知らないと損する? “美人は3億円の得”に込められた本当の意

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-04-29 06:00
投稿日:2022-04-29 06:00
 外見ではなく中身が大事! とよく言いますよね。この文脈の多くは恋愛のシーンで使われていると思うのですが、ぶっちゃけ皆さんはどう思いますか? 私はどちらかといえば、外見は“めちゃくちゃ重要”と思っている派です。
 というのは、外見の違いによって人は対応差をつけることが年々わかってきたから。さて、どろんぱではモジョ子がコミに泣きついています。

 

 

 

人の内面は身なりに出てしまうもの

「美人は生涯、そうでない人に比べて3億円も得をする」と聞いたことがありませんか? 私はこの言葉を最初に聞いた時、「そりゃあ美人な方がモテるだろうし、仕事だって選択肢が広がるんだから得するとは思うけれど、3億円は言い過ぎでしょ」と思っていました。

 まあ、ここに若干の悲しい妬みが入っているのは見逃してもらうとして、それにしたって3億円ってずいぶんじゃないですか? でもこれ、お金だけを指しているんじゃないんです。

 私は以前、ドイツで電車のチケットを買いに窓口へ行くことがありました。何回か同じ窓口を利用したのですが、身なりを整えて行った時とそうでない時では、駅員さんの態度が180度違う……。役所や郵便局、飲食店なんかも同じでした。

 当時は、「見た目で判断するなよなー」と思っていましたが、日本でも同じような経験が度々あります。考えてみれば当たり前なんです。だって、見た目というのは“中身の反映”なのですから。外見に気を遣っていない状態で、中身を見て! と求めるのは、ワガママなのかも。

 顔の造形美の基準は時代によって変化しますが、身なりを整えている人が美しいとされるのはどの時代も同じ。「3億円も得をする」とは、人に丁寧に接してもらえて、人生全体の流れがスムーズになるという意味なのかもしれません。

 そういった努力や気遣いは、いつまでもできるようになりたいですね。

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。最近引っ越したので役所へ行く機会が増え、ちょっと悲しい経験をしたみたい。が、身なりを整えていることの重要性がわかったのでよしとしている。最近愛用のスエットに穴が空いたが、捨てられないのでずっと着ている。

コミ:モジョ子の先輩。オンとオフが激しいタイプなので、モジョ子の経験したことはよくわかるが、自分はあまり対応差があっても気にしない。なぜなら自分も人のことを判断する時に見た目を重要視しているから。

ママ:どろんぱのママ。私服強め。いつもオンなのでどこに行っても丁寧な対応をされている。そのため、ちょっとでも無礼だと感じるとブチギレる。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


友達からの意味不明なLINE…送る気持ちがわからない内容9選
 友達から意味不明なLINEが送られてきたことはありますか? 何が言いたいのか、何が聞きたいのかがわからないと、正直、ど...
まずは捨てることから!風通しを良くして自信を手に入れよう
 新しいことを始めたり、服や物を新調した時は気持ちが躍りますよね。そんな時、古い物を捨てていますか? 実はこの「捨てる」...
「この板最高」爪のお手入れに夢中な“にゃんたま”君をパチリ
 きょうは「この板、最高♪」と使い慣れたお気に入りの爪とぎコーナーで、ガリガリ夢中なにゃんたま君。  猫の爪は内側...
春を運ぶ花「ストック」は幸運も運ぶ! 魅力や花持ちのコツ
 猫店長「さぶ」率いる、我がお花屋さんでは、春先になると欠かさず入荷する、昔から根強い人気のお花がございます。  ...
幼稚園と保育園どっちがいい?働くママが感じる違い&選び方
 一昔前は、「ママが専業主婦なら幼稚園へ、働いているなら保育園へ」という風潮がありました。でも、近年では、預かり保育を行...
“にゃんたま”部分はまるで肌色!繊細で美しい毛色の茶トラ君
 きょうは雨上がり、濡れた毛並みをお手入れするにゃんたまωポロリです。  茶トラの中でも色の薄い毛並みで、にゃんた...
穴があったら入りたい…職場LINEへの恥ずかしい誤爆7選
 連絡ツールとして生活に欠かせないLINEですが、似たようなアイコンだと、つい間違えて送信してしまうこともありますよね。...
布マスクと紙マスクはどっちがいい?特徴と効果を徹底分析♡
 新型コロナウィルスの影響により、マスクの着用が新たな生活様式になりました。一時は品薄状態になったものの、現在ではデザイ...
自分と他人をつい比べたくなってしまう人へ贈る魔法の呪文
「あの人…いいなあ〜」と思うことはありませんか。仕事のできる人、頭の良い人、容姿の美しい人。色々あるとは思いますが、とに...
まるで和菓子屋さんのあんこ玉!甘くて魅力的な“にゃんたま”
 にゃんたマニアのみなさま、きょうはあんこ玉ω!  まるで、和菓子屋さんに売っているあんこ玉をふたつ並べたような甘...
色と香りがアナタを癒す!花師オススメの「旬の香り花」5選
 おこもり生活が長引く気配でございます。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんには、今日もマスク姿で下を向いたお客...
仕事効率化! オンオフを切り替えるメリット&切り替え術6つ
 仕事が忙しいと、どうしても焦ったり、イライラしてしまうもの。そんな気持ちを、休日まで引きずっている人も多いのではないで...
撮影ならまかせろにゃ!ツッパリ風“にゃんたま”の美ポーズ
 きょうは、ツッパリ風? クールにキメてくれたにゃんたま君。  この場所、猫の写真を撮りにくる人が多いから、にゃん...
LINEを返信したくない心理は? 返す気力がない時の対処法
 友達や彼氏、家族と気軽に連絡を取り合えるLINEは、多くの人が使っている連絡ツールですよね。でも、時々、どうしてもLI...
自分でも嫌になる…優柔不断になる原因&やめる6つの方法
 人はそれぞれ、育ってきた環境や生まれ持った性質により、性格が違います。だからこそ人付き合いは楽しいものですが、中にはな...
友人関係の断捨離〜我慢してまで友達でいる必要ありません〜
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。突然ですが、友達と呼べる人って何人いますか? 人間関係は悩みごとも多い大きな...