台風による体調不良、気象病かも!?【専門家監修】すぐに試せる対処法

コクハク編集部
更新日:2023-09-28 06:00
投稿日:2023-09-28 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. 「台風が来るたびに体調を崩してしまうんです」

 今回は、春香さん(27歳女性/仮名)からご質問をいただきました。

「私、台風が来るたびに、具合が悪くなるんです。 同僚からは、『またサボり?』なんて言われてしまって。今ではすっかり“台風になるとサボるキャラ”です……」

 えりのボスは春香さんの話を聞き、微笑みながらうなずきます。

「誤解されるのはいやね。具合が悪いのはウソじゃないんでしょう? 具体的にどんな症状が出るのかしら」

 春香さんは、自分の症状を思い出すように話し始めました。

えっと、頭痛だったりめまいだったり……。毎回同じではないんです。だるさとか気分の落ち込みとかもあって

「そういった不調が毎回起こるなら、もしかしたらそれは気象病かもしれないわね」

「えっ。気象病ですか?」

 春香さんは、気象病という言葉は聞いたことがあったようですが、具体的にどのようなものなのかは知らないとのことでした。

 これは放っておけません!

2. 台風と体調の関係とは?

気象病って、気圧の変化や天候の変動で体調に影響が出ることよ。梅雨の時期に、なんとなくからだが重かったり気分が暗くなったりしやすいのも、同じ理由よ

「言われてみれば梅雨も同じような感じかも」

 えりのボスは縦に首を振り、続けます。

「そうでしょう。それに、気象病にはいろんな症状があるの。頭痛やめまい、だるさなど、それぞれの体質や状態によって感じ方も違うわ」

 春香さんは興味津々で耳を傾けます。

「なるほど。気象病ってどうして起こるんですか?」

「それはね、大気中の気圧が変化することで、からだが影響を受けるからよ。台風のような気圧の急激な変化は、自律神経や内耳の働きに影響を及ぼすの。正常な働きができなくなってバランスが崩れるから、頭痛やめまい、だるさといった症状があらわれるのよ」

気圧の変化が、自律神経と内耳に影響を与えるんですね」

「そうそう。天気に合わせて毎回体調が崩れるのであれば、気象病におすすめのセルフケアをしてみるのはどうかしら。気象病の対処法を試して、体調の安定を図ってみるのもひとつの方法よ」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


“冷蔵庫で化粧水を冷やした方が良い”は嘘!正しい保管方法
「化粧水を冷蔵庫で保管した方が肌に良い」「長持ちする」、そんな噂を聞いたことがある方は多いでしょう。確かに、冷やした化粧...
おうちでチャレンジ♪180度開脚ストレッチを2週間続けてみた
 美容や健康のことを考えて、そして運動不足にならないためにも、毎日ストレッチなどの運動をしたいところですよね。でも、そう...
美容トレンド♡原液美容液ってどう?効果やメリット&選び方
 数々の雑誌やネットニュースで話題の「原液美容液」。トレンドとなっているため、美容に興味のある方はすでに試しているかもし...
冷やし美容で毛穴レス肌に♡メリットや正しいやり方&注意点
 だんだんと、暑い日が増えてきていますね。徹底的な紫外線予防や、メイク崩れ対策を始めている方も多いでしょう。そんなこれか...
今すぐ試せる♡ネイリストが実践する“5つの習慣”で美爪育成
 指先の印象を大きく左右する、「爪」。綺麗に整った爪は、相手に好印象を与えますよね。しかし、二枚爪や、割れやすい爪、短く...
この5つで「マスク美人」 着けても外してもキレイで若見え!
 コロナ禍における必需品の一つがマスクですね。マスク着用時に注意したいのが、マスク映えするメイク術とメイクのヨレ防止。「...
徹底比較!つけまつ毛 or まつエクのメリット&デメリット
 メイクをする上で「まつ毛」は可愛い目元を作るために重要なパーツ。マスカラは定番ですが、さらに目を大きく見せたい人にとっ...
傷んだ手肌を緊急レスキュー! 自宅できるスペシャルケア3つ
 季節の変わり目の寒さや手洗いによる乾燥などで、手肌が傷んでいませんか? ゆっくりとお家で過ごす時間には、忙しいときには...
一滴のベビーオイルが洗顔を変える!つっぱらない肌を実感♪
 以前、ベビーオイルでのクレンジング方法(ベビーオイルでクレンジング!正しいやり方でもちもち肌に)をコクハク編集部でお届...
鏡に映った「お疲れ顔」から卒業! 若見えおうちメイクテク
 鏡を見ながら、自分に対し「今日の私、疲れてる……?」と感じた経験はありませんか。お疲れ顔に見えるということは、老けて見...
体重維持に効率的な方法とは?我慢しない6つの体型キープ術
 一生懸命ダイエットして理想の体型になっても、体重を維持するというのは簡単なことではありませんよね? そこで今回は、我慢...
こんなに違う!爪のカットスタイルが与える印象の違いを解説
 人の外見がまちまちであるように、指や爪の形もいろいろです。大きさ、厚さ、長さ、色味も人によって異なります。爪のカットス...
つい甘いものに手が…「コロナ太り」対策におやつを見直そう
 外出やジムに出かけられず、普段と行動が変わってきているので、食べ方に気をつけないとうっかり太ってしまいそうなこの時期。...
マスクでニキビが…!悪化させない肌荒れ対策&改善方法
 新型コロナウイルスが蔓延してから、一番の必須アイテムとなった「マスク」。しかし、毎日の長時間のマスク着用によって、「マ...
お家にいる時間で綺麗に!おこもり美容初心者に3つのススメ
 自宅で過ごす時間が増えた今「おうちだし、メイクしなくてラッキー! すっぴん万歳!」と考えるか「おこもり美容ができる!」...
正しいお手入れで理想の眉毛に♪ 絶対失敗しない5つのコツ!
 眉毛は顔の印象を大きく変える大事な部分。しかし、「左右のバランスがバラバラ」「剃りすぎてしまった」など、眉毛自体の悩み...