更新日:2022-05-13 06:00
投稿日:2022-05-13 06:00
男性の中には、自然体なのになぜか母性本能をくすぐる言動をする人がいます。そんな男性に出会うと、心を掴まれてしまう女性も多いのではないでしょうか。しかし、気をつけなければいけないのが、女性を惹きつけるために演技をしている男性もいるという事実!
きちんと見極めるためにも母性本能をくすぐる男性たちの特徴や、落とすポイントをご紹介します。
きちんと見極めるためにも母性本能をくすぐる男性たちの特徴や、落とすポイントをご紹介します。
母性本能をくすぐる男性ってどんな人? 5つの特徴
まずは、無意識に母性本能をくすぐる男性の特徴を見ていきましょう。
1. 笑顔が子供のように無邪気
母性本能をくすぐる男性の一番の特徴ともいえるのが「笑顔」。無邪気に笑う子供のような表情に、心を奪われてしまう女性は多いでしょう。
本物の笑顔かどうかは、目元をチェックすれば分かるもの。表情は柔らかく見えても目が笑っていなかったり、愛想笑いばかりする男性もいるので要確認ですよ。
2. 弱いのに強がる
母性本能をくすぐる男性の中にはプライドが高く、見栄っ張りな人が少なくありません。
そんな男性は、実は精神的に弱い部分があるのに、それを見せまいと強がります。そんな強がった男性の姿に、キュンとしてしまう女性は多いでしょう。
3. 甘え上手な“かまってちゃん”
基本的に母性本能をくすぐる男性は、甘え上手で“かまってちゃん”なのも特徴のひとつです。一見、男性の“かまってちゃん”というと「ウザイ」と思われそうですが、天然で母性本能をくすぐる男性には嫌味がないため、重たく感じさせません。むしろ、「仕方ないなぁ」と思わせてしまう魅力があります。
4. 女性にも平気で頼る
一般的に男性は「女性から頼られたい」と思っているもの。頼られることで、男としての自信をつけたり、プライドを守りたいと思う人が多いです。
しかし、母性本能をくすぐる男性は逆。たとえ彼女であっても、平気で頼ります。職場であったトラブルなどを逐一報告するのも特徴といえるでしょう。
5. 好奇心旺盛で危なっかしい
母性本能をくすぐる男性は、好奇心旺盛なのも特徴的です。何か興味があることを見つけたら後先考えずに突っ走って危なっかしく見えるのも、女性を惹きつける理由なのでしょう。
そんな男性を見て「大丈夫だろうか?」なんて心配しながらも、子供のように心底楽しんでいる姿に、惹かれる人が多いでしょう。
ラブ 新着一覧
Withコロナの時代、お外に出るのがはばかられる時ってありますよね。はたまた、天気予報が悪かったら、デートは屋内にして...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.25〜女性編〜」では、恋人の気を引きたくて、つい別の男性の存在を匂わせてしまう女性・Rさんの...
好きになった男性がプライドの高い人だった場合、「ちょっとしたことで彼の地雷を踏んでしまった」という経験がある人も多いで...
魅力ある人がモテると思われがちですが、魅力がなくてもモテる方法があるんです。「無駄モテ」でもよければ、ですが……。この...
人を好きになることは、とても素敵なこと。しかし、次々と人を好きになってしまう「惚れっぽい」女性の場合には、注意が必要で...
好意を抱いている男性がいても、「私なんて、どうせ相手にしてもらえないだろう」と、何もせずに諦めてしまう人もいるでしょう...
好きな人とのLINEが長く続いている時、「相手はそろそろ終わらせたいと思っていないかな?」と心配になることってあります...
「結婚できるとは思っていなかった」「結婚願望がなかった」。そんな40歳オーバーの男女が結婚に至った経緯とは――。インタビ...
誰かを好きになるというのは、とても素敵なこと。恋をすることで、生活にハリが出てきたと感じている人も多いでしょう。しかし...
恋活や婚活の出会いの場として欠かせないのがアプリ。しかし悲しいけれど、男性側の「ヤリモク」の場として利用されていること...
好きな彼と一緒にいる時、「今、キスしたい!」と思う瞬間ってありますよね。そんな時、恥ずかしさからその気持ちを隠してしま...
好きな人との関係を縮めるのに重要になるのが、LINEでのやりとりです。でも、毎日LINEしたほうがいいのか、少し時間を...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.24〜女性編〜」では、「付き合おう」と合意があったはずなのに、彼氏がよそよそしくて悩んでいる...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。愛かお金か、結婚するならどちらを優先するかというこの“究極の選択”。結婚前の...