“悩める母の会”で育児の悩みを共有したら… 2022.5.21(土)

コクハク編集部
更新日:2022-05-21 06:00
投稿日:2022-05-21 06:00
 皆さんは子育ての悩みって誰に相談していますか? 保育園の先生やママ友は周りにいるけれど、よく知っている人には逆に話しにくいタイプの悩みってありませんか?
 2人目の育休中に上の子どもとの関係が行き詰っていた筆者が助けられた、母親たちの集まりについてご紹介します。

子育ての悩みを話せる人が周りにいない

 第2子が4カ月のときに、夫の転勤で茨城県から千葉県に引っ越し。環境が変わり、当時2歳だった上の子(3歳)と母である筆者が少し精神的に不安定になってしまった時期がありました。

 いま思えば上の子はイヤイヤ期まっただ中。よく言われる状況ですが、2つ違いの赤ちゃんに両親の関心を奪われたように思えて、とても不安だったんだと思います。

 だけど、当時の筆者には子どもの気持ちを受け止めてあげる余裕もなく、上の子のやることなすことに毎日イライラ……。「なんで言うことを聞いてくれないの!」とよく怒鳴りつけていました。

相談相手は夫しかいない

「またやってしまった」「こんな状態を続けちゃいけない」とは思いながらも、次の日もまた同じことを繰り返してしまい、落ち込む日々……。周りには知り合いもおらず、子育ての悩みについて深く話せる相手は夫以外にはいませんでした。

 ストレスで帯状疱疹まで発症し、ひとりでいる時間に涙が流れてくることも。本格的なカウンセリングの受診を考えていたころ、「人と話すことで少しでも気が晴れたら」と夫がインターネットで見つけてくれた地域の母親の集まりに参加してみることにしました。

 申し込み用紙には「子育ての悩みを誰かと分かち合ってみませんか?」と書かれていました。

どんな人が来ているの?

 初めて参加した日、会場のドアをあけると、10脚ほどのパイプ椅子が丸く並べられていました。円の中央に置かれた椅子の上には、ティッシュの箱が置かれているけれど、なんでだろう?

 すでに席についていた赤ちゃんを抱っこした小ぎれいな感じのママが、ほほえんで会釈をしてくれました。自分のことは棚に上げて、「疲れ切った感じのお母さんとか来ているのかな」とか、勝手な想像をしていたのが恥ずかしい……。

 もしかして、トレーナーにデニム姿の私のほうこそ場違いだったかも……? と、だんだん不安になってきましたが、そうこうするうちに参加者が集まってきて、なかにはカジュアルな格好をした人もいたので一安心。

 この会では本名を名乗る必要はなく、下の名前やニックネームで呼び合います。初対面の人同士がニックネームで呼び合う空間って、なんだか不思議な感じですよね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


自己嫌悪をやめたい…陥りやすい人の4つの共通点&克服方法
 誰だって、自分に嫌なところがあるのは当然のこと。しかし、自分の悪いところを責めすぎてしまうと、自己嫌悪に陥ってしまうこ...
憧れの人と同じなのに…自信のない人が陥りやすい考え方とは
 自分が憧れている人が身につけているものを買ってみた経験はありませんか? 推しのアイドルなどが着ている服、持っているバッ...
晩秋の「寺家ふるさと村」を歩く 2021.12.2(木)
 最近やけに寒いなあと思ったら、もう12月なんですね。約4カ月ぶりに「寺家ふるさと村」に行ってみました。
ひとりぼっちで孤独な"にゃんたま”に一目で恋に落ちました
 きょうは、一目見て恋に落ちました。  逢った瞬間、口元の「ふぐふぐ」がにゃんたまに見えちゃうくらい、ビビっと電気...
幸運の花はいつも太陽を見つめてる!何事にも強靭“スナップ”
 ワタクシがお花屋さんになって間もないの頃のお話でございます。  当時、結婚式装飾花スタッフとして働いていたワタク...
離婚→再婚はセット? 再婚願望のないシングルマザーが考える
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
無防備さがたまらない♡ほよよ顔と“にゃんたま”の豪華セット
 きょうは、猫ヨガポーズで入念に毛繕いしているところ、「にゃんたまω見せてください!」と、お願いしました。  この...
「おこもりキャンプ」レポ 2021.11.28(日)
 昨今のキャンプブームと“三密回避”の需要が相まって、人気沸騰中の「おこもりキャンプ」。今回は、埼玉県越生町にあるビオリ...
お金が貯まらない…貯金できない人の特徴&貯蓄する方法6つ
 社会人になれば自分で稼いだお金で好きな物を買い、生活することになります。収入は人によって異なりますが、中には、「なかな...
お母さんのおもしろ誤字LINE5選!なんでそうなっちゃった?
 現代の家族間での連絡手段といえば、やはり主流は「LINE」でしょう。そんな家族LINEには、面白い内容がたくさん! 特...
デキる大人は見逃さない!メンタルが弱っているサイン6選
 あなたは自分のことをどのくらいよく分かっているでしょうか。私はそろそろ大人歴(20歳が大人のスタート)が10年になろう...
ぐっすり眠る“にゃんたま”をクンクン…乙女心の行方は?
 きょうは、無防備に眠るにゃんたま君に忍び寄る……の巻。  ゆっくりゆっくり、にゃんたまωにそ~っと顔を近づけるの...
アナタの観葉植物は大丈夫? 不調の原因&冬のお手入れ3カ条
 今年もなんだかんだで残すところ、あと1カ月ちょっと。  思えばほとんどが緊急事態宣言下だった今年、ようやく少し賑...
息子のお友達から“シングルマザーだもんね!”と言われた日
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
自分の魅力を熟知! クールな視線がかっこいい“にゃんたま”
 カッコいいにゃんたまωポーズ、クールな視線、キマッてるね!  にゃんたま君は自分の魅力を知っていて、写真の撮られ...
多頭飼いは“つかず離れず”がちょうどいい 2021.11.21(日)
 我が家には2匹の猫がいます。マンチカンのもん様こと主水、スコティッシュフォールドのこっちゃんことコロナ。  もん...