開運花師が解説します ピンクのバラを恋愛お助けアイテムに

斑目茂美 開運花師
更新日:2019-05-25 06:00
投稿日:2019-05-25 06:00
 はじめまして。あなたを幸せに導く一番簡単で手軽な開運アイテム「花」を分かりやすく解説させていただきます、ワタクシ、開運花師・斑目茂美と申します。
 毎日を笑顔で過ごせる極意をワタクシの武器である「花」で皆様を導くべく、我が開運花屋猫店長「さぶちゃん」と共に、時には開運アイテム「花」に吸い寄せられてやってくる悩ましくも可笑しなお客様のご紹介もしながら、道案内をさせていただきたく存じます。

みんな大好き「バラ」のお話

 さて、「花」がなぜ開運アイテムか……?

 風水においても生き物である「花」は格別。

 生きた花は「生気」という気を生み出しており、周りの気を活性化して良くする効果があるのです。どんな花でもOK。正直、道端にかわいらしく咲いているタンポポを見ただけでも元気が出るってもんでございます。

 家や職場、etc..…。どんな場所でも、たった1本の花があるだけで運気UPに繋がります。とはいえ、「なりたい自分」になるためにはどんな花をチョイスするのか。さらに効果的に飾るには?

 知りたいですよね~~。

 今回は、みんな大好き「バラ」についてお話したいと思います。

愛と美の花「バラ」はエネルギーの塊!

 バラの持つ「気」は広範囲にとても強い「愛」や「みなぎる力」のエネルギーをあなたに与えます。たとえ一本でもその効果は絶大!

 色や本数によって変わる多くのバラの花言葉のキーワードは「愛」です。

 美しい地上のバラは愛と美の女神「アフロディーテ」とともにこの世に誕生したと言われています。(そもそもアフロディーテ自体、鎌でたたっ切られた男性自身が海に投げ捨てられて、そこから出てきた泡から生まれたというのですから、別な意味でも「みなぎる力」に間違いござんせん)

 バラの絶大エネルギーは、色によっても花の持つ「気」のエネルギーが変わってきます。目的別に、その日飾る花の色を選んでみるのもいいかもしれませんね。

恋愛と結婚…助けて!ピンクローズ!

 ピンクのバラは「愛情」のエネルギーを周囲に放ちまくります。このみなぎる「愛情」エネルギーを一体なんに使ってくれようか!

 開運花師としては、やはり恋愛のお助けアイテムとして利用されることをオススメいたします。

 素敵な恋愛をしたい方、幸せな結婚をしたい方は、このピンクバラのラブエネルギーを取り入れてください!

 オススメは……

 白い陶器で寝室に飾りましょう。ガラスの花瓶も恋愛運アップには効果があります。プラスチックはNG。ペットボトルなんてもってのほかでござんす(笑)。

 たった1本でも大丈夫。ただし、必ず生花であること!ここがポイント。短く切れば、しおれる心配も軽減されて、なお良し!!

 できれば器の下に何か敷く事もオススメします。コースターでも布でもなんでも。せっかくの運気が下に流れてしまうので、もったいないですよ。

 そしてもし余裕があったなら、ローズゼラニウムもグリーン代わりに一枝そえてもよいかも。ローズにも似た芳しい香りを寝ている間に取り込むことで、女性ホルモンの分泌を調整してくれる効果もあり、お肌もツヤツヤになるかもしれませんよ。

 眠っている間に女性ホルモンをバンバン出して、どうぞ夢の中で悶絶してください。

 ピンクバラの持つラブパワーを借りて、愛情運をアップしてください!!

 遠いお空の向こうから、ご健闘をお祈り致しますよ~~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


新しい門出と旅立ちを強力に応援する!春の花「フリージア」
「季節外れだということはわかっています」  そう言いながら、愛する奥様のお誕生日のために「ある花」だけでまとめられ...
結婚式で靴を履き替えたい…! 袋は必要?替え場所や預け方
 結婚式にお呼ばれされた時、当日の靴で悩んだことはありませんか?「行き帰りはスニーカーでも良いの?」「履き替えるならどの...
2021-03-31 06:00 ライフスタイル
辛酸なめ子さんが図解!「猫廃人入門」あなたも当てはまる?
 漫画家の辛酸なめ子さんは猫の魅力にハマり、毎日「猫の画像を見て、猫の成分を吸収しないと生きていけない」と言うほどの愛猫...
誘ってるの?あどけない“にゃんたま”の大胆ポーズにドキドキ
 きょうは、まだあどけなさが残るツッパリにゃんたまω少年に出逢いました。  もしも私がおんにゃの子だったら……こん...
保護猫譲渡のお約束とは?トライアル中は毎日レポート提出⁉
 保護猫を飼い始めたのは、2019年7月のことです。4月半ば頃に生まれたと推測される2匹の子猫ちゃんは、いずれもコクシジ...
猫×ヨガの癒しパワー「ネコヨガ」で心身ともにリフレッシュ
「ネコヨガ」とは、猫と一緒にヨガを行うこと。猫のしなやかなポーズを真似たり、ヨガを行っている隣で猫がくつろいでいるのを感...
デキる女は知っている…今こそ磨いておきたい”鈍感力”の話
「仕事で大切な力」と聞いて、真っ先に思いつくものはなんですか? コミュ力、体力、プレゼン力……色々あるとは思いますが、”...
なめんなよ!一触即発状態の“にゃんたま”を鎮める魔法の言葉
 きょうは、日頃から気に入らないアイツとバッタリ会ってしまったにゃんたま君。  猫はこんな時、相手に近づかないよう...
家のシンボルツリーに…純白で美しい雪の枝「ユキヤナギ」
 仏教も神道も、どちらも代々総代を受け継ぐほど信心深い我が実家。一日三回必ずお仏壇に向かって「りん」をチンチン鳴らし、一...
猫を上手に撮る7つのテクニック 女性のポートレートのように
 スマホやデジカメで飼い猫を撮影し、SNSにアップすることが多くなったという方も多いはず。しかしせっかくならインスタやF...
猫ヨガに続け!“にゃんたま”カメラマンが提案する新しい習慣
 最近、「ネコヨガ」というものが巷で評判です。猫の伸びのポーズなど、猫と一緒に猫の仕草をまねるヨガで、猫のように強くしな...
意味がわかると怖いLINE…違和感が恐怖に変わる内容4選
 ホラー映画や小説などでは、よく「後から意味がわかると怖い話」がテーマとして取り上げられますが、でも、実はもっと身近なあ...
「猫のきもち」熟読!子猫のいる生活を前のめりで夢想(笑)
 さて5月の半ばに子猫8匹とのお見合いを終え、書面で改めて茶トラ柄の男の子とサビ柄の女の子、2匹の子猫の里親に申し込みを...
間違えて家族に…気まずすぎる「誤爆LINE」消したい内容9選
 日常の連絡ツールとして欠かせないLINEは、送り先を間違えると一瞬で修羅場な状況を生み出す危険と隣り合わせ…。今回は家...
忘れないで!年齢とともに中身も大人になるために大切なこと
 もうすぐ自分も30歳だけど、ちゃんと大人になれてるのだろうか……。そんなふうに不安になったことはありませんか? アラサ...
渋い表情をしてるけど…実はとっても甘えん坊な“にゃんたま”
 きょうは、ビシッとキメ顔で写真を撮れせてくれたにゃんたまω様。ちょっと近づきがたい表情ですが、カメラを向ける前は甘えん...