更新日:2023-05-08 06:00
投稿日:2023-05-08 06:00
愛する夫が不倫していたと知った時、すぐに離婚を決意するのではなく、「まずは、不倫相手と別れさせなければ!」と考える女性が多いようです。
今回は不倫で悩む女性に向けて、夫の不倫相手を排除する方法と、その後に不倫の再発防止になる対策方法をご紹介します。
できるだけ事態を荒立てないように、賢く問題を解決して夫婦仲を修復していけるといいですね。
今回は不倫で悩む女性に向けて、夫の不倫相手を排除する方法と、その後に不倫の再発防止になる対策方法をご紹介します。
できるだけ事態を荒立てないように、賢く問題を解決して夫婦仲を修復していけるといいですね。
不倫相手を排除するためにしておくべき準備
不倫相手を排除するためには、「不倫の確固たる証拠」「不倫相手の連絡先や詳細な情報」の2つが必要です。なんの証拠も掴んでいない状態で闇雲に動いてしまうと、証拠を隠されかねません。
自分で調べるのもいいですが、バレてしまうと複雑な状況に陥りかねないので、浮気調査会社を活用すると良いでしょう。自分で調べる時には、くれぐれもバレないように慎重に動いてくださいね。
証拠が集まったら…夫の不倫相手を排除する3つの方法
不倫の証拠や相手の情報が集まったら、さっそく不倫相手を排除する方法を見ていきましょう。
1. 不倫相手に直接警告する
不倫相手の情報がわかったら、相手に警告しましょう。手紙やメール、電話でもいいですが、こちらと向こうの反応が記録に残せる状態がベストです。
内容としては、不倫の証拠を手元に持っていて、慰謝料請求をする意思があること、夫と別れてほしいことなどを伝えます。多くの女性は、不倫の事実を世間にはバラされたくないので、ここで行動を改める可能性があります。
2. 夫に不倫相手と別れるように伝える
夫に不倫相手と別れるように直接伝える方法も効果的です。不倫の証拠を見せて、言い逃れできないようにしてから話し合ってください。
その際、この場で不倫相手に電話をして、もう連絡を取らないし別れると伝えてもらいます。また、不倫相手には謝罪文書を送ってもらうようにも伝えましょう。慰謝料の話を突きつければ、相手も了承してくれるかもしれません。
3. 不倫相手の親を味方につける
不倫相手の親が健在の場合は、連絡して娘の不倫をやめるよう説得してもらう方法もあります。
誰でも、自分の娘が誰かの家庭を壊しているなんて状況は受け入れられないはず。いかに迷惑で精神的に参っているかなどをしっかりと伝えましょう。
ラブ 新着一覧
誰もが憧れる、映画やドラマで描かれる「純愛」。「本当に純愛なんて存在するの?」と、半信半疑の人も多いでしょう。でも、そ...
コロナ禍のせいなのか、夏以降、ママ活をする男性が急増しています。しかも30代男性の参戦が増えている印象です。彼らはさま...
付き合うと面倒くさい男性ほど、交際前のLINEに兆候が出ているもの。気に入っている女性には、好感度が上がるように気合い...
夫と離婚をし、子どもを引き取りシングルマザーとなった女性は独身に戻ったとはいえ、子どもとの暮らしを考えると「なかなかす...
SNSやLINEなどでのやりとりが主流となる中、手紙のやりとりをしている人は少ないかもしれません。ましてや、好きな人に...
「結婚できるとは思っていなかった」「結婚願望がなかった」。そんな40歳オーバーの男女が結婚に至った経緯とは――。インタビ...
好きな人はできるけど、カレが恋愛対象として見てくれなかったり、あまり大切にしてくれなかったり……そんな苦い経験をしたこ...
年上男性には年を重ねてきたからこそのダンディさや大人の余裕など、さまざまな魅力がありますよね。お付き合いしたい気持ちは...
女性なら誰もが、好きな男性の「離れられない特別な存在」になりたいと願うもの。そこで今回は、男性が「離れられない!」と感...
いつもInstagramやブログの投稿を楽しく見させてもらってます!!
私は同棲し始めて8カ月目になる彼氏がい...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。恋人に選ぶならどんな人?と質問すると、即座に 「好みの顔っ!」と答える人がい...
女友達と話をしている時、意外にも不倫経験者がいることに驚いたことはありませんか? 実は、日本では既婚者の20%が不倫を...
元夫とは決定的な価値観の違いがあってうまくいかなかった。ならば今度は、その価値観が合致する人と付き合えば上手くいくんじ...
飛び抜けて美人なわけではないのに、なぜかモテる女性っていますよね。そんな女性は、感覚で男性の心を鷲掴みにする法則を身に...
男性の中には、本命彼女がいるのにそのことを隠してアプローチしてくる人がいます。そんな男性には、共通する特徴があるような...
密になることを避け気味になっていた最近の社会では、よりパーソナルなサービスを利用する人が増えたと感じています。たとえば...