また「ささくれ」が…涙【専門家監修】位置や程度で分かる健康チェック

コクハク編集部
更新日:2023-11-09 06:00
投稿日:2023-11-09 06:00

3. 位置や程度でわかる健康チェック

 ささくれには、爪の根元あたりの皮膚に生じる「指のささくれ」と、爪周りにできる「爪のささくれ」の2種類があります。

 指のささくれは、皮膚の乾燥によって、角質がめくれ上がることが原因です。栄養不足やターンオーバーの乱れによって乾燥が進んでいると、ひとつの指にたくさんできたり、一度治ってもすぐに繰り返しできたりしやすい特徴があります。

 爪のささくれは、キューティクル(甘皮)が剥がれることで起こります。キューティクルが剥がれやすくなるのは、ストレスや不規則な生活で血行が悪くなり爪に栄養が十分に行き届いていないのが原因です。

 とくに、爪に横線が入っていてささくれができている人は、爪の健康状態があまりよくない傾向にあります。

 このように、ささくれを繰り返していたり爪にも変化があったりする場合は、乾燥対策だけでなく、からだの内側からもケアしたほうがいいでしょう。

4. 簡単セルフケアでささくれ対策

 以下では、ささくれ対策の簡単なセルフケアを3つご紹介します。

4-1. 手洗い後水気をしっかりとる

 手洗い後に水気が残っていると、水分が蒸発するときに皮膚の水分もいっしょに奪われ、ささくれができやすくなります。

 手が水に濡れたら、自然乾燥ではなく、清潔なハンカチやタオルでやさしく押さえるようにして、しっかりと水分をとりましょう。

 また、熱いお湯は皮脂を洗い流してしまうため、手洗いや家事のときには、なるべく水かぬるま湯を使うのがおすすめです。

4-2. 保湿ケアは念入りに

 ささくれ対策には、ハンド・ネイルクリームでこまめに保湿を行い、乾燥や外部刺激を防ぐのも大切です。

 クリームは、指の付け根から指先に向かって、マッサージするように塗りましょう。指先に向かってマッサージすることで、血行を促し、ささくれがめくれるのを防ぎます。

4-3. タンパク質を摂取する

 タンパク質は、皮膚のコラーゲンや爪のケラチンのもとになるため、不足すると乾燥しやすくなります。

 日本人の食事摂取基準(2020年版)では、女性(18歳以上)のタンパク質推奨摂取量は1日50gとされています。タンパク質を多く含む、肉や魚介類、卵、大豆製品、乳製品を積極的に摂りましょう。

 食事で足りない分は、プロテインや健康食品を活用するのも有効です。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


橋本環奈のうるうる天使eyeになれるかも♡ 揃えたいコスメ3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
メイクなしでも綺麗♡ すっぴん美人の特徴4つ&美肌の秘訣
 メイクをしていないのに、とっても綺麗なすっぴん美人は、女性の憧れですよね♡ でも、どうやら誰でもすっぴん美人になれると...
マスクについたメイク汚れが落ちない理由&洗い方3STEP♪
 ウィルス対策として手放せなくなった「マスク」。マスクをつけることで安心が得られる一方で、女性の多くはマスクに付着してし...
マスク荒れと決別! 彼氏を横浜流星風の美肌にする3アイテム
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
寒い冬でもぬくぬく快適♡ おすすめのあったかアイテム6選!
 寒い季節、体が冷えるといろいろな不調が出てきてしまいますよね……。そんな冬には、あったかアイテムを上手に活用して、ぬく...
ほうれい線に効く顔トレ4選!マスクによる老け顔を撃退♡
 長引くコロナの影響で、マスクをつけている時間が以前よりも圧倒的に長くなりました。また、在宅ワークで人と会話する機会も減...
まつ毛が切れるのはどうして? 意外な原因&5つの予防方法
 最近、鏡を見て「まつ毛が短くなった」と感じたり、メイクの際「まつ毛が切れる」と、困っている人もいるのではないでしょうか...
白髪染めはいつからはじめる? 判断ポイント&染め方を紹介
 年齢を重ねると共に、だんだん増えてくる「白髪」。カラーをしている人は、いつから白髪染めに変えたほうが良いのだろう?と、...
30代・40代でもミニスカートはOK? 着こなしポイント♡
 いくつになっても、女性はおしゃれを楽しみたいものですよね。しかし、年齢を重ねるごとに、ミニスカートを履くことを躊躇して...
新垣結衣が羨ましい…短いバスタイムで美肌ボディを保つコツ
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
カラー落ちを防ぐ7つの方法! 手軽にキレイな髪色をキープ♡
 ヘアカラーを楽しむうえで、どうしても避けては通れない悩みが「カラー落ち」でしょう。できるだけ長くキレイな髪色をキープし...
信頼できる定番アイテムが正解!毛穴がスッキリするアイテム3選
 最近、使ってよかった毛穴ケアアイテムを3つご紹介します。もうすっかり「定番アイテム」として定着している商品は、リピート...
アイシャドウが二重の溝に溜まるのが嫌!原因&5つの対処法
 アイメイクをした時、二重の溝にアイシャドウが溜まってしまう……と、悩んでいませんか? 実は、この悩みは、メイクのテクニ...
“エモ顔メイク”で魅力的な女性に♡ 6つの特徴&メイクのコツ
 最近、女性が一番なりたい顔だと言われている「エモ顔」。トレンド感満載のワードですが、中には「“エモ顔”ってどんな顔?」...
ツヤ肌は誰でも作れる♡ メイク&スキンケアの6つの秘訣
 赤ちゃんのようにみずみずしいツヤ肌は、女性なら誰もが憧れるものでしょう♡ でも現実には、加齢や乾燥など、さまざまな原因...
外出時にファンデが乾燥したときの応急処置方法&カサつく原因
 朝、完璧にメイクをしたはずなのに、時間が経つにつれて乾燥し、ファンデが粉吹いてしまう……と悩んでいる女性も多いのではな...