“ふわふわ系”グミ7種を食べ比べ 2021.11.18(木)

コクハク編集部
更新日:2021-11-18 06:00
投稿日:2021-11-18 06:00
ふわふわ系グミを食べ比べてみた!(C)コクハク
ふわふわ系グミを食べ比べてみた! (C)コクハク

 コンビニやドラックストアで購入できる「グミ」。SNSで空前の“グミブーム”が到来していることもあり、種類も豊富な印象です。様々な店舗のグミ棚をチェックしてみると、“ふわふわ食感”がトレンドであることが分かりました! さっそくチェックしていきたいと思います♪

もちふわフェットチーネグミ(メロンソーダ味/マツキヨ限定商品)108円(税込み=以下同)

開封するとメロンソーダの香りがお部屋に広がります♪(C)コクハク
開封するとメロンソーダの香りがお部屋に広がります♪ (C)コクハク

 甘酸っぱいパウダーが口いっぱいに広がったあと、もちもちかつふんわりとした嚙み心地が癖になります! いつものアルデンテなフェットチーネグミとは少し違う、“もちふわ食感”を楽しむことができます。

Marosh(マロッシュ)151円

新感覚すぎて、もはや不思議!(C)コクハク
新感覚すぎて、もはや不思議! (C)コクハク

 雫型の形状が、かわいらしいマロッシュ。グミのような弾力のあるマシュマロで、固さはグミとマシュマロのあいだぐらいでしょうか。新感覚の食感で、初めて食べたときの衝撃が忘れられません! 爽やかなグレープソーダ味で、口に入れると、シュワシュワパウダーを感じます。噛み心地はもちっとしていて、ぎゅ、ぎゅ、ぎゅ……。ギモーヴとも微妙に違う、体験したことのない不思議な食感。ついつい人にオススメしたくなるおいしさです。

ふわもちかちグミ マスカット 216円

3種類の食感が楽しめる(C)コクハク
3種類の食感が楽しめる (C)コクハク

 デザインオフィスnendoとカンロがコラボレーションした「ふわもちかちグミ マスカット」。一袋で“3つの異なる食感”を体験できます。そのときの気分で食感が選べて、より自由な感覚でグミを楽しめます。

【〇型】
 ふんわり食感で、マロッシュ(上記)に似ていました。ふわふわかつ、ほのかな酸味を感じます。甘くておいしいマシュマログミ。

【□型】
 小粒ですが、しっかりとした固さで噛みごたえのあるハードグミ。

【△型】
 サクもち食感。噛むとサクッ、中はもちっとしています。柔らかくて、ジェリーっぽい質感が楽しいです。

ピュアラルグミ 108円

ジューシーな果物フレーバーでリラックス♪(C)コクハク
ジューシーな果物フレーバーでリラックス♪ (C)コクハク

 空気を含ませたふわふわのグミの中に、ゼリーのようなプルプル食感のグミが入っています。「そとフワ、なかプル」のキャッチコピーのとおり、新食感のグミです! 蜜入りりんごをイメージしたフレーバーは、本物に近い味わいでした。ふわふわとした食感で、自然と心もゆるめてくれます♪

Fit's BIGグミ<コーラ&ソーダ>218円

コーラ×ソーダはテッパンの組み合わせ!(C)コクハク
コーラ×ソーダはテッパンの組み合わせ! (C)コクハク

 コーラ味とソーダ味の2種類のグミが入っています。一粒が大きく、大容量のアソートグミです。ハード系のゴツゴツしたコーラ味と、ふにゃんふにゃんの柔らかいソーダ味、両方の食感を楽しめます。

【番外編】ふにゃふにゃミルキーバター味 140円

グミかと思ったらミルキーでした!(C)コクハク
グミかと思ったらミルキーでした! (C)コクハク

 こちらはグミではありません!「ふにゃふにゃ」な食感に特化したミルキーなんです。食べた途端にとろけて、ふにゃふにゃに……。鼻に抜けるバターの匂いが香ばしく、おいしいです。ここにも“ふわふわ”食感ブームが到来していました♪

まとめ

 本来は、子供の顎を鍛えるためにドイツで生まれたお菓子(グミ=ゴム)。中には、ふわふわすぎて「本当にグミ?」と思う商品もあり、グミ界の多様性もだいぶ進んでいると感じました。「グミは固くて顎が疲れる」というそこのアナタ! 小腹が減ったときに試してみては?

(編集S)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


「夏野菜の酒蒸し」アサリの旨味とバターのコクで野菜を食す
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「あやとり」の西野太一さんに、貝のダ...
ドクダミの代わりに干し納豆でもOK「ドクダミの根と干し肉の炒め」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新小岩の「貴州火鍋」の林敏さんに、本場貴州...
ワインもここまで本格派!? 「RAMEN MATSUI」で五臓六腑に沁みる2杯を
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-06-05 11:12 フード
キモは塩水2.5%!禁断症状が出るくらいうまいすりごま海苔もやしナムル
 男は裏切っても、もやしは裏切らない。そう信じてやまないアラフィフ女です。今宵も(!)晩酌のお供は「もやしナムル」。 ...
中国・貴州省の豆豉を日本の納豆で作った!「干し納豆炒め」でカンパーイ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新小岩の「貴州火鍋」の林敏さんに、納豆好き...
追いスパイス不可避! 「ペヤング スパイスカレーやきそば」は思ったよりフツーのカレーだった
 5月20日、まるか食品からみんな大好きペヤングシリーズの新商品が発売されました。その名も「ペヤング スパイスカレーやき...
ちょい面倒でも高野豆腐は必須!「高野豆腐の揚げ浸しと牛肉の治部煮」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「牛肉割烹 汐華」の五味誠治さんに、...
“366日”休肝日ナシでも悪酔いせず!鉄板の2日酔い対策~ワインプロ実践
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-05-22 06:00 フード
600円は高い?安い?実力派ジェラートを実食「1つだけ」気になったこと
 5月だというのに東京は24度…。ぽかぽか陽気の日はアイスが欲しくなりますよね。東京・阿佐ヶ谷に“行列のできるジェラート...
【ルポ】「ファミチキ おむすび」完食→無性にファミチキ食べたくなる謎
 ファミリーマートから新おむすびが爆誕しました!  その名も「サンドおむすび ファミチキ」。そう、みんな大好きファ...
デザート? ツマミ?絶妙なパルミジャーノが香るオトナのチーズケーキ♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・茅場町の「ギョバー茅場町店」の菊地博さんと...
下茹で2分、煮込み2分!「鶏レバーの甘辛煮」は火入れが命
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「牛肉割烹 汐華」の五味誠治さんに、...
値上げ前に買う【ワインプロ選】地上最強1000円台チリ産赤ワインはコレ
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-05-08 06:00 フード
BBQに憧れる40女、ほりにしコラボの日清焼そばU.F.O.に焦げ野菜をIN
 はい、GWも終わりましたね。なんですか、世間では10連休取れた方もいらっしゃるとか? 羨ましい限りですなあ。うん、普通...
コリコリじゃなくてムニュ!?「ピーマン砂肝炒め」は火加減がキモ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・富士見ヶ丘の「HONGKONG DININ...
レモンの風味が初夏にピッタリ「ヤム・プラームック」でビールをグビリ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「オールドタイランド」のウィラサック...