ピアノが弾ける子どもにしたいなら?知っておきたい親の心得

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-06-30 06:00
投稿日:2019-06-30 06:00
 子どもの習い事というと「ピアノ」というイメージがありませんか? 今も昔も、子どもにピアノを習わせたいと思う親は後を絶ちません。でも、習わせるからにはぜひ知っておいてほしい「ピアノ」との向き合い方を、ピアノ歴30年以上の私がご提案します!

子どもにピアノを習わせる時の親の心得

 人気の習い事ランキングの上位に必ず入っている「ピアノ」。みんなやっているからと安易に始めさせる前に、まずは知っておくべき親の心得を紹介していきます。

将来「音楽家になる」と言ったらどうするかを考える

 究極ですが、あなたは子どもが将来バンドマンや作曲家などの音楽家になりたいと言ったら、背中を押してあげられますか?

 私は3歳からピアノを始めましたが、「受験をやめて音楽家になる」と公言した時、両親から「なぜ、大学に行かずに不安定な道を選ぶのか?」と、反対されました。

 勉強面にも目をかけてくれていたので分からないでもないですが、でも、「じゃあ、なぜ音楽に触れさせたの?」と、思ってしまったものです。結局、押し切った形で今があるのですが。

 子どもが趣味の一環として「たしなむ程度」に弾いてくれれば良い、そう考える方も多いと思いますが、好きになったらとことん追求したい、やめられない、それがピアノだし、音楽だと思います。後になって「音楽なんて……」と言わない覚悟を、まずは持ちましょう。

親の希望や願望を押し付けてはいけない

「クラス合唱でピアノの伴奏者になって欲しい」「自分がやめて後悔したから、上手に弾けるようになって欲しい」と、あるママが言っていました。

 このように、自分の希望や願望で子どもにピアノをさせたいと思う親は意外といます。でも、そんな親に限って「なぜちゃんと弾けないの?」と、子どもを叱ってしまうケースが非常に多い。

 でも、この行為こそが、子どもをピアノ嫌いにさせる大きな原因になります。音楽には終わりがないし、正解もありません。「ちゃんと弾ける」なんてことは、一生ないのですから。理想を叶えたければ、自分が今、始めてみても良いのでは? そう思うのです。

ピアノを習うことで得られるメリット

 もちろん、ピアノを習うことで得られるメリットはたくさんあります。

脳の発達

 脳科学の視点から見ると、ピアノのように右手と左手を同時に動かして奏でることは、右脳と左脳の両方を活性化させることに繋がるのだそう。

 また、HQと呼ばれる協調性や思いやりなど、人間にとって大切な知能、表現力、持続力、集中力、暗記力が向上するという説もあります。

音楽と仲良くなれる

 ピアノを習うと、クラシックをはじめ、さまざまな音楽に触れることができます。その音の記憶は体に刻み込まれ、音楽とともに生きる、仲良くなることができるのもピアノを習うメリットでしょう。

 また、気分が落ち込んだ時、嬉しい時にピアノに触れることが表現方法の1つになったり、息抜きや気分転換になったりするのも魅力ですね。

ピアノを習わせるなら?子どもとの向き合い方

 そんな私は、なんだかんだでピアノと早30年以上の付き合いです。大人になった今だからこそ分かる、習い事としての「ピアノ」との向き合い方をお伝えしたいと思います。

指が動くようになるまでは一緒にピアノと向き合う

 子どもの指は大人と違って器用に動きません。頭で奏でたい音があっても、それを具現化することができずに悶々とするのです。

 その度に癇癪を起こしたり、練習を嫌がるかもしれません。でも、それでも、思うように指が動くようになるまでは、親が一緒にピアノと向き合ってあげるのが良いと思います。

 指導ではなく、ただ演奏を聴いて褒めてあげる。誰かが聴いてくれること、それが長年続けていける理由になると思います。

やめることをもったいないと思わない

 嫌がる子どもをなだめたり怒ったりしながら、お稽古ごとに連れて行く親をよく見ます。始めてすぐならまだしも、何年も続けている場合には「頑張ってきたのにもったいない!」という気持ちが湧いてしまうせいもあるでしょう。

 でも、子どもにだって嫌がる何らかの理由があります。なぜ嫌なのかを聞き、納得できるものであれば、もったいないと思わずに意思を尊重してあげると良いと思います。

 幼稚園でも学校でも音楽に触れる機会はあります。ピアニカや縦笛で、音楽の楽しさを知るかもしれません。1度やめたとしても、本当に好きならおのずと始めますから。

音楽家にさせたいなら、レアな楽器に転向もアリ

 ピアノやギターなど、和音を鳴らす「コード楽器」を弾く人口率はかなり高いです。つまりそれだけ、「プロ」として成功するのは狭き門だということ。

 もしも、音楽家にさせたいという強い希望があるのであれば、ピアノで基礎を学んだ後に人口率が低いレアな楽器に転向させるのもアリだと思います。例えば、サックスなどの管楽器、ドラム、パーカッションなど、音が大きく、揃えなければできない系の楽器は、レアだからこそ音楽シーンでも重宝してもらえることが多々あります。

