更新日:2023-02-09 06:00
投稿日:2023-02-09 06:00
40代でも痛くならない! インナーカラーの上品な入れ方
痛いおばさんになってしまう注意点がわかったら、さっそく40代に似合う上品なインナーカラーの入れ方を見ていきましょう。
1. 耳周りに狭めに入れる
インナーカラーにトライする際には、耳周りに狭めにカラーを入れるようにしましょう。特に、耳から下に垂れるようにカラーを入れる「イヤリングカラー」がおすすめです。
束は細めにして、ほのかにちらっと見える程度を意識しましょう。
2. 肌馴染みの良い色を選ぶ
40代でインナーカラーを入れる場合には、肌馴染みの良い色を選びましょう。特に、ベージュをベースとしたほんのり明るめの色は違和感なく上品な仕上がりになります。
色味を入れたい場合には、ピンクベージュやアッシュベージュなどのように、ベージュベースで色味を少し追加すると馴染みやすいですよ。顔まわりに透明感と柔らかい印象を与えられるでしょう。
3. 普段の髪型や服装に合わせる
インナーカラーを選ぶ時には、普段の髪型や服装にマッチするデザインや色を選ぶことが大切です。髪の毛をアップにする機会が多い人は、結んだ時にどのくらいインナーカラーが見えるかを相談しながら入れましょう。
また、普段の服装が清楚系なのに原色カラーをセレクトしてしまうと、服装と髪型がマッチせず、残念な印象になってしまいます。全体のバランスを美容師に相談しながら入れると失敗しないはずですよ!
40代のインナーカラーは「さりげなく」がポイント!
40代でインナーカラーを入れる際、派手すぎるデザインになるとどうしても痛いおばさんだと思われてしまいます。美容院に行った時には、「さりげなく入れたい」としっかり伝えて、よく相談しながら入れてみてください。
でも、一番大切なことは、自分が気に入ったかどうかです。なりたいイメージがあるなら、周囲の意見に流されすぎず、インナーカラーを楽しみましょう!
ビューティー 新着一覧
生理の時期って、ナプキンの交換や経血の漏れが気になってリラックスできませんよね。最近では「月経カップ」というアイテムが...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「疲れた〜、癒されたい!」という夜を、どんなふうに過ごしていますか?
“女性を癒やすこと”はたくさんあるけれど、...
こんにちは! 「旅する複業家」の林知佳です。
2022年はタイ(2回)とベトナムの他に、人生初のドバイも訪問し...
肌がカサつくこの季節。ガサガサ肌になる前に、全身をしっかりと保湿しましょう! うるおいに満ちたもちもち肌でこの冬を乗り...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ワタシの身体をいたわってくれるのは、ワタシだけ。ワタシの体調管理に気を配ってくれるのは、ワタシだけ。だからこそ自分自身...
目の下や口元にセクシーなほくろがある人って、女性としても魅力を感じますよね。でも、「私はほくろがないから仕方ない」と諦...
これから本格的に乾燥が気になる季節がやってきます。冬が誕生日の筆者は手がカサカサになりやすいタイプで、それを見かねた友...
30代までは元気に過ごしていたけれど、40代になってから運動不足が顕著で、体力が激しく低下したと感じる人は多いですよね...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
年齢問わず、「綺麗だな」と思う女性に出会うと、「私も、あんなふうになりたいなぁ」と思うもの。けれど、実際に何をすればそ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
毎日のアイライン、どんな感じでメイクしていますか?
年齢を重ねていくと目元にしわが増えたり、たるんできたりもあ...
世の中には、太りやすい体質の人がいる中でいくら食べても太らない「やせ型」の人もいます。でも、さまざまなダイエット方法は...