釜玉カルボナーラうどん、卵2つのヤンチャぶり!生クリーム不要でも濃旨

およね 爆速レシピクリエイター
更新日:2023-10-23 06:00
投稿日:2023-10-23 06:00
「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》作れる、まんぷく連載「およねの爆速!女ひとり麺」
 今回は身も心も温まる「カルボナーラ風うどん」をご紹介します。

昨日までTシャツだった気がするのに、こんなに寒い…うどんの出番だ!

 すっかり冷え込んできましたね。

 寒かろうが暑かろうがキンキンに冷えた飲み物を飲みたがったのは20代まで。

 いつからでしょう、すっかり冷えに弱いお年頃になりました。

 ヘソまでしっかり隠れるパンツでお腹を防備しながら本格的な冬の到来に備える今日この頃です。

 さ、そんな日の女ひとり飯はあったか麺しか考えられないワケですが、ひとり飯にはやっぱり冷凍うどんがちょうどいい。

 さっそくですがうどんで暖を取りたいと思います。

うどんといってもちょっと洋風のカルボナーラ風「カルボうどん」と洒落こみましょう!

とろーり旨い。レンジで濃厚“追い玉”カルボうどん

【材料】(女ひとり分)

・冷凍うどん…1玉
・ベーコン…3枚
・牛乳…100ml
・卵(Mサイズ)…1個

【A】
・白だし…大さじ1/2
(※なければ顆粒コンソメスープ同量でも作れます!)
・粉チーズ…大さじ1

(お好みで)
・ブラックペッパー、卵黄…各適量

【作り方】

1. 耐熱どんぶりに凍ったままの冷凍うどんを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。

2. 加熱している間に別の容器に卵を割り入れて溶き、【A】を入れてよく混ぜておく。

3. レンジから1のどんぶりを取り出し、うどんを軽くほぐす。牛乳を加え、ベーコンを1㎝幅くらいに切りながら入れる。

※キッチンバサミを使ってカットするとラク!

4. 3にラップをかけずに電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。

5. レンジから取り出し、2の卵液を加えてよく混ぜる。好みでブラックペッパーをふり、卵黄を添えて完成!

ねっとり濃厚ソースがうどんにからんで極楽~

 とろーり濃厚なソースがうどんにからんで間違いなく幸せ!

 白だしを使うのがひそかなポイントで、ほんのりだしが効いておいしさが際立ちます。

 アツアツをほおばって、身も心もじんわり温めてくださいね。

およね
記事一覧
爆速レシピクリエイター
奇想天外な調理法と笑える動画で注目されるレシピクリエイター。仕事と育児の両立に挫折した挙句、35歳で夫の失業を経験→どん底から這い上がるべく翻弄する2児の母でもある。SNSは開設半年で総フォロワー20万人超、レシピ本の出版決定!(2023年1月予定)

InstagramVoicyYouTubeTikTokX

関連キーワード

フード 新着一覧


一度食べると病みつきになる!「カニ味噌レーズンバター」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・本所吾妻橋の「割烹 船生」の船生宜之さん...
風味引き立つ「甘エビの魚醤漬け」翌日の朝食に使う裏ワザも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・本所吾妻橋の「割烹 船生」の船生宜之さん...
お寿司とお酒の楽園「独楽寿司」レポ 2021.11.26(金)
 寿司をツマミに酒を飲む――。THE大人!って感じで憧れます。しかしながら、筆者の少ないお給料では、そうそうできることじ...
「鶏肉の紹興酒漬け」茹で鶏が紹興酒でバージョンアップ!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、北海道・札幌の「台湾小籠湯包 ファンズ・マルヤ...
手軽に本格的な味「台湾甘酢漬け」優しい甘みと柔らかな酸味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、北海道・札幌の「台湾小籠湯包 ファンズ・マルヤ...
アボカドも一緒に揚げる「エビとアボカドのマヨネーズ和え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、北海道・札幌の「台湾小籠湯包 ファンズ・マルヤ...
夜市の定番「台湾風ネギ卵焼き」お酒のアテや豪華なおかずに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、北海道・札幌の「台湾小籠湯包 ファンズ・マルヤ...
地味だけど美味!ブロッコリーのパスタ 2021.11.20(土)
 晩秋から3月ごろまで国産ものが多く出回るブロッコリー。買い物に出かけ、粒がぎっしり詰まってみずみずしい“上物”を見つけ...
「客家式ピータン豆腐」ピータンのコクと豆腐の甘味が一体に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、北海道・札幌の「台湾小籠湯包 ファンズ・マルヤ...
“ふわふわ系”グミ7種を食べ比べ 2021.11.18(木)
 コンビニやドラックストアで購入できる「グミ」。SNSで空前の“グミブーム”が到来していることもあり、種類も豊富な印象で...
ビールに合う「ガパオガイ」はキング・オブ・エスニック!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・新橋の「タイ料理バル タイ象」のジットダ...
タイ北部のサラダ「ラープガイ」 3色のさっぱりスパイシー!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・新橋の「タイ料理バル タイ象」のジットダ...
「パクチーポテトサラダ」香りが苦手な人でも食べられる!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・新橋の「タイ料理バル タイ象」のジットダ...
カレー味のふんわり卵に包まれた「プーアッパッポンカリー」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・新橋の「タイ料理バル タイ象」のジットダ...
ダシとスパイスで食す「マサライカ焼き」大阪名物を超える?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...
「麻婆キーマカレー」お酒と一緒にちびりちびりつまみたい!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・下北沢の「タコムマサラダイナー」の藤田一...