更新日:2022-08-02 06:00
投稿日:2022-08-02 06:00
終活は「高齢者がするもの」と思っている人が多いでしょう。中には「終活を考えるのは悲しい……」と感じる人もいるかもしれません。でも、実は終活をするのは早いに越したことはなく、決して悲しい準備ではないんですよ。
今回は、40代から終活をはじめるメリットと、しておきたいことをご紹介します。
今回は、40代から終活をはじめるメリットと、しておきたいことをご紹介します。
早すぎることはない! 40代で終活をはじめるメリット
40代で終活というと「早すぎる」と思ってしまいますよね。でも、40代にはじめるからこそのメリットもたくさんあるんですよ。
老後までの設計ができる
人生設計を立てている人はいても、自分の老後や死を意識している人はほとんどいないでしょう。そのため、いざという時が来たら「どうしよう」と慌ててしまう人も少なくありません。
元気な40代の今だからこそ、「病気になったらどうするのか?」「どんな施設に入りたいか?」など冷静に考えることができるのも早めに終活をはじめるメリットです。
安心感を得られる
年を重ねると、誰だって不安になってくるもの。特に、病気や怪我を経験すると将来に不安を感じるものです。しかし、終活をしていれば老後の設計もできているため、安心して生活していくことができるでしょう。
身体が元気だからこそできることが多い
終活は「60代を過ぎてから……」と思っている人が多いですが、年を重ねるごとに体力は落ちてきてしまい、なにをするにも億劫に感じてしまいがち。その点、まだまだ元気な40代であれば、断捨離などの力仕事や施設の情報取集などもスムーズにできるはずです。
ライフスタイル 新着一覧
きょうは大変です!
イケにゃんたまωωに迫られるモテモテ女子が困っちゃっています。
若くてちょっと強引...
「もう5歳なのにまだオムツが外せなくて」「小学校にあがってもおねしょしてしまうんです…」 思わず、えっ!! と驚かれるよ...
親の介護と聞けば、多くの人が不安を抱くはずです。「自分を育ててくれた親だけど……」と思う反面、親の介護をすることで自分...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
きょうはレアなツートンにゃんたまω。かっこいい見返り美男でドキッ!
タオマークの様にも見え、哲学さえ感じさせる...
だいぶ以前になりますが……ウチのお花屋さんに居た若い女性スタッフM子のお話でございます。
これがまた大変にブッ...
格差社会といわれる日本ですが、年収や学歴のみならず、都会と田舎の格差も広がっています。都会を生きる女と田舎を生きる女は...
保育園の現場では、「廊下に出ちゃダメよ!」とスタッフが子どもに声をかけているところをよく見ます。しかし、すんなり戻って...
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン! 猫フェチカメラマンの芳澤です。
正々堂々、見せつけてくれるにゃんたまω...
近ごろのニュースを見ていると、年金の支給も思わしくないようです。超高齢化社会に向かっているというのに、日本の未来が不安...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
よ~く見てください。
恋のバトル真っ最中。にゃんたま君が最も忙しい季節に、少しカラダが汚れた三毛猫(柄が薄いタ...
雨の多い梅雨時期には洗濯物が溜まりがち。重い腰を上げて部屋干しをしたのに、洗濯物から生乾きの臭いがしてうんざりしてしま...
これから日本も夏本番。
ここ数年、夏が来るたび思うのですが、ワタクシが中学生の頃になんだか必死に覚えた「ケッペ...
大好きな彼の自宅に、私物を置いて、他の女性へ“けん制”をしたいですか? モテる彼と付き合っている女性ほど、そんな心理に...
にゃんたまωを見せてください!
いいよ~! オッケーにゃ~ん!
…と、なかなかすぐにいきませんが、どん...