疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-04-08 06:00
投稿日:2022-04-08 06:00
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて無理!」と、ついそのまま寝てしまう人もいますよね。
 そこで今回は、W洗顔不要の時短クレンジングアイテムをご紹介します。洗顔が面倒くさい時は、このアイテムで乗り切りましょう!

W洗顔不要で便利♡ 面倒くさい時の時短クレンジングアイテム4選

 それでは、W洗顔不要の時短クレンジングアイテムには、どんなものがあるのかをチェックしていきましょう!

1. 拭き取りタイプのクレンジングシート

 洗顔が面倒くさい日に役立つのが、「拭き取りタイプのクレンジングシート」です。1枚1枚たっぷりとクレンジング成分が含まれているので、優しく拭き取るだけで頑固なメイクを綺麗に落とすことができます。

 さらに、クレンジング成分と一緒に保湿成分も含まれているものが多く、スキンケアまでできてしまう非常に便利なアイテムです。ただし、使い方によっては肌に摩擦などの負担がかかってしまうので、毎日使い続けるのは不向きかもしれません。

2. ウォータークレンジング

「ウォータークレンジング」とは、おもに水を主成分として作られたクレンジングアイテムです。化粧水のようにコットンに好きなだけ取り、拭き取るようにして使います。

 1枚の大きさが決まっているクレンジングシートよりも、好きな分量だけクレンジングウォーターを取ってメイクを落とせるのがメリット。多めに取って優しく拭き取れば、肌への摩擦も軽減することができますよ。

3. 洗顔フォーム

「洗顔フォーム」の中にも、W洗顔不要のアイテムはあります。肌がデリケートで「拭き取る系のアイテムは使えない」という人にもおすすめ。

 普通の洗顔フォームと同じように泡立てて洗い流すだけで、頑固なメイク汚れも肌の皮脂などの汚れも綺麗に落とすことができます。ただし、保湿は忘れずにしてくださいね!

4. クレンジングミルク

 拭き取るタイプのアイテムは肌に負担になるし、泡立てるのも面倒! と思う人には、「クレンジングミルク」が便利です。クレンジングミルクは、肌に優しい成分を使っているものが多く、保湿力もしっかりあります。

 顔全体に指で優しくクレンジングミルクを馴染ませたら、ぬるま湯で流すだけ。泡立てる必要もなく手軽に使えるのがメリットですね。

時短クレンジングすらも面倒くさい時の裏技は?

 時には、時短クレンジングすらも面倒くさいと感じることだってありますよね! そんな時に使える裏技をチェックしてみましょう!

マツエクとベビーパウダーで乗り切る

 毎日のクレンジングが面倒なら、マツエクとベビーパウダーでノーファンデ生活をはじめてみるのも一つの方法です。

 マツエクならマスカラとは違って、何もしなくて済みますね。また、ベビーパウダーなら、カバー力は低いにしても肌全体を綺麗に見せてくれますし、つけたまま寝ても肌に負担が少ないので、クレンジングなしでそのまま寝ることもできます。

マスクで顔を隠す

 コロナ禍で手放せなくなったマスクを、ノーメイクのカモフラージュに使う方法です。目元だけマツエクやつけまつげなどで印象付けておき、マスクの下はノーメイクで過ごします。これなら、続けるほどに肌も綺麗になっていきそうですよね。

 でも、飲食の時には、ノーメイクの顔が見られてしまうリスクがあることを覚えておいてくださいね。

時短クレンジングで面倒くさい夜を乗り越えよう

 人間誰しも、疲れて何もしたくない時がありますよね。そんな時は、自分に優しくしてあげてください。時短クレンジングをして布団にできるだけ早く入って体を休めたほうが、きっとお肌にもいい影響を得られるはずですよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


若い子には無理かも!? 40代は“マット肌”、美容家激推しコスメ2品♡
「マット肌」と聞くと、アラフォー以上の世代は「乾燥するから老けて見える」という印象を持っている人も少なくないはず。実際の...
アイライン“丸囲み”は即やめ! 3秒でできる「デカ目メイク」の裏技3つ
 目元のメイク次第で、顔の印象はガラッと変わります。そのため、メイクをするときに一番力を入れるのがアイメイクだという人は...
“無意識”だからタチが悪い…服が「生乾き臭い」人を傷つけない伝え方
 セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
電気代にビクビク ひんやりボディケア3品で節約&酷暑を乗り切ろう♪
 気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!  今年の夏は電気代が気になるところ。  クーラー...
更年期指数チェック(SIM)とは? 病院に行く前に自己診断できます
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足元は遠慮なし!40代のペディキュアは“ひと癖”あるカラーとデザインで
 夏といえば、プールや温泉など足元を露出する機会が増えますよね! サンダルを履いた時に、汚い爪が見えてしまう失態は避けた...
2023-07-20 06:00 ビューティー
髪の毛、ボサボサ以上にチリチリの“急変”に悲しみ!主な原因と対処法
 毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
あれ?肩が上がらない…四十肩にならないための予防法3つ&おすすめ食材
 40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服着て「下着が丸見え」の大汗事態はイヤ!透け防止のコツ3つ
 白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
スカート丈って大事! 40代のやり過ぎ・頑張り過ぎなおしゃれにご用心
 おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
動画見たらやってみる? 40代でも-5歳若見え「詐欺メイク」のやり方
 YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
40代こそナチュラルアイメイク!悩み解消&若い頃からの手癖を直す好機
 メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...
おしゃれor気持ち悪い?女性が考えるメンズメイクの許容範囲
 人気の韓国男性アイドルは、メンズメイクをするのが定番です。そして今や、メンズメイクは一般の男性にも普及しはじめています...
ついに睡眠の悩みが襲ってきた!朝スッキリ起きるための改善法と漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...