「蓮」の実で運気アップ!開運花師が教える簡単アレンジテク

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-07-27 06:00
投稿日:2022-07-27 06:00

実は丸ごと食べられます

 蓮は丸ごと食材として食べられるのは、日本人にはあまり馴染みがないかもしれません。

 たとえば葉。漢方医学の世界では、「荷葉(カヨウ)」と呼ばれ、乾燥させたものがお茶でございます。最近では日本でも簡単に購入でき、美味ゆえ、ワタクシも時々いただいておりますが、個人的にはめっちゃ小さい方のトイレが近くなります。

 そういえば友人が「『今日も腸が出たかと思った』というくらいのお通じが良くなるから飲め」との前置きで便秘がちなワタクシにプレゼントしてくれたんだったわ。

 どうやら脂肪や老廃物を排出するとのこと。ビタミンCやミネラルが多く含まれているため、美容やダイエットに効果があるとされているようで、世界3大美女のひとりである楊貴妃が好んで蓮の葉茶を飲んでいた、とのお話もございます。

お盆シーズンには欠かせない

 今回ワタクシがご紹介したいのは「蓮の実」のほう。しかも花托(かたく)と呼ばれる部分でございます。

 蓮は花の中心部にできる花托(果托、かたく)が特徴的で、その形状が蜂の巣に似ていることから、「はち巣」となり「はす」と呼ばれるようになったという説がございます。

 夏の時期の青くフレッシュな花托は、お盆シーズンの仏花商材として欠かせません。花托は花弁が散ると生長しながら果托に変化します。と同時に、受粉しためしべも成熟して褐色化し、硬い果皮を持つ蓮の実になります。

 おそらくワタクシだけではない多くの方が、この花托を「シャワーヘッド」と呼んで親しんでいるのではなかろうかと勝手に思っております。

 実はこのシャワーヘッドの穴の中に硬い果皮に包まれた蓮の実が入っているわけです。

東南アジアや中国では親しみのある食材

 一見ドングリのように見える蓮の実の食感はまるで栗のようにほっくりとしていて、ほんのり甘い。日本では精進料理に使われているようですが、東南アジアや中国ではかき氷やおしるこにあしらわれ、親しみのある食材です。

 クセも臭みもないので、さまざまな食材と共に使用され、薬用があるため、特に薬膳には欠かせない食材のようでございますな。

 整腸作用や精神安定だけでなく不正出血、白色のおりものなど過多女性特有の諸症状にも良い、とされているようなので、試しに食べてみてもいいかも。

 乾燥した実も簡単に手に入りますが、甘納豆なんておいしいですよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


ハッシュタグは“いいね”を超える? 承認欲求の先にあるもの
 SNSで昨年あたりから、ハッシュタグの新しい使いかたに脚光が集まりつつあります。ハッシュタグとは冒頭に「#」をつけた言...
こにゃんたま君のパパ「タンク君」のご立派“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまは、先日ご紹介した「こにゃんたま君」(奥に写る子猫)のパパです!  その名も「タンク」君! ...
悲劇はもう二度と…園児の外遊びの大切さと保育士さんの努力
 保育園の子どもたちや働く保育士さんにとって、あまりに悲しい出来事が続いています。園児2人が亡くなった大津市の事故のショ...
ゴロンゴロン♪ “にゃんたま”流ストレス解消法でリラックス
 気が付くとストレスで、体が緊張状態になっていませんか?  きょうは、体の力を意識的に抜いてコロコロしてみる、にゃ...
毎朝のお弁当作り 「苦痛→楽しい」に変える4つのコツ!
 手作りのお弁当って子どもの頃はもちろん、大人になっても嬉しいものですよね。でも、作る側はいつも大変!うんざりして、苦痛...
「SNSイタい女」とは呼ばせない オトナ女子のインスタ技3選
 InstagramをはじめとしたSNSは、今や日常生活に欠かせないコミュニケーションツールになりました。少し前までは、...
「え、悪性って…」病院を出たら子宮頸がん患者になっていた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
三崎港で“にゃんたま”発見! おすすめマグロ店をご案内?
 神奈川県・三浦半島にある三崎漁港。  全国有数のマグロの水揚量を誇る漁港近くで、にゃんたま発見です。  多...
怠惰な人にこそ効く!「やる気が出ない」を解消する3STEP
 どうしてもやる気が出ない時ってありますよね。脳科学を利用した「やる気を出す方法」がネットに多々転がっているものの、それ...
京都・伏見稲荷大社で発見 神のオーラ感じる白“にゃんたま”
 朱色の鳥居と、白いキツネがシンボルの神社。  京都・伏見稲荷大社で、白いにゃんたまωに出逢いました。  鳥...
先生どうして辞めちゃうの? 保育士さんが一斉退職する理由
 保育園で問題になっている保育士さんの一斉退職。子供たちだけでなく保護者の心にも傷を負わせかねない問題ですが、なぜこんな...
私は、子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性です。
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。私...
期間限定だから尊い 可愛い子猫の“こにゃんたま”にメロメロ
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは。猫フェチ撮影の日々を送る芳澤です。  きょうは、にゃんとも可愛い子猫にゃんた...
経験者直伝! 出産が「怖い」を「楽しい」に変える考え方
 出産を終えた後、必ずと言って良いほど女友達に聞かれたのが「怖くなかった?」「痛かった?」という言葉でした。出産の「怖さ...
泣きたくなったら…オトナ女子が知っておくべき涙のこらえ方
 泣いても何も解決しない。そんなことは痛いほど分かっているオトナ女子でも、ふいに泣きたくなる時ってありますよね。でも、プ...
猫の島で圧倒的な存在感 コワモテボスの貫録“にゃんたま”
 東北の猫の島・田代島に春が来た!  今年はボスにゃんたま君の子供たち、何匹生れたかな?  頬の張った大きな...