせていただく機会がとても多いのでございます。
特に「季節の変わり目」と呼ばれる今の時期には亡くなってしまわれる方も多く、大切なご家族や知人のためのお花をお買い求めにご来店くださいますが、花を手向ける相手は必ずしも人とは限らないのでございます。
近年のペットブームで、家族の中での動物の位置づけがだいぶ変わってまいりました。可愛い「ペット」から大切な「家族」へと変化し、その種類も以前であれば犬か猫の2択だったものが、フェレットやウサギ、鳥、爬虫類、最近では亡くなったカエルやイモリなどの両生類にも、お花を手向ける時代になりました。
真っ赤に目を腫らせてお花屋さんを訪れる方の多くは、だいたいがペットを亡くされた方で間違いございません。
平静を装った方でも、お店の奥から我が花屋の猫店長「さぶ」がノロノロ歩いてくるのを見かけると、しゃがみ込んで涙をポロポロと流しながら「ずいぶん太ってるなぁ」と、さぶ店長を優しくマッサージしてくださいます。
ワタクシの長年の経験で、悲しみのトンネルがずいぶん長そうな方がなんとなくわかるようになってしまいました。
ご来店時という短い時間ではございますが、ペットを亡くされた方やその方を慰めたいと思う知人をお迎えした時、ワタクシのような花屋がさせていただくことも含め、亡くしてしまった悲しみへの寄り添い方をご紹介させていただきます。
ということで、今回は「虹の橋で待っててね 別れの花」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
カッコいいにゃんたまωポーズ、クールな視線、キマッてるね!
にゃんたま君は自分の魅力を知っていて、写真の撮られ...
我が家には2匹の猫がいます。マンチカンのもん様こと主水、スコティッシュフォールドのこっちゃんことコロナ。
もん...
職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
いろんな時代や多くの困難を経験して乗り越えてきたおばあちゃんたちって、本当にたくましいですよね。ガラケー時代をなんなく...
他人と比較しても意味がない——。そんな言葉を毎日のように目にします。この認識が広まるのはとても大切だと思いますし、みん...
きょうは、ふしぎなポッケを持っていそうな、ドラえもんみたいなにゃんたま君です。
丁寧な毛繕いで、ふわっふわにな...
近年、猫の細かなパーツに特化した、写真やグッズが人気のようでございます。
猫の肉球やお尻、足、シッポなどいわゆ...
職場にはさまざまな年代、価値観の人が働いているため、中には「どうしても、気が合わない」と思う人もいるでしょう。中には、...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
緊急事態宣言も解除され、徐々にスポーツイベントも開催されるようになりましたね。マラソンが趣味の筆者は、11月13日に行...
きょうは、去年の秋の「にゃんたま島」の思い出。
お兄ちゃん後ろ、にゃんたまω撮られてるよ?
石ころで無...
いくら寝ても疲れが取れにくい……そう実感するアラフォーです。本格的に寒くなってきたと思ったら、今年も残すところ1カ月半...
ずっとガラケーだったお母さんたちがスマホではじめてLINEをする時、たくさんのおもしろいやりとりが生まれているようです...
連絡手段としてとても便利なLINE。でも、簡単に送れる便利さと引き換えに「誤爆」という危険性を秘めていますよね……。き...
なんでもない瞬間に過去の失敗を思い出して死にたくなる……。そんな経験をしたことはないでしょうか。私はそこそこの頻度であ...