最近親の認知症が気になる…【専門家監修】対応法を理解し向き合う方法

コクハク編集部
更新日:2023-11-16 06:00
投稿日:2023-11-16 06:00

5. 認知症のケアには漢方薬もおすすめ

 漢方薬は、体質を改善したり、慢性的な症状に対応したりと、西洋医学ではカバーできない部分にアプローチができます。

 認知症の予防や症状の緩和にも漢方薬は注目されています。

 認知症は、加齢による記憶力や認知機能の衰えに加えて、ストレスや過労などにより血管が収縮して血流が悪くなり、脳に栄養が十分に行き渡らないことが原因と考えられています。

 認知症対策には、「血流をよくして脳の働きをよくしたり、脳の老化を抑える」「自律神経のバランスを整える」「消化・吸収機能をよくして疲れをとる」などの働きの生薬を含む漢方薬が選ばれます。

「親の認知症」について悩む女性におすすめの漢方薬をご紹介します。

<認知症に伴う症状の緩和におすすめの漢方薬>

 抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ):イライラや精神の高ぶりを抑え、落ち着かせる漢方薬です。からだに滞ったエネルギーの巡りをよくして、たまった熱を冷ます効果があります。

 帰脾湯(きひとう):エネルギーや栄養を補い、巡らせることで、精神を安定させ、不眠症や不安、抑うつなどの不調を改善する漢方薬です。顔色が悪く、虚弱体質の人に適しています。

 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう):不安、緊張によるストレスなどの神経症状の不調を緩和する漢方薬です。更年期障害の精神症状にも処方されます。

 バランスのとれた食事や運動などを毎日続けるのは苦手という人も、漢方薬なら症状や体質に合った薬を毎日飲むだけなので、手間なく気軽に継続できます。

 ただ、漢方薬は体質との相性も重要です。人それぞれ異なる体質を見極め、適切な漢方薬を選ぶには、基礎から漢方を学んだ医師や薬剤師に相談するのがおすすめです。

6. 認知症の疑いがあるならまずは病院に!

「認知症にも種類があるんですね。そんなことすら知らなかった……」

「そうそう。あと、『親が認知症』と認めたくないあまり、病院に連れて行くのをためらってしまう人がいるの。認知症は進行性の病気だから、放っておけば放っておくほど症状が進んでしまうわ」

「まずは病院に行くのが大事なんですね」

「その通りよ。まずはお母様がどんな状態か、きちんと検査して調べてもらいましょう。今は認知症の進行を遅らせる薬もあるし、普段の生活にとり入れられるさまざまなケアもあるのよ」

 えりのボスは優しい表情でそう語りかけました。

「本当に今日はありがとうございました。少しスッキリしました」

 最初は暗い表情をしていた春香さんも、えりのボスの言葉を聞いて勇気をもらえたようでした。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

YouTube「Medical Health CH」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


男性が見ている部位はどこ? ひじ・ひざの粉吹きは論外です
 男性からの好感度を上げたり、好きな男性の心を掴むためには、自分磨きが欠かせませんよね。しかし、毎日常に気を張っていると...
「体型コンプレックス」を克服する!スタイル美人と比べない
 女性だったら誰もが、体型になんらかのコンプレックスを抱えているはず。でも、コンプレックスが多すぎると、自分が嫌いになっ...
アラフォーの性交痛 相性悪いから濡れない?【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「冷やし美容」やらなきゃ損!? お肌も気分もリフレッシュ♡
 夏になると、汗や皮脂で開きっぱなしの毛穴に悩む人も多いですよね。暑さで開きやすくなった毛穴だと、朝に時間をかけて完成さ...
【涙活】即実践!ガッツリ泣いた後に目が腫れないテク5つ
 失恋したり、感動するドラマを見たりして大泣き……そんな日もありますよね。とはいえ、翌朝鏡を見たら、目がパンパンに腫れて...
40代が似合う「くすみを隠すメイク」ファンデに頼りすぎない
 40代になると目立ってくる「くすみ」。隠そうとして厚塗りにすると崩れるし、薄くつけても全然隠れない……。そんな悩みを抱...
マスクにメイクが付いちゃった! ぶっちゃけ変える頻度は?
 コロナ禍ではじまったマスク生活。女性にとっての一番の悩みは、メイクの汚れが付いてしまうことではないでしょうか。マスクを...
メイクアイテムの正しい使用期限、知ってる? 目元は要注意
 メイクポーチの中を定期的に掃除していますか? よく見ると、中には使用期限を過ぎている古いアイテムが入っている人も……。...
朝だけじゃダメ! 日焼け止めをメイクの上から塗り直す方法
 日焼け止めはこまめな塗り直しをすることではじめて、十分な効果を得られます。でも、メイクをしてしまったら「どうやってメイ...
おフェロ度UP「モーヴ色」メイクで40代の大人可愛いを実現!
 今、大注目の「モーヴ色」を使ったメイク。もう試しましたか? モーヴ色は、使う人を選ばない色として人気ですが、加えて40...
【0円で復活】ディオールの口紅が折れた!2022.6.30(木)
 ポッキーン。ゲットして間もないディオールの口紅が、折れてしまいました。ショック過ぎる……。  このままポイする選...
「おばさん体型」疑惑!特徴は?スリムな40代に近づく対処法
 40代を超えたあたりから、体がだんだんと「おばさん体型」になってきていると感じたことはありませんか? 今回は、おばさん...
「夏の涼しいコーデ4選」見た目&着心地グーな楽ちんスタイル
 暑い夏でも、涼しいコーデをして軽やかに過ごしたいと思いませんか? でも、単純に肌の露出を増やすのは、体型に自信がない人...
「白髪染め」失敗した! 楽しみながら戻すにはどうする?
 染めても繰り返し生えてくる白髪に、白髪染めを使っている人は多いですよね。でも、真っ黒になりすぎてしまったり、明るくした...
人に言えない「尿漏れ」問題 大きな声で笑ったら“じゅん”!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「夏の汗対策」汗っかきさんは“冷却ポイント5つ”を覚えて!
 暑い夏、汗による悩みは尽きませんよね。メイク崩れやニオイ、汗染みなど、困っている人も多いはず。そこで今回は、悩み別に4...