「SNSイタい女」とは呼ばせない オトナ女子のインスタ技3選

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2019-05-16 21:57
投稿日:2019-05-15 06:00
 InstagramをはじめとしたSNSは、今や日常生活に欠かせないコミュニケーションツールになりました。少し前までは、「大人がSNSをやるなんてイタい」という風潮がありましたが、今ではトレンドや情報を知るためにも、SNSは不可欠な存在。せっかくアカウントを作るなら投稿もしたい。けど、「イタい女」には見られたくない…。
 大人の女性は、どんな風にInstagramを使えばいいのでしょうか?今のインスタトレンドを取り入れながら紹介していきます。

「フィルタかけすぎ」はイタいしダサい!

 少し前までは、インスタの写真はピンク調でふわっとした「フィルタ」を加工して載せるのが当たり前でしたが…フィルタのかけすぎは画質も落ちて、子供っぽく安っぽい写真に見えてしまいます。

 今はインスタでもフィルタは薄めで、ナチュラルな写りの写真が流行。お気に入りのカフェの写真などをあげる時は、加工カメラを使わずにスマホのデフォルトカメラで撮影し、加工はインスタの投稿画面で軽くする程度で良さそう。

 こうすれば食べ物もおいしそうに見えますし、画質も保たれてキレイな写真が投稿できます。食べ物を撮る時は背景に気をつけて、人や机の上のお手拭きなどは映らないようにするとすっきりした写真になります。

大人の女の自撮りはイタい…おしゃれは手元や後ろ姿で

 新しく買った服を着た日やメイクがうまく行った日など、たまには自撮りを投稿したくなっちゃう日もあるかもしれませんが……、インカメラは画質が低く見栄えも悪いですし、「自撮り女子=若い」という印象もあるので、大人の女子は自撮り写真は控えた方が無難。

 おしゃれアピールするなら、カフェのドリンクなどと一緒に手元を撮ったものなどならアリ。これなら自撮りのイタさもでませんし、ネイルやアクセサリーが好きな人なら、おしゃれ感もアピールできる写真を撮れるはず。

 仕事上ネイルを楽しめない人は、友人に撮ってもらう他撮りを投稿した方が無難。顔を主張するより、後ろ姿でヘアスタイルをなんとなくアピールするくらいがいいと思います。

生活の中からおしゃれを切り取ろう♡

 今は主婦層でもインスタを活用する人もいます。日常で定期的におしゃれな投稿を続けていくにはどうしたらいいのでしょう。他の人の投稿を参考にしてみるのもいいかもしれませんよ。

「#ていねいな暮らし」というタグは、大人っぽいシンプルな「暮らし」の写真がたくさんあって参考になります。

 お部屋の写真や買った花の写真、自炊したご飯の写真など、「生活」の中で溜まっていく写真がおしゃれに投稿されています。

 何気ないいつものごはんや自室の一角の写真も、工夫されたアングルや構成で撮影されているものがたくさんあります。

 自分の生活の中から、どんな風に日常を切り取ればおしゃれに見えるのか、参考になりますよ。

まとめ

 背景のシンプルさや写真の明るさに気を配れば、なんでもおしゃれに撮れるようになります。大人の女子は自撮りで自分アピールするよりも、「自分の好きなもの」をきれいに紹介する使い方でさらっとおしゃれアピールしましょうね。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


開運花師激推し!夏っぽ“黄色の花”で元気&やる気をチャージ
 びっくりするほど短かった梅雨が明け、猛烈に暑い日本でございます。 「日本の気温がヨーロッパではニュースになってい...
円安でも大満足!ダナン&ホイアン満喫、世界はもう動いてる
 こんにちは! 複業家の林知佳です(占い師もやってます!)。全4回にわたり、コロナ後初の海外について書かせていただきます...
「忘れ物が多い」と自覚するなら“時間ギリ子”の習慣をなくす
 常日頃、忘れ物が多いと悩んでいませんか? 仕事で必要な資料を家に忘れてきたり、お店に傘を忘れてきたなんて経験がある人は...
「40代の女子会」手抜きメークは“ご法度”!NGマナーの確認を
 気の合う女性同士が集まって、本音を言い合いながら楽しめる「女子会」ですが、大人になると、やはりそれなりのマナーが必要で...
えっ“たまたま”が落ちてる?夏の夕暮れの路地で大胆ポーズ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「枕元に麻婆豆腐置いとくわね」世界一意地悪な姑LINE3選!
 大切な息子をとられた恨みがあるからなのか、世の中には嫁をいびる意地悪な姑が存在します。今回は、運悪く意地悪な姑と家族に...
自分ファーストは難しい…他人軸で生きる人のメンタル安定術
 みなさんは、“自分のため”だけにできる行動って何かありますか? 「スキルアップに繋がる」「誰かのためになるかも」とか...
“たまたま”そっくりな口元に注目!ソファの上で寝落ち寸前!!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
暑い夏!“NO.1”の青い花「デルフィニウム」で頭も体も冷やす
 ここ数日の暑さには本当にまいっちゃいます。暑いのが大の苦手で、基本毎日薄着のワタクシ。夏だからとはいえ、女である以上脱...
タイ→ホーチミンへ!ベトナムドン、やっぱりゼロ多すぎ問題
こんにちは! 複業家の林知佳です(占い師もやってます!)。全4回にわたり、コロナ後初の海外について書かせていただきます。...
事前準備が命!子連れ引っ越しこう乗り切る 2022.6.28(火)
 ただでさえ、やることだらけでバタバタするのがお引越しですが、小さな子がいる家族は環境の変化や子どもの体調など、心配事も...
悲劇のヒロイン説も浮上!「疲れるネガティブ」ちゃんへのお作法
「どうせ自分なんて」「もう嫌だ」……あなたの周囲にも「他人を疲れさせる」ネガティブな人はいませんか? 悲観的な発言を聞か...
招き猫“たまたま”の「おいでおいで♪」に吸い寄せられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
すいかばかと呼ばれる男<2>ハッパ64で10年に一度のすいかを
 山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...
「40こえたら大変」うぜえ!思い込み激しい系からの迷惑LINE
「思い込み」は、本人が気づいていないからやっかいなもの。悪気があるわけでもないから、こちらが傷ついても文句が言えないのも...
自称・田中みな実系女子のウザLINE!日焼け止めはパーツ別で
 フリーアナウンサーで女優の田中みな実さん。その美意識の高さや、あざと可愛い性格に憧れる女性は多いですよね! でも、“田...