出戻ったら旧友の役所職員とばったり!子の戸籍問題に直面!!

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2022-06-30 18:37
投稿日:2022-06-21 06:00
 ステップファミリー5年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 子連れ離婚&シングルマザーとなった私を常に苦しめた悩みは「お金」です。本連載は当時を振り返りながら、ひでまるとともに実体験に基づく「離婚・再婚のリアル」をお伝えします。

地元へ凱旋、名誉の負傷?

 前回は離婚時の地獄の名義変更についてお話をしました。その後は実家に帰り、引っ越しの手続きを進めることに。

「良かった、心配していたんだ。子どもたちもtumugiのことも。帰って来てくれて本当に良かった。離婚なんて今は珍しいことじゃない。気にしなくていいんだよ」

 実家の玄関を開けると、普段なかなか感情を見せないおばあちゃんが、わんわん泣きながら私に抱きついてきました。この言葉にふっと肩の力が抜け、安心と同時に『そこまで心配をかけていたのか……』と複雑な気持ちになったことを覚えています。

 久しぶりに家族と過ごし、地元の街並みや昔馴染みの友達と会っていると、傷ついた心も少しだけ和らいでいく感じがしました。

 しかし、いつまでも甘えているわけにはいきません。新居の掃除や子どもたちの保育園探しなど、やらなくてはいけないことがたくさんあります。そのなかから、まずは住民票など行政の手続きを進めることにしました。

離婚したら子どもも自動的に私の姓に変わると思っていた

 市役所に行くと、なんと窓口に居たのは幼稚園からの幼馴染。実は、大学卒業後に市役所へと就職していたそうです。少し苦笑いをしながら現状を簡単に説明すると、出戻ったことに驚きながらも必要な書類を全て持ってきてくれました。必要事項に記入をしていると、横で見ていた幼馴染がおもむろに口を開きます。

「子どもたちは旧姓? それともtumugiの姓にするの?」

「え? 離婚したからもう自動的に私の姓になるんじゃないの?」

「家庭裁判所に申し立てて許可されたら子どもたちも改姓できるよ。やったの?」

「なにそれ!? やってない!!!」

<家庭裁判所>というワードに衝撃を受けながら、幼馴染から詳しく話を聞きました。

離婚後の戸籍は主に3パターン

 そもそも、離婚をしても自動的に戸籍から自分と子どもが抜けることはありません。子どもに至っては、自ら移動の手続きをしないと元夫の戸籍から動かないままです。15歳未満の場合は親権者などの法定代理人が手続きをし、15歳以上の場合は子ども本人が手続きをする必要があります。また、離婚後の自身の戸籍は自由に選択することができ、主に3パターンに分かれます。

1. 婚姻前の元居た戸籍に戻る(旧姓になる)
2. 婚姻前の旧姓で自分を筆頭にした新しい戸籍を作る
3. 婚姻時の姓をそのまま使いたい場合は離婚後3カ月以内に市区長村役場に届け出をし、自分を筆頭にした戸籍を作る

 そして、子どもを自分の旧姓にするためには、家庭裁判所に「子の氏の変更許可」の申し立てを行い、自分を筆頭とした戸籍に入れる手続きをする必要があります。

 私は離婚時に旧姓に戻り、元居た戸籍を選択していました。それに伴い、てっきり子どもたちも一緒に戸籍を移動し、姓も変わっているものだと思っていたのです。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ラブ 新着一覧


