更新日:2022-07-07 06:00
投稿日:2022-07-07 06:00
友達が幸せそうにしていると、なぜか自分だけが取り残されたような気持ちになる人もいるでしょう。人の幸せを自分のことのように喜べる人もいるのに、手放しで喜べない自分に嫌な気持ちを抱えている人も少なくないはずです。
今回は、人の幸せを喜べない心理と人の幸せを喜べるようになる方法をご紹介します。
今回は、人の幸せを喜べない心理と人の幸せを喜べるようになる方法をご紹介します。
人の幸せを喜べないのはなぜ? 隠れた心理
人の幸せを喜べない人は「嫌な人間だなぁ」なんて、自分を責めているかもしれませんね。しかし、隠れた心理に気づければ、これから改善するきっかけになるはずですよ。
常に人と比べる癖がある
人の幸せを喜べない人の多くは、何事も人と比べる癖があります。「恋愛は私のほうがうまくいっている」と、自分を納得させている人も多いでしょう。
そんな人は常にほかの人と比べているため、自分が少しでも劣っていると感じると、人の幸せを素直に受け入れることができなくなってしまいます。
自分が幸せじゃない
自分がつらく、苦しい時、誰だって笑顔の人を見ると「羨ましい」と感じるものです。それと同時に、妬みやひがみの感情も表れるでしょう。
自分が幸せではない時に人の幸せを喜べないのは、当然かもしれません。
心に余裕がない
誰だって、忙しい時は心に余裕がなくなってしまうもの。睡眠をろくに取ることができず、仕事や家事に追われていると、ちょっとしたことでもイライラするようになるでしょう。
そんな時、人の幸せ話を聞いても喜ぶ余裕がないのは当たり前です。
ライフスタイル 新着一覧
家族の介護を頑張っている人ほど、毎日のことに心が折れそうになることもあるはず。戸惑うことも多く、お手上げ状態になる人も...
「本当の妖精って見たことある?」――。知人との他愛のない話の中で、思わず二度聞きするような質問をされたことがございます。...
最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありませ...
にゃんたまカメラマンは今日もゆく!
小さな集落でにゃんたま君がいる場所を聞き込みし、さらにそこからずっと離れた...
女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
甘美な欲望に貪欲かつ忠実なオトナ女子に、オススメの作品を紹介するコクハク発のエンタメ情報です。今回は書籍、「心を元気に...
寒い日が続くけど、風もなく穏やかな日。
きょうは、港で出逢ったにゃんたま君の絶妙なチラリズムです。
友...
1回目のデートのお誘いはくるものの……なぜか2回目につながらない。この後展開はあるの? ないの? とモヤモヤした気持ち...
日本では多くの社会人が、運動不足だと言われています。一日の多くの時間を占める「仕事」においても、ひと昔前とは随分と事情...
「お花が好きなのにお花屋さんには行きたくない!」ちょっとした宴席で、初めてお会いする方からだいぶ衝撃的なお言葉をいただき...
やわらかい日差しと蒼い空。
そんな朝はカメラを持って『にゃんたまω散歩』に出かけよう。
にゃんたま君に...
「何かあったわけでもないのに、なんとなく憂鬱な気持ちが抜けない……」
それはもしかしたら軽度な鬱かもしれません。冬は...
女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
私はお酒があまり強くなくてほぼ飲まないのですが、飲み会やデートをすると「飲まないの? 飲んだほうがいいよ!」と無理やり...
私もそろそろ、にゃんたまωのプロになってきたので、
隙間からチラっと見える感じで、どんな立派なものが存在するの...
恋愛や人間関係に思い悩んだ末、意見を聞いてみたくなって誰かに秘密を打ち明けたことがある方は多いでしょう。でも、うっかり...
















