声枯れからの声老け!?【専門家監修】今すぐできる簡単な対策法&漢方薬

コクハク編集部
更新日:2023-10-19 06:00
投稿日:2023-10-19 06:00

3. 今すぐできる声枯れ対策法

 ここでは、声枯れに対してできるセルフケアをご紹介します。

3-1. 乾燥対策

 声枯れ対策には、のどの乾燥を予防することが重要です。以下のポイントに気をつけましょう。

・水分摂取:毎日十分な水分を摂ることは、声の健康に欠かせません。水分はのどの潤いを保つのに役立ちます。

・加湿器の使用:室内の空気が乾燥しがちな場合、加湿器を使って湿度を保ちましょう。とくに暖房やエアコン使用時には注意し、加湿器を活用するのがおすすめです。

・のど飴やのどスプレーの利用:のどの乾燥を防ぐためには、のど飴やのどスプレーを活用するのが効果的です。唾液の分泌を増やすなどして、一時的にのどを潤すことができます。

3-2. 日常生活の見直し

 日常生活の改善によって、声の健康をサポートしましょう。

 食事や睡眠は、健康を保つために重要です。食生活が崩れたり睡眠不足が続いたりすると、免疫力が低下して風邪をひきやすくなってしまいます。結果としてのどに炎症が起き、声が枯れる原因となるため注意しましょう。

 ビタミンやミネラルを豊富に含む野菜や果物を積極的に摂り、夜更かしせず良質な睡眠をとるよう心がけることが大切です。

 また、のどに刺激を与えるアルコールやたばこをなるべく控えることも効果があります。

4. 声枯れが気になる人には漢方薬もおすすめ

 声枯れは、漢方薬で対策できる場合があります。

 日常生活をすぐに見直すのは難しいという人も、漢方薬なら症状や体質に合ったものを毎日飲むだけなので、手間なく気軽に継続できるでしょう。

 秋は空気が乾燥するため、のどや気管など呼吸器の不調が出やすい時期です。

 乾燥した空気が体内に入ると、鼻やのど、肺などの粘膜の潤いが奪われ、声枯れや咳、のどの痛みなどのトラブルが起きやすくなると考えられています。

 そのため、「水分の循環をよくしてのどや肺に潤いを与える」「のどの炎症をおさえる」「自律神経のバランスを整えてのどの違和感を改善する」といった漢方薬を選び、根本改善を目指しましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


本当のキレイから遠ざかる…スマホの加工美人アプリにご用心
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。実は私、お隣・韓国のソウルに猫の額ほどのオフィスを構えています。人間観察分析...
メイクをアップデートして若々しく!老け見えポイント4選
「メイクを昔から変えてないんだけど、最近老けて見える気がする……」  もしかしたらあなたのメイクには若々しさをプラスす...
七海 2020-01-17 06:00 ビューティー
ガサガサかかとを削るのはNG! 本当に効く角質ケア方法♪
 かかとケアの一環として、角質を削っている人は多いかも。でも、実は、安易にかかとを削ってしまうと、ガサガサかかとをさらに...
モテる香りの鉄板!絶対手に入れたい「桜」モチーフの限定コスメ3選
 新年を迎えて少したつと、気になるのは春のトレンド。今の時期に春っぽさを先取りするなら、キーワードは“桜”がおすすめです...
歯の黄ばみで老け見え? 日常でできるホワイトニングケア3選
 美人の条件、と言われて思いつくポイントは何がありますか? 目が大きい、肌がツルツル、鼻が高い……そして真っ白に輝くキレ...
七海 2020-01-15 06:00 ビューティー
年齢でチークの入れ方は違う!肌質・肌色に合わせた選び方♡
 血色をよく見せてぱっと顔を明るくしてくれるチークは、大人女性の強い味方。でも、若い頃からずっと同じチークカラー、同じ入...
顔のコンプレックスをカバー!輪郭別似合うメガネの選び方
 最近は安くてかわいいメガネが多いですよね。ところで、メガネのデザインはどんなふうに選んでいますか? まさか適当! なん...
七海 2020-01-13 06:00 ビューティー
エイリアンに歌舞伎役者…男が引いた気合いの流行メイク3選
 新年を迎え「今年こそはいい恋愛をしたい!」と、モテを狙って新しいメイクに挑戦する女子もいるのではないでしょうか。しかし...
新春に映えるアイメイク! 目元が華やぐワンポイントテク
 デートやお呼ばれの日には、洋服だけドレスアップしても、メイクは普段のまま……とういう方もいらっしゃるのではないでしょう...
お風呂に活用! 栄養士が伝授“入浴剤になる”身近な食べ物3選
 肌の乾燥が特に気になる冬は、顔も体も保湿を入念に行い、常にモテ肌でいたいですよね。入浴剤はお風呂で温まりながら保湿ケア...
まつ毛が切れる&抜ける原因!早く伸ばすおすすめケア方法♡
「気づけばなんだかまつ毛が短くなっている」「メイクオフの時によく抜ける」、そんな悩みはありませんか? 髪の毛と違ってまつ...
気分一新! 自宅でお肌をリセットする“時短ディープ洗顔術”
 新年を迎え、お肌も一新!できたら、テンションも上がりませんか? フレッシュなお肌を手に入れるセルフケアなら、すがすがし...
美肌を作りたいなら…シワやくすみを防ぐ「しない」習慣5つ
「いくつになってもシワやくすみのない肌でありたい」――。  誰しもそう思っているはず。ですが、何気ない生活習慣や良かれ...
七海 2020-02-21 17:21 ビューティー
地味に痛い“巻き爪”はプチ整形で直る? 原因から治療法まで
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
香りでリフレッシュ 好きな匂いでストレス発散&リラックス
 日々の生活のストレスをどのように発散していますか? 気軽にリフレッシュできる方法として好きな香りを生活に取り入れること...
ラブチャンスにも自信!「魅せる美尻」に近づけるセルフケア
 美ボディメイクのために、パーソナトレーニングを受ける人も増えている昨今。美意識が高い人の間で「美尻トレーニング」が熱い...