今すぐストップ! 美肌を破壊する日常の“NGスキンケア”3つ

蒼井凜花 官能作家・コラムニスト
更新日:2019-06-19 06:00
投稿日:2019-06-19 06:00

 日差しが強くなるこの季節、いつも以上に肌のケアを念入りにされている女性も多いことでしょう。でも、少しだけ振り返ってみてください。そのケアは逆に肌を傷めていませんか?

 今回は発売されたばかりの美容&恋愛本「CA、モデル、六本木の高級クラブママを経た女流官能作家が教える、いつまでも魅力ある女性の秘密」の著者である蒼井凜花が、自戒の意味を込めて「女性がやりがちな間違った肌ケア」についてお伝えいたします。

1. 洗顔時、シャワーを直接顔に浴びる。

 CMでもよく見かける「シャワーの水を直接顔に浴びる」行為に疑問を抱く女性はいないと思います。

 しかし、水圧は肌にけっこうな負担をかけています。ただでさえクレンジング剤や洗顔料でバリアを失い、無防備になった皮膚には、かなりのダメージがあると覚えておきましょう。

 面倒でも、手のひらにすくったぬるま湯ですすぐことを習慣化してください。

2. 美顔マッサージが老け顔を作る

 顔のマッサージやツボ指圧を、日々のスキンケアに取り入れている女性も多いでしょう。

 しかし、過度な刺激は考えもの。必要以上の摩擦や圧が、肌の色素沈着や黒ずみ、筋繊維を破壊して、シワやタルミの原因になることもあるのです。

 マッサージはあくまでも優しく。そして、必ずマッサージクリームやオイルを使用しましょう。

 私自身、タルミ防止はマッサージのみに頼らず、前回のコラム「今や美人の常識!『鼻の下は短く』をメイクのひと手間でGET!」でもお伝えしたように、以下のことを心がけています。

・普段から口角をあげる習慣をつける
・口の中で舌をぐるぐるローリングする(頬の粘膜を内側からアイロンがけするように)

 これを続けるだけで、口もとのもたつきが激減します。

 顔面や舌の筋肉を鍛える顔ヨガは、老化防止におススメです。

3. 肌が悲鳴をあげる睡眠をとっていませんか?

 過度なマッサージに加えて、睡眠時にも注意が必要です。

 皮膚科のお医者さまが「枕の摩擦や圧迫で頬が黒ずんだり、シワができている女性が増えている」と教えて下さり、以来、私は仰向けで寝るようになりました。

 また、首のシワを作らないためにも「低めの枕」は必須。

 そして意外に自分では気づかないのがボディーの黒ずみです。

 あるベテランのエステティシャンは、「ガードルやストッキングがこすれて、腰やヒップまわりに色素沈着している女性がとても多い」と話されていました。

 ボディーラインを美しく見せるための下着類が、逆に肌にダメージを与えているのです。

 締めつけのキツイ下着は要注意ですね。

まとめ

 いかがでしたか? シャワーは直接顔に浴びない。過度なフェイスマッサージは避ける。枕による摩擦とともに、下着の圧迫にも気をつける。

 日々の些細な心がけが、10年後の美しさにつながります。

 あなたの大切なお肌を優しくケアしてくださいね。

蒼井凜花
記事一覧
官能作家・コラムニスト
CA、モデル、六本木のクラブママの経歴を持つ異色の官能作家。近著に「CA、モデル、六本木の高級クラブママを経た女流官能作家が教える、いつまでも魅力ある女性の秘密」(WAVE出版)、「女唇の伝言」(講談社文庫)。
オフィシャルサイトYouTube

ビューティー 新着一覧


「夏の汗対策」汗っかきさんは“冷却ポイント5つ”を覚えて!
 暑い夏、汗による悩みは尽きませんよね。メイク崩れやニオイ、汗染みなど、困っている人も多いはず。そこで今回は、悩み別に4...
「オフィスカジュアル」でデニム着用 アリorナシ線引きは?
 近年、働き方の幅が広がり「オフィスカジュアルOK」の会社も増えてきていますよね。そこで毎回のように議論になるのが「デニ...
痛くないよね?40代でも「背中開きトップス」が着たいんです
 ヘルシーで涼しげなムードが魅力的な、背中開きトップス。夏のコーデに取り入れたい気持ちがある反面「大人の女性が着るのは痛...
【基本のスキンケア】物価高でケチる前に0円で見直せること
 物価高が家計に重くのしかかってきていて、日々の美容ではなるべく節約したい人も増えているよう。一方、梅雨になると「肌の調...
おうちパックで蘇る! エステ&サロン級のうるツヤ肌と髪
 人と会う機会が増え、久しぶりに再会した人から老けたと思われたくないと、肌と髪の手入れを大急ぎでしています。  エステ...
【生理中の嫌なニオイ】やば!気付かれた?対処法を入手して
 生理中のニオイって、本当に気になりますよね。実際、多くの女性が生理中のニオイを気にしているようです。  今回はニオイ...
今さら聞けない「インバスケア」40代から始める美容習慣4つ
 40代になると、髪や肌に関する悩みが増えてきますよね。だからといって、仕事や家事が忙しくエステに通う余裕はない……。そ...
太って見える「白コーデ」膨張色でもテク次第で細見え可能!
「白」を格好良く着こなす大人女子になりたいと思っていても、いざ買い物に行くと「太って見えるかも……」と諦めてしまう人が多...
プレ更年期でニキビ?女性ホルモンの乱れが…【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【夏の脇汗】毎シーズン悩む…洋服の黄ばみ&ニオイどう防ぐ
 夏になると多くの人を悩ませるのが「脇汗」ですよね。洋服の種類によっては、くっきりと脇汗部分だけ色が変わって、黄ばみやニ...
2022-06-15 06:00 ビューティー
実感!偉大なる“おばあちゃんの3大教え” 2022.6.14(火)
 おばあちゃんっ子です。母が病弱だったこともあり、小さな頃からしょっちゅう祖母の家に預けられていました。大学も祖母の家か...
梅雨・台風の不快を減らしたい!1日1分の耳穴ストレッチ<前>
「梅雨の時期や台風が多い時期は、なぜかカラダの具合が悪い……」という人は、意外と多いのではないでしょうか。それは自律神経...
疲れ目対策&美鼻狙いで「耳穴ストレッチ」1日2分でOK<後>
 前編では、骨格矯正士の清水ろっかん氏の著書「『聞こえ』がよくなる! 耳穴スイッチ」(世界文化社)から、「気象病」を治せ...
髪色より眉色チェンジ!垢抜け狙いの時短メイクは目元がカギ
 メイクのテイストを変えるなら、“眉色”に変化をつけるのも人気ではあるけれど、せっかく眉を変えても「なんだか垢抜けないか...
やせたいのに食べてしまう!脱・過食は歯磨き粉を味方にする
 ダイエット中、やせたい気持ちとは裏腹に食べてしまった経験はありませんか? そのたびに自己嫌悪に陥り、さらにストレスで過...