 ただし、バイオリンだけは幼少期から始めないとなかなか習得しにくい楽器です。だからこそ超レア!なのですが。そこだけはご注意を。

「ピアノが好き!」を後押しするのが1番良い形

 30年以上続けてきて1つだけ言えるのは、ピアノは学んだ年数ではないということ。プロの鍵盤弾きの中には、大学時代からピアノを始めたという人も多くいます。こういった「本当のピアノ好き」の情熱や心意気には勝てないなぁと、よく思います。「好きこそ物の上手なれ」、これは本当。

 ピアノが弾ける子どもにしたいなら、練習を促すのではなく始めるきっかけだけを与えて、よく聴いて褒めること。「ピアノが弾ける子ども」ではなく、「ピアノが好きな子ども」にする。これが1番良い形だと思います。

 もしも今、「子どもにピアノを習わせたい」と思っているのであれば、ぜひ、参考にしてみてくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


都会男子にスナックがブーム?おしゃれな20代男子が集うワケ
 スナックといえば従来は、場末な雰囲気でおじさんが多くて、煙たいイメージが強かったかもしれません。しかし、今そんなスナッ...
レディーファーストは常識!成熟“にゃんたま”デートに密着
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、にゃんたまωデートを後ろから大接近!  猫の写真週刊誌が...
なぜ内縁の夫や再婚夫はシングルマザーの連れ子を虐待する?
 女性の連れ子を虐待する内縁の夫や再婚夫の事件があとを絶ちません。一体どうしたら彼らの凶行を防げるのでしょうか。虐待する...
「親族が認知症かも?」と思ったらチェックすべき5つのこと
 自分の親や親戚が“高齢者”と呼ばれる年齢になると、些細なもの忘れに「認知症かも?」と思うことはありませんか。どんな人も...
子宮全摘手術からパン食まで回復も「腸閉塞」疑惑がぼっ発
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ホストクラブではどんな時にシャンパンコールを行うのか?
 ホストクラブで夜な夜な飛び交うシャンパンコール。大勢のホストに囲まれてワッショイされるなんて、女子にとって夢のような時...
恋愛を求めるなら…あえて「出会いに行かない」を選択せよ
 さて10月に入り、いつに間にか秋めいて来ましたね。秋が終わると……いよいよクリスマス。できれば今くらいの時期にお相手を...
そっとシャッターを…木漏れ日を浴びてお昼寝中“にゃんたま”
 木漏れ日を浴びて、お昼寝タイムが心地よい季節になりました。  にゃんたま君はどんな夢を見て眠っているのでしょう。...
卵子凍結だけで入院騒ぎに…思い通りにならない採卵への道
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
新卒くんが使う「若者コトバ」 あなたはいくつ分かる?
 学生時代はあんなに率先して身内ノリな言葉を使っていたのに、友人グループで会う機会が減ったり、広い交友関係を持たなくなる...
絶対安心の贈答花…幸せを呼ぶ「胡蝶蘭」の置き場所は?
 神奈川でも屈指の老舗旅館の店内装飾を担当させていただいおりますワタクシですが、こちらの旅館では胡蝶蘭と観葉植物など生き...
物欲が止まらない! 部屋に物を散乱させないためのルール4つ
 社会人の楽しみといえば、自由にお金を使えること。  ということで、学生時代より財布の紐が緩み、ついつい「これ可愛...
子宝・安産祈願にご利益? 梅宮大社の有難い“にゃんたま”様
 京都市右京区にある「梅宮大社」で、有難いにゃんたまω様に出逢いました。  こちらの神社、冬は見事な梅が咲き、春は...
子どもの嘔吐処理の方法! 間違えると感染源が広がる恐れも
 夏も終わり、季節も移りゆくこのごろ。子どもたちの間ではノロウィルスやRSウィルスなど感染病が流行ってきています。感染病...
助けになりたい! 認知症の初期対応で気を付けるべきこと3つ
 親や身近な人が認知症だと診断されたら、多くの人が戸惑うでしょう。人によっては「本当に認知症なの?」と、疑いたくなるほど...
昭和のアッシーの令和版「ウーバーおじさん」の生態とは?
 古き良き昭和の時代、アッシーと呼ばれる種族が存在していました。  アッシーとは女性が移動手段=足として利用する男...