ハンドプレス美容でもち肌 プチプラ化粧水でも確実に変わる

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-04-22 22:11
投稿日:2019-04-17 06:00
 コットンパッティングよりも肌に優しく、化粧水の力を最大限に発揮できると流行りの「ハンドプレス美容」。ひと手間かかるものの、化粧水の浸透を最大限に高めてくれるため、推奨している美容家さんも多いのだとか。今回は、そんなハンドプレス美容についてお伝えします。

「ハンドプレス美容」ってどんな美容法?

 まずは基礎知識!どんな美容方法なのか、メリットを見ていきましょう。

「ハンドプレス美容」とは

 ハンドプレス美容とは、化粧水などのスキンケア製品を肌に塗る際に手のひらを肌に密着させて成分を浸透させる美容方法です。

ハンドプレス美容のメリット

 ハンドプレスの1番のメリットは、化粧水などの成分の浸透力をアップさせることでしょう。手のひらの体温で温めながら肌に馴染ませるため、製品の持つ保湿効果や美容効果を十分に発揮させることができます。

 また、コットンでのケアよりも摩擦が少なく、肌に負担が少ないのもメリット。ただし、間違ったやり方でケアを行うと逆効果になってしまうため、正しく取り組むようにしましょう。

今日からできる!ハンドプレス美容の正しいやり方!

 ここから、ハンドプレス美容のやり方を紹介します。「プレス」といっても、強く押し付けてしまうと肌を傷める可能性があるため、正しいやり方を知ってスキンケアに活かしてくださいね。

ハンドプレス美容の正しいやり方

1. 化粧水を適量手のひらに取って、軽く両手で温めます。
2. 顔全体に広げ、頬、目元、口元、おでこなど、各パーツごとに10〜15秒程度プレスしていきます。
3. 細かい部分は、指の腹を使って行うようにしましょう。
4. 美容液、乳液も、同じように行います。

ハンドプレスの注意点

 ハンドプレスを行う時にはぎゅっと押し込むのではなく、優しく押し当てるイメージで行うことが肝心です。また、手のひらと頬が吸い付くのをパンパンと確認するのはNG。肌を傷めてしまうため、ゆっくりそっと肌から手を離すことを心がけるようにしましょう。

ハンドプレス美容のメリットを最大限に発揮させるポイント!

 せっかくハンドプレス美容に挑戦するなら、メリットを最大限に発揮させるポイントをチェック!より効果を感じましょう。

手を温めてから行う

 ハンドプレス美容で化粧水の浸透率をアップさせるためには、手の温度が温かいことが重要。冷え性や冬場などで手の温度が冷たい時には手のひら同士を擦り合わせたり、お湯で温めたりしてから行うようにしましょう。

ホットタオル美容との相性バツグン

 以前、ホットタオル美容についてお伝えしましたが、ハンドプレスはホットタオル美容との相性がバツグン!ホットタオルで肌を温めた後に、ハンドプレスでスキンケアを行いましょう。血行が良くなっているため、肌への浸透率もアップします。

 ただし、ホットタオル後には毛穴が開きっぱなしの状態。収れん化粧水などで、肌を引き締めるケアをお忘れなく!

化粧水は重ね付けがマスト

 ハンドプレス美容は時間がかかるのが難点。各パーツごとにじっくりプレスしていくため、最初に肌に伸ばした分の化粧水が乾いてしまうことがあります。

 その場合には、化粧水の重ね付けがマスト。一度に塗ろうとするのではなく、肌の様子を見ながらしっかり浸透させていきましょう。

今日から実践!プチプラ化粧水でも確実に変わる!

 2年ほど前に知ったハンドプレス美容ですが、実際に試しているのがここ半年ほど。敏感肌寄りの筆者ですが、乾燥が気になる冬、花粉の影響を受ける春にもそこまでコンディションが乱れることなく済みました。

 どんな化粧水でも、とにかく1度で浸透力を感じることができます。同じ化粧水でもハンドプレスをするのとしないのでは、肌のもっちり感が全く違いますよ。時間はかかるものの、試してみて損はありません!ぜひ、お試しを。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


二枚爪コンプレックスに“補強&やすり”投入!2022.12.3(土)
 これから本格的に乾燥が気になる季節がやってきます。冬が誕生日の筆者は手がカサカサになりやすいタイプで、それを見かねた友...
超怖~い「40代の運動不足」老後のために今日からできること
 30代までは元気に過ごしていたけれど、40代になってから運動不足が顕著で、体力が激しく低下したと感じる人は多いですよね...
「NMN」配合化粧品で“若返り肌”も夢じゃない?【医師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
篠原涼子完全プロデュース「ペルルセボン」は匂いがキツっ!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
白髪が多く老け見え!これ以上増やしたくない【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
まずは真似っこから! 綺麗な人が実践する8つの“ゼロ円”習慣
 年齢問わず、「綺麗だな」と思う女性に出会うと、「私も、あんなふうになりたいなぁ」と思うもの。けれど、実際に何をすればそ...
20代の本音!アラフォー女性の“残念アイライン”を画像で解説
 毎日のアイライン、どんな感じでメイクしていますか?  年齢を重ねていくと目元にしわが増えたり、たるんできたりもあ...
「食べても太れない」やせ型な人だけが分かる“あるある”7つ
 世の中には、太りやすい体質の人がいる中でいくら食べても太らない「やせ型」の人もいます。でも、さまざまなダイエット方法は...
腹巻きも愛用して♡「40代の温活」取り入れたい食事&グッズ
「冷えは万病のもと」といいますが、実際に体が冷えるといろいろと悪影響が現れます。免疫力も下がるので、風邪をひきやすくなっ...
「よもぎ温座パット」で心も体も温めよ♡ 2022.11.19(土)
 いつの間にやら、11月も半ばを過ぎ秋が深まってきました。冬に近づくにつれ、つらくなってくるのが、手足の冷え。「血、通っ...
古い下着は運気が下がる?「着用期限3年、処分時に感謝」を
 皆さんは、同じ下着を何年くらい使いますか? 半年で替える人もいれば、3年以上使っている人もいますよね。実は、風水では古...
数年後の自分のために…“美容モチベーション”を上げる5カ条
 美容に関して、モチベーションが高い女性は同性から見ても素敵に映りますよね。「私も、あんな女性になりたい」なんて気持ちは...
化粧ノリの悪さは便秘!?お通じ改善に「進化系オートミール」
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代の本音!残念なアラフォーリップメイクを画像で解説
 メイクは、リップの色や種類によってかなり顔の印象を変えてしまうもの。マットやティント、ツヤなど多くの種類があり、それぞ...
育児中の体の不調 のどの違和感と帯状疱疹 2022.11.15(火)
 妊娠と出産。そして、その先に待つ子育て――。ひとりの人間を育てるのはとても尊い行為だと思いますが、同時にハードで孤独な...
まだまだ進化!最新「韓国コスメ」5つの注目ブランドレポ
 まだまだちょっとずつトレンドを変えてブームが続いている韓国コスメ。先だって、注目の韓国コスメ関連のイベントが開催されま...