更新日:2022-02-08 06:00
投稿日:2022-02-08 06:00
恋人の祭典となっている「バレンタインデー」は、日本では女性から男性にチョコレートを贈る文化が根づいていますよね。けれど、甘いものが苦手な男性には「チョコレートをもらっても、ぶっちゃけ困る……」という人も多いのが真実。
な・ら・ば、『バレンタイン=甘い食べものを贈る』という固定観念から一度離れて、ユニークな発想でバレンタインを楽しむのが大人流です。
フードアナリストでメンタル心理カウンセラーの並木まきが、甘いものが苦手な彼に贈りたい『リッチでユニークなバレンタインデーフード』をご提案します!
な・ら・ば、『バレンタイン=甘い食べものを贈る』という固定観念から一度離れて、ユニークな発想でバレンタインを楽しむのが大人流です。
フードアナリストでメンタル心理カウンセラーの並木まきが、甘いものが苦手な彼に贈りたい『リッチでユニークなバレンタインデーフード』をご提案します!
バレンタインデーの「トリュフ」と聞けばチョコレートが浮かぶけれど
バレンタインデー前後に「トリュフ」と聞けば、チョコレート菓子が頭に浮かぶ人も多いはず。けれど「トリュフ」と聞いたら忘れてはいけないものが、もうひとつ。そう! 高級食材として有名なきのこのトリュフです。
甘いものが苦手な彼には、きのこのほうの「トリュフ」を使って、バレンタインデーにふさわしい響きのフードをプレゼントしてみるのもおすすめですよ。
トリュフを使ったお料理が食卓に出てくると、それだけで華やかな印象にもなりますよね。
「ラムトリュフ」と「トリュフ餅」を“黒いダイヤ”で作ろう
というわけで、今回はバレンタインデーなので「ラムトリュフ」と「トリュフ餅」を、「黒いダイヤ」とも呼ばれているトリュフでアレンジしていきます。
黒いダイヤ!!
なんだか響きも、おしゃれで大人です。専用のスライサーは、あってもなくても問題ナシですが、あるとトリュフが美しく削れておすすめ。
フード 新着一覧
10月4日に全国発売されたサントリー「BAR Pomum(バー・ポームム)」。みなさんはもう試しましたか?
...
フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...
きょうから10月、食欲の秋到来! というわけで、ちょっと前から気になっていたドーナツをゲットしにチャリを走らせたのです...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...
近ごろ話題の業務スーパー。最大の魅力は、安くて大容量なところですよね。今回は、おかずに“ちょい足し”したい冷凍食品を厳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...
たまごかけご飯ってなんであんなにおいしいんでしょうか。ほかほかご飯にたまごをポン。たったそれだけで、人を幸せな気持ちに...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷の和食店「さわ野」の澤野万作さんに、溶...
フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷の和食店「さわ野」の澤野万作さんに、冷...
今年も月見バーガーの季節がやってきました! すっかり秋の風物詩ですね。
例年は、月見バーガーとチーズ月見バーガ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷の和食店「さわ野」の澤野万作さんに、1...
昨年10月、福岡市内で人気のパン屋「アマムダコタン(AMAM DACOTAN)」が表参道に出店すると告知されてから、そ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷の和食店「さわ野」の澤野万作さんに、意...