東京浅草で出合った「山川光男」の正体 2021.12.21(火)

コクハク編集部
更新日:2021-12-21 06:00
投稿日:2021-12-21 06:00

浅草でやきとんを喰らう!

 前々から気になっていた「やきとん たくちゃん」(東京・浅草)へ。大ヒット! ねぎまもせせりも1本150円というお財布に優しい“下町価格”ですが、素材も火入れも抜群。いずれもきれいにみっちりと串が打たれており、アツアツを頬張る幸せたるや……。

「つくねは、生ピーマンと一緒に食べるのがうまいんだよ」

 赤ちょうちんの師匠と崇める方から教わって以来、つくねを注文する際は、許す限り、ピーマンも一緒にお願いするように。ピーマンの上につくねを乗っけて一緒に食べると、あら不思議。なんとも贅沢な気持ちになるんです。

 で、たくちゃんでは、「つくねに生ピーマン付けますか」と、お店の方から聞いてくださいまして。もう、完璧だ……。

「山川鶏男」との出逢いはほろ酔いだった

 気分を良くして、ほろ酔いのまま、ななめ向かいの日本酒の立呑みバー「洒落者(しゃれもん)」にハシゴすると「山川鶏男」に出合いました。ヤマカワトリオ。

 山形県内にある4つの蔵元が結成したユニット「山川光男」をご存じでしょうか。

・山形正宗(水戸部酒造)
・楯野川(楯の川酒造)
・東光(小嶋総本店)
・男山(男山酒造)

 ユニット名は、それぞれの蔵元を代表する銘柄から1文字ずつとって付けられたもので、2016年に発売された「山川光男 2016なつ」を皮切りに20本以上の“銘酒”が産声を上げています。

 2021年は「肉との遭遇」をテーマにいくつか出しており、直近は「鶏肉」との相性が抜群だという一本をこしらえたそう。だから、「山川鶏男」。鶏男の前は、「羊男」「豚男」「牛男」も発売していて、飲んでみたいなあと思ったら、洒落者さんでは、残念ながら完売でした。飲めないとなると余計に飲んでみたくなる(苦笑)。

 とにかく遊び心とユーモアに溢れたプロジェクトですが、もちろん、お味も間違いなし。毎回ホストとなる蔵元があり、鶏男は男山酒造さん。ひと口に含むと、フルーティーで軽やかな口当たり。焼き鳥に合うだろうなあ、これ。

 やきとんに戻りたい。ブタだって合うよ、絶対に! と思う酒池肉林の夜。そして、これから山川光男にずぶずぶにハマる予感しかしないのでした。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


やさしくしみる「ビシソワーズ」ほのかなニンニク風味が魅力
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
芸能界御用達のロケ弁「鳥久」実食レポ 2021.12.18(土)
 大田区蒲田にお店を構える「鳥久本店」。テレビのバラエティー番組などで、度々話題に上るお弁当屋さんで、芸能界で人気のある...
肉汁が口にジュワーッと…「肉焼売」焼売オン焼売のぜいたく
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
蒲田で発見! 魅惑のソーセージ自動販売機 2021.12.15(木)
 コロナ禍で、自動販売機が一大ブームになりました。  非接触で商品を売買できるという利点を生かし、冷凍ラーメンやら...
煮込まない「もつ煮込み」 沸騰したら火を止め余熱で火入れ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
「生ホルモンとピーマン辛味噌炒め」ピーマンの切り方に秘訣
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
アップルパイLOVE♡聖地の青森弘前で堪能 2021.12.14(火)
 好きなパンランキング6位(日本能率協会総合研究所調べ、2020年)に入るぐらい支持率の高い「アップルパイ」。実はりんご...
マヨ甘酢でさっぱり「マカロニサラダ」ゆかりと大葉を混ぜて
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
「白菜コッチョリサラダ」うま味と風味広がるピリ辛生キムチ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
「苺のパンケーキ」3選。2021.12.11(土)
 待ちに待った苺の季節。今回は、苺がトッピングされたオススメのパンケーキをご紹介したいと思います! カフェでほっとひとい...
ほっこり温かい「山形内陸風の芋煮」牛肉の甘味が口に広がる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
ねっとり軟らか「押し麩の醤油麹焼き」クセになり過ぎる食感
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
まだ買える⁉無印のカカオトリュフに夢中 2021.12.7(火)
 冬季限定で絶賛販売中の無印良品「カカオトリュフ」(全5種)、これ、本当にすごい。11月に入ってすぐ、お店でなんとなく目...
「マッシュルーム、トマト、チーズのホイル包み」肉厚が最高
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
プリプリでしょっぱ美味!「玉こんにゃく」熱々でも冷めても
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
京都の「餅菓子」4選。2021.12.4(土)
 12月の京都は風情があって魅力的。冬にかけて旅行を計画している方も少なくないと思います。京都にはおいしい食べ物がたくさ...