一体どういう意味? 男性から来る「謎LINE」の真意を解説!
 LINE――。それは、今や恋愛において大きな駆け引きツールの一つです。  気になる男性とは、日常的に連絡を取りな...
ミクニシオリ 2019-11-11 12:29 ラブ
彼が仕事で忙しい時こそ会いたくなる女性になる方法とは?
「彼が忙しくて、全然かまってくれない!」そんな不満を持つ女性は多いでしょう。でも、実は彼の仕事が忙しい時こそ、女の見せ所...
孔井嘉乃 2019-05-08 06:01 ラブ
インスタ女子もドン引き 「いいね!」をケチる男の恋愛傾向
 渋谷にオフィスがある某IT企業で働くサナ(31歳独身)は、OLながらインスタではフォロワー1万人を越えている、いわゆる...
田中絵音 2019-05-07 18:58 ラブ
入籍直後に発覚 義母を震撼させた「新米鬼嫁」の奇行事件簿
 結婚した当初くらいは「姑に気に入られたい」と、たゆまぬ努力を重ねる女性も少なくありません。ところが世間には、入籍を済ま...
並木まき 2019-05-15 08:18 ラブ
男性と女性の趣味に対する考え方の違い…真のモテ趣味って?
「ご趣味は?」と聞かれた時、あなたは何と答えていますか?もしも男性ウケを狙って「料理」なんて答えているなら要注意!もしか...
孔井嘉乃 2019-05-06 06:00 ラブ
女性起業家に迫り寄る 自称スーパーコンサルタントの魔の手
 IT起業家――。西麻布、六本木、恵比寿、銀座など華やかな繁華街でシャンパンを嗜み、有名女優らと浮名を流して世間を騒がせ...
しめサバ子 2019-05-05 06:00 ラブ
息子が不憫…義母が心痛める“鬼嫁疑惑のある年上妻”の実態
 息子が結婚し、お祝いムードに浸っていたのもつかの間、ひょんなことから嫁の本性を知ってしまい、愕然とする義母も珍しくない...
並木まき 2019-05-15 08:19 ラブ
“熱い男”松岡修造に成長する可能性を秘めた男子の特徴とは?
 新入社員が選ぶ「理想の上司」で常に上位にランクインし、著書「まいにち、修造!」はベストセラーと、人を惹きつけてやまない...
しめサバ子 2019-05-03 06:00 ラブ
時代錯誤…婚約中に飛び出した彼ママの“時空を超えた迷言”
 大好きな彼と婚約し、幸せな気分でいたのもつかの間、姑となる彼ママから強烈なるイヤミを浴びせられる女性もいるようです。高...
並木まき 2019-05-02 06:00 ラブ
結婚するなら「適当系料理男子」 見分け方のポイントは?
 結婚相手を選ぶ時、相手が料理男子か否かというのは重要な要素ではないでしょうか。日々の家事の中でも「料理」を分担できると...
孔井嘉乃 2019-05-01 06:00 ラブ
30歳を過ぎた女性に多い…婚活を卒業できない「3つの理由」
 結婚につながる恋のコンサルタント、山本早織です。「結婚につながる恋コラム」第4回は、30歳を過ぎた女性にありがちな“婚...
山本早織 2019-05-01 16:39 ラブ
女性のネイルアートを褒める男性に要注意! そのワケとは?
 女性からネイルを褒められることはあっても、男性から褒められた経験がある方は少ないのではないでしょうか。でも、もしも、「...
孔井嘉乃 2019-04-30 06:05 ラブ
パートナーにすべきは「優しい男」か「話し合える男」か?
 優しい人――。これ、パートナーに求める極めて大事な条件ですよね? 優しい人がいい、という点では誰も異論はないと思います...
しめサバ子 2019-10-24 20:54 ラブ
一本ずつ断ち切られた“人間関係の枝” 美沙さんのケース#3
 職場の人間関係を断ち、自分だけに服従するように仕向けたモラハラ男・健斗。眠る時間を削られて、美沙さんは仕事に対するやる...
神田つばき 2020-01-11 07:07 ラブ
夜は拒否、スマホ三昧…猫をかぶっていた“豹変型”悪妻の怪
 結婚するまでは猫をかぶっていて、入籍を済ませた途端に本性をあらわす鬼嫁もいるようです。そんなえげつない鬼嫁の実態を、魑...
並木まき 2019-04-27 06:00 ラブ
2019年、令和はどこで出会えばいい?最新出会いスポット3選
 平成のうちに結婚しちゃおう!なんてことで「平成ジャンプ」なんて言葉がにわかに流行していますが……。年号に合わせてさくっ...
ミクニシオリ 2019-04-27 06:00 ラブ