更新日:2023-07-24 06:00
                                投稿日:2023-07-24 06:00
                                
                                                                     セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメント)」です。自分では気がついていないケースも多く、悪気もないため、指摘すれば逆に相手を傷つけてしまう可能性も……。
今回は、服が生乾き臭い人を傷つけない上手な伝え方や、自分もそうならないようにするための予防策までをご紹介します。
                                                                                                    
                            今回は、服が生乾き臭い人を傷つけない上手な伝え方や、自分もそうならないようにするための予防策までをご紹介します。
伝え方の前に…生乾き臭い人は自分で気がつかない!?
生乾き臭いことに、自分で気がついていない人もいますよね。人によると思いますが、自分の家の匂いに気がつきにくいように、慣れてしまった臭いはなかなか察知できないものです。
特に、人の嗅覚は疲れやすいと言われていて、疲労を防ぐために嗅ぎ慣れた匂いには、順応してしまうそう。生乾き臭、順応したくないですね……。
臭っ! 服が生乾き臭い人を傷つけない上手な伝え方3つ
さっそく、服が生乾き臭い人を傷つけずに指摘する方法を見ていきましょう!
1. 自分のせいにして気づいてもらう
生乾き臭を自分のせいにして、遠回しに伝える方法です。相手と会った時に「今、服の生乾き臭がしたけど、私臭い!?」と言いながら、相手に臭いを嗅いでもらいます。
「臭くないよ」と言われたら、「おかしいな、臭ったんだけど……」と伝えましょう。心の中で“もしかして私!?”と思ってもらえたら、作戦大成功です。
2. 生乾きの話題を出す
さらに、「生乾きの臭いって、自分ではなかなか気がつかないらしいよ。お互い指摘し合おうね!」と言っておきます。
「生乾き臭に悩む仲間」という意識になれば、後日臭った時にも指摘しやすいはずです。
3.「いつもは大丈夫なのに」と付け加えて伝える
生乾き臭を指摘された人がショックなのは、「自分では気がつかないうちに、臭いと思われていたんだ」と感じること。
傷つけないで伝えるためには、「あれ? 今日生乾き臭いかも? いつもはいい匂いなのに珍しいね!」と伝えてみましょう。
「いつもは大丈夫だけど、今日だけ臭うんだ」と思ってもらえれば、ダメージも少なくて済みますね!
ビューティー 新着一覧
 ダイエットを頑張っている女性は多いと思いますが、痩せてただ体重を落としたいのではなく、どうせやるなら女性らしいメリハリ...
                                                
                                             どこからどこまでが「ぽっちゃり」か「太ってる」かの認識は、人によって違います。BMIなどで明確に判断できる数値もありま...
                                                
                                             最近は、髪が濡れたようなウェットスタイルで仕上げるのが流やっているため、ヘアオイルを使う人が増えています。でも、ヘアオ...
                                                
                                             若い頃は「ガードルなんて必要ない!」と、思っていた人が多いでしょう。しかし、年齢とともに体は変わるもの。変化してきた体...
                                                
                                             季節の変わり目、マスク生活、高い湿度に強い紫外線……など、肌不調のもととなるようなストレスを感じやすい今は、スキンケア...
                                                
                                             スタイルの良いモデルさんを見て、「何頭身なんだろう!?」なんて会話をしたことがある人は多いでしょう。でも、意外にこの「...
                                                
                                             女性の間では流行っているファッションでも、男性には「下品」「ダサい」「軽そう」なんて思われていることがあるようです。そ...
                                                
                                             コロナ禍の現代、マスクは生活の必需品となりました。マスクは自分を守るための大事なアイテムですが、暑い季節は汗をかきやす...
                                                
                                             化粧品は食料品と違って使用期限が記載されていないため、いつまで使えるのか知らない人も多いでしょう。特に、デリケートな唇...
                                                
                                            「朝、完璧にメイクしたつもりが、夕方になると毛穴が目立ってしまう……」そんなお悩みはありませんか? 今回は、そんな夕方に...
                                                
                                             美容雑誌の付録で、いろんなアイテムをお試し中! 気になっていたアイテムを気楽に試せるのは楽しいですし、しっかり試せるサ...
                                                
                                             ファンデーションには欠かせない、パフ&スポンジ。ファンデーション選びにはこだわっても、パフやスポンジは適当に使っている...
                                                
                                             女性から見て「素敵だな」と思える人は、男性にも魅力的に映り、愛される傾向にありますよね。中には「美人に生まれていいな」...
                                                
                                             女性にとって、ネイルはおしゃれの一部。毎日いろいろな柄や色を楽しんでいる人は多いでしょう。でも、女性が可愛いと思うネイ...
                                                
                                             みなさんは、ドライヤーにどのくらいの時間をかけていますか? 夏はドライヤーをかけるだけで暑いので、ドライヤー自体を省い...
                                                
                                             コンシーラーはクマやシミ、くすみや毛穴などの肌トラブルをキレイに隠してくれる優れもののアイテム。でも、使い方を間違えて...
                                                
                                            
 
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                 公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                
 山本茜
山本茜                                                    



 並木まき
並木まき                                                    





 canちゃん
canちゃん                                                    



 時短美容協会
時短美容協会                                                    
 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                