日の出と共に消えて…!今すぐ忘れたい「大誤爆LINE」総集編

コクハク編集部
更新日:2021-12-19 06:00
投稿日:2021-12-19 06:00
 2021年も、いよいよあと2週間。人に会う機会が減り、LINEでのやりとりが増えたという人も多い今年は、全国各地で記憶から消したい、悲惨な誤爆LINEを送ってしまう人が続出したようです。
 そこで今回は2021年のまとめとして、日の出と共に消え去って欲しい「大誤爆LINE」をお届けします!

今すぐ忘れたい!誤爆LINE総集編

1.「あなたは私の太陽」

 こちらは、読んでいて顔から火が出そうなくらいに恥ずかしい誤爆LINE。こちらの女性は、こちらの先輩に恋をしているのですが、その先輩を想って自分のメモLINEに送ったはずのポエムをまさかの本人に送ってしまったようです。

 しかも、内容は熱い熱い恋の気持ちについて。「私の心に朝日が昇ったの」と、名前とかけているあたり、かなり恥ずかしいですね(笑)。それに対して、「嬉しいんだけど」と優しい前置きをしながら、誤爆を教えてくれる先輩。その優しさがまた辛いんですよ、先輩……!!

2.「男になる!」

 こちらのLINEは、ある女性が男友達に送ったLINE。なんと、決意のカミングアウトを自分のお母さんに送ってしまったのです! まさに、人生を180度変えるような一大決心を、LINEで知られてしまうとは……。いずれ知られるとしても、きちんと話し合いをしたかったはず。

 また、娘として育ててきたお母さんがLINEを見た時の驚きといったら、想像を絶するものがあったでしょう……。ぜひ、2022年の日の出と共に、消え去ってほしい内容ですね。

3.「急いでにゃん♡」

 こちらは、ある女性が彼氏に2人だけの「にゃんにゃん語」を使って送ったラブラブLINE。これを、事もあろうに真面目な上司に誤爆してしまったようです。軽く流してくれる相手ならいいのですが、「面白く返信してあげたいけど、言葉が見つからない」「お互いに忘れましょう」と、まるで別れ話のような雰囲気に(笑)。

 こんな恥ずかしい誤爆LINEは、優しく受け止めてもらうよりも、スルーされるほうがはるかに楽なのかもしれません……。

4.「35センチ羽根付きで」

 絶対に誤爆LINEを送りたくない先が、同窓会のグループLINEでしょう。ただでさえ久しぶりで、みんな空気を読みながら大人数が存在しているLINEなので、誰かが誤爆した時にフォローしてあげたくてもフォローしづらく、まさに“デジタル生き地獄”!!

 こちらの女性は、旦那さんに女性の生理用ナプキンを頼んだつもりが、返信がないからと「恥ずかしいから無視してんのか? おい!」なんて、取り返しのつかない言葉を送ってしまったのです。そして、やはりみんな空気を読みあってフォローもなし……。この先、彼女を同窓会で見かけることはもう二度とないでしょう……。

5.「ティッシュ持ってきて」

 こちらの女性は、「鼻をほじっていて鼻血が出たから、ティッシュ持ってきて!」と、同じ家にいるお母さんにお願いしているLINEを、大好きな彼氏に送ってしまったようです。しかも、彼とは付き合ってまだ2週間、まだまだ可愛いキャラを演じているところだったとか……。

 慌てて「鼻をほじるのは、手で隠しながら綿棒でやる方法だよ」と謎の弁解をしていますが、それが逆に痛々しさを助長させてしまっていますね……。誤爆LINEおそるべし。

誤爆LINE総集編で嫌な思い出も笑い飛ばそう!

 みんな、いろいろな思いを抱えて過ごした2021年。誤爆LINEで人生が変わった人もいるかもしれませんね。でも、起きてしまったことは変えられません。時間が解決してくれるまで、暗く落ち込むよりも前向きにいきましょう!

 ぜひ、誤爆LINE総集編で嫌な思い出も笑い飛ばして、楽しい2022年を迎えてくださいね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


都会男子にスナックがブーム?おしゃれな20代男子が集うワケ
 スナックといえば従来は、場末な雰囲気でおじさんが多くて、煙たいイメージが強かったかもしれません。しかし、今そんなスナッ...
レディーファーストは常識!成熟“にゃんたま”デートに密着
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、にゃんたまωデートを後ろから大接近!  猫の写真週刊誌が...
なぜ内縁の夫や再婚夫はシングルマザーの連れ子を虐待する?
 女性の連れ子を虐待する内縁の夫や再婚夫の事件があとを絶ちません。一体どうしたら彼らの凶行を防げるのでしょうか。虐待する...
「親族が認知症かも?」と思ったらチェックすべき5つのこと
 自分の親や親戚が“高齢者”と呼ばれる年齢になると、些細なもの忘れに「認知症かも?」と思うことはありませんか。どんな人も...
子宮全摘手術からパン食まで回復も「腸閉塞」疑惑がぼっ発
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ホストクラブではどんな時にシャンパンコールを行うのか?
 ホストクラブで夜な夜な飛び交うシャンパンコール。大勢のホストに囲まれてワッショイされるなんて、女子にとって夢のような時...
恋愛を求めるなら…あえて「出会いに行かない」を選択せよ
 さて10月に入り、いつに間にか秋めいて来ましたね。秋が終わると……いよいよクリスマス。できれば今くらいの時期にお相手を...
そっとシャッターを…木漏れ日を浴びてお昼寝中“にゃんたま”
 木漏れ日を浴びて、お昼寝タイムが心地よい季節になりました。  にゃんたま君はどんな夢を見て眠っているのでしょう。...
卵子凍結だけで入院騒ぎに…思い通りにならない採卵への道
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
新卒くんが使う「若者コトバ」 あなたはいくつ分かる?
 学生時代はあんなに率先して身内ノリな言葉を使っていたのに、友人グループで会う機会が減ったり、広い交友関係を持たなくなる...
絶対安心の贈答花…幸せを呼ぶ「胡蝶蘭」の置き場所は?
 神奈川でも屈指の老舗旅館の店内装飾を担当させていただいおりますワタクシですが、こちらの旅館では胡蝶蘭と観葉植物など生き...
物欲が止まらない! 部屋に物を散乱させないためのルール4つ
 社会人の楽しみといえば、自由にお金を使えること。  ということで、学生時代より財布の紐が緩み、ついつい「これ可愛...
子宝・安産祈願にご利益? 梅宮大社の有難い“にゃんたま”様
 京都市右京区にある「梅宮大社」で、有難いにゃんたまω様に出逢いました。  こちらの神社、冬は見事な梅が咲き、春は...
子どもの嘔吐処理の方法! 間違えると感染源が広がる恐れも
 夏も終わり、季節も移りゆくこのごろ。子どもたちの間ではノロウィルスやRSウィルスなど感染病が流行ってきています。感染病...
助けになりたい! 認知症の初期対応で気を付けるべきこと3つ
 親や身近な人が認知症だと診断されたら、多くの人が戸惑うでしょう。人によっては「本当に認知症なの?」と、疑いたくなるほど...
昭和のアッシーの令和版「ウーバーおじさん」の生態とは?
 古き良き昭和の時代、アッシーと呼ばれる種族が存在していました。  アッシーとは女性が移動手段=足として利用する男...