財布から金品くすねること16回!盗み癖が直らない我が子と行き着いた先

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-08-21 06:00
投稿日:2023-08-21 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

子どもお金を盗まれた経験ありますか?

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は新幹線で帰省中に感じた「子育てにおけるお互い様」についてお話しました。

「お互い様」という言葉は、被害を受けている側が言うことであり、迷惑をかけている側が言うことではありません。「お互い様だからこれくらいちょっと多めに見てもらえる」という意識は捨てて、ルールやマナーをしっかりと守るよう心がけましょう。

 そう思いながら子育てをしてきたのですが……ここ数年、我が家はある問題に悩まされています。もしかしたら、みなさんも一度は経験があるかもしれません。恥を忍んでお聞きします。

「みなさんは子どもにお金を盗まれたことはありますか?」

 今回は、小学2年生から計16回も繰り返し続けている、財布からお金を盗む「我が子の盗み癖」についてお話します。

最初はささいな金額だったはずなのに

 最初は本当にささいな金額でした。テーブルにあった300円がなくなっていたのに気付き、そのうち出てくるだろうと思っていたのですがなかなか見つからず。

 当時4年生の長女と2年生の長男に聞いてみたところ、長男が素直に白状しました。お金は使わず持っていたようなので、そのまま受け取り、軽い注意で終了。

 その後はしばらく何事もなく……ですが、2カ月後にまた発覚! 今度は1000円札を財布から盗み、スーパーでお菓子を買い込んだようです。

 財布から盗んだ事実にかなりショックを受ける私。財布から直接盗む行為は明確な意志があるということ。言ってくれればお菓子くらい買うのに……。

 怒られ泣きじゃくる我が子の姿に落ち込みつつも、「もうしちゃダメだよ」の言葉で締めくくりました。ですが、その言葉はこれから幾度となく裏切られることになるのでした。

欲しいものがないのに盗んでしまう長男の心理

 それから2~3カ月おきにお金を盗み続ける長男。シチュエーションも金額もさまざまです。あるときは長女の財布から500円を盗んでみたり、夫の財布から5000円を盗んでみたり。私の財布からは1万円を盗み、ポケモンカードとお菓子に消えていました。

 その度に長男はひどく叱られ大泣きします。「もうしません」の言葉を何度聞いたことか。私のクレジットカードと某大型スーパーの商品券を盗んでいたときは、もう呆れるしかありませんでした。

「盗んでも自分で使えないのに、なんで盗むの?」そう思いながら尋ねると、

「とくに欲しいものはない。お金が少なくなったから盗った」

 ……その感覚だそうです。本当に理解ができない。長男の気持ちが分からない。なぜ欲しいものもないのに罪悪感なく盗めるのか? 感覚がマヒしている。

 何度怒っても忘れた頃に盗む我が子。財布から盗む回数が増えるごとに、虚しさと哀しさが襲ってきました。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


猫ヨガに続け!“にゃんたま”カメラマンが提案する新しい習慣
 最近、「ネコヨガ」というものが巷で評判です。猫の伸びのポーズなど、猫と一緒に猫の仕草をまねるヨガで、猫のように強くしな...
意味がわかると怖いLINE…違和感が恐怖に変わる内容4選
 ホラー映画や小説などでは、よく「後から意味がわかると怖い話」がテーマとして取り上げられますが、でも、実はもっと身近なあ...
「猫のきもち」熟読!子猫のいる生活を前のめりで夢想(笑)
 さて5月の半ばに子猫8匹とのお見合いを終え、書面で改めて茶トラ柄の男の子とサビ柄の女の子、2匹の子猫の里親に申し込みを...
間違えて家族に…気まずすぎる「誤爆LINE」消したい内容9選
 日常の連絡ツールとして欠かせないLINEは、送り先を間違えると一瞬で修羅場な状況を生み出す危険と隣り合わせ…。今回は家...
忘れないで!年齢とともに中身も大人になるために大切なこと
 もうすぐ自分も30歳だけど、ちゃんと大人になれてるのだろうか……。そんなふうに不安になったことはありませんか? アラサ...
渋い表情をしてるけど…実はとっても甘えん坊な“にゃんたま”
 きょうは、ビシッとキメ顔で写真を撮れせてくれたにゃんたまω様。ちょっと近づきがたい表情ですが、カメラを向ける前は甘えん...
お盆と何が違うの? アナタの心を整える“お彼岸のススメ”
 以前の話ではございますが、ドイツからの女子留学生がワタクシの師匠のお花屋さんに体験留学にやってまいりました。  ...
SNSで話題のスター猫が大集合! 個性豊かな「バズり猫」たち
 顔でか鼻ペチャ、一度見たら癖になっちゃう顔に、ハッスルしてもジャンプはしない、ぽっちゃりもふもふボディー。ぶさかわ猫の...
おんにゃの子が見てる?かわいい勘違いでご機嫌“にゃんたま”
 きょうは、シッポも上がっちゃう気分上々の日。にゃんたまωの花道を行く先は、海を渡って来る風が気持ちいい防波堤。 ...
子猫8匹と合同お見合い開催!ボランティアからの意外な助言
 前回の続きです。ミルクボランティアさんのインスタグラムに早速DMで、茶トラ君の里親さんは決まっているのかを尋ねました。...
趣味がない女性の5つの特徴&ぴったりの趣味を見つける方法
 毎日仕事に追われていると、それだけで疲れてしまいますよね。しかし、ふと「私って仕事以外、何もないかも……」と焦り、「趣...
準備で決まる! 運がいい人になるために今日からできること
 突然ですが、あなたは自分のことを運がいいほうだと思いますか? 誰しも生活していれば、どこかの場面で「ラッキー!」と思う...
趣味や好きなことを仕事に! SNSでチャンスをつかむ方法とは
 最近は「ネットやSNSで仕事を見つけたい」という人がとても増えました。特に、自分の趣味や好きなことを仕事に繋げられたら...
お昼寝で寝坊した“にゃんたま”君…きょうの猫集会の議題は?
 あったかい日が多くなってくると、眠くてお昼寝大爆睡。みんなに遅れをとったにゃんたま君です。  きょうの猫集会の議...
災害時「愛猫の避難」はどうする? ペットにも安全&安心を
 コロナ禍とともに、頻発する地震や大雨水害など災害の心配も高まる昨今。いざというとき、愛猫などペットの避難はどうするか。...
送別に花は必要なの? 花屋が伝授「花贈りの方法とマナー」
 ついこの前お正月を迎えたと思っていたら、あっという間に3月の年度末シーズンに突入してしまいました。  去年の大晦...