更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説

コクハク編集部
更新日:2023-07-13 06:00
投稿日:2023-07-13 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. ムレやかゆみが気になるけど、アンダーヘアの手入れも面倒

 今回は麻子さん(37歳女性・仮名)のお悩みです。

「ちょっと言いにくいことなんですけれど……アンダーヘアで悩んでいるんです」

 恥ずかしそうに視線をさまよわせ、麻子さんは言います。

私、アンダーヘアの毛量が多いような気がするんです。生理のときにすごく蒸れるし、夏場になると、かゆみが出るし……。でも、毎日忙しくてゆっくりお手入れもできなくて

「VIOゾーンのセルフケアって、けっこう大変なのよね。自分ではムダ毛チェックしにくい部分だもの」

 深刻そうにうなずいている麻子さんに、えりのボスが提案しました。

「VIO脱毛をするのも、ひとつの方法だと思うわ。アンダーヘアが薄くなるから、ムレやかゆみの予防につながるわよ」

「VIO脱毛……デリケートゾーンの脱毛のことですよね? でも、べつに水着を着るわけでもないし、わざわざ脱毛なんて……」

「あら。脱毛の目的は、美容だけじゃないのよ? 最近はVIOゾーンを衛生的に保つために、VIO脱毛をする40代以降の女性も多いんだから」

「そうなんですか?」

 えりのボスはにっこり笑って、言いました。

「それじゃあ、今日はVIO脱毛のことをお話しするわね」

 前のめりの姿勢で聞き入る麻子さん。これは放っておけません!

2. 40代からのVIO脱毛も増えている

「VIO脱毛をするのは、美容が気になる若年層だけではないの。更年期前後の女性もムレやかゆみを予防して快適に過ごすために、VIO脱毛を行なうケースが増えているわ」

 アンダーヘアを除毛すると、汗や経血、排泄物などが付着しにくくなるため清潔になります。その結果、ムレやかゆみ、ニオイなどのトラブルを防ぐことにもつながるのです。

「水着を着るときはもちろん、パンツスタイルのときも、ムダ毛がないからスッキリした履き心地になるわ。それに『介護への備え』という側面から、VIO脱毛を受ける人もいるのよ」

「介護?」

「若い世代には実感が湧きにくいかもしれないけれど……、『自分が介護される立場になったときのため』ということ。アンダーヘアに排泄物がこびりついてしまうと、下のお世話をする家族や介護スタッフが大変だから。『相手に負担をかけないためにVIO脱毛しておきたい』という考え方ね」

 麻子さんは、納得した様子でうなずいています。

「VIO脱毛には、いろいろなメリットがあるんですね。でも、私は脱毛が未経験なので、ちょっとハードルが高いというか……」

「VIO脱毛でみんなが気になる疑問や、注意点についても解説するわね」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
ネイリスト直伝♪“ホホバオイル”を使ったハンドマッサージ法
 環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
脱マンネリ!旬のバンダナを使った夏のヘア×メイクコーデ術
 夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
リバウンド予防の5つのコツ!健康的なスタイルを保つには?
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
簡単!前髪の時短アレンジテク♡梅雨のうねり・ぺたんこ解消
 梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
ファンデドロドロを阻止! 肌のテカりの原因&抑える方法6選
 どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント
 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食...
あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
あなたは当てはまる? 派手顔女性の特徴5つ&嬉しいメリット
 目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
マスク焼け対策6選!従来とは違う日焼け止めの正しい使い方
 コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...
メイク道具の簡単お手入れ方法5STEP!まずは週一から♪
 毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイ...
紫外線&ウイルス対策 ビタミンC美容の「塗る・貼る・飲む」
 紫外線が強まってきたうえに、コロナ疲れやウイルスに負けない身体づくりも気になる今日この頃。こんなとき、デイリー美容に積...
仕上がりが変わる!メイクブラシの種類&選び方のポイント♪
「メイクブラシをプロみたいに使いこなしたい!」と思っても、種類が多くて何を選んで良いか迷ってしまう人も多いでしょう。そこ...