妊活中の女性が抱えるお金より切実な悩み パートナーとの食い違い第1位は

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2024-03-13 06:00
投稿日:2024-03-13 06:00

不妊治療の保険適用範囲が拡大する一方で…

 多様な価値観やライフスタイルが変化する中で、2022年4月より不妊治療の保険適用範囲が拡大し、人工授精等の「一般不妊治療」、体外受精・顕微授精等の「生殖補助医療」に保険が適用されました。

 同12月には東京都が健康な女性の卵子凍結保存支援の検討を表明。翌年10月からは登録医療機関が公開されるなど、世間の「妊活・妊娠・出産」に関する意識は高まっています。

 近年は妊活に取り組む夫婦が増え、不妊に悩む夫婦の割合も増加傾向にあるといい、治療中の夫婦に限らず、いつかは子どもが欲しいと思っている人にとっても気がかりなのは「不妊治療中の夫婦のあり方」です。

 不妊治療は夫婦が一丸となって取り組むべきですが、不妊治療中の夫婦が直面する問題とは――。

妊活中の女性の4割が「パートナーとの意見の食い違い」を経験

 不妊治療専門の浅田レディースクリニックが発表した「夫婦間での妊活に関する意識調査」では、妊活において「パートナーが協力的である」と回答した女性は、なんと86%超。

 しかし「とても協力的」と回答したのは38%で、女性が望むレベルに合わせて協力できている男性は、半数以下なのかもしれません。

 現在不妊治療中のA子さんは、筆者にこう話します。

「実際に妊娠するのは女性ですし、男性は当事者意識が欠けがちなのではないでしょうか。うちの夫もまあまあ協力的ですが、排卵日やクリニックの通院日を忘れている時もありますし、妊活のための仕事調整を渋る時もあります。どうしても“私主導”で妊活しているような認識がありますね」

 同じく妊活中の友人に話を聞いても、排卵日や通院日の管理は女性側が多いとも明かしてくれました。

金銭面より女性自身への理解を深めてほしい

 同調査では妊活中の夫婦の8割近くが、月に1回以上妊活について話し合っている一方、意見の食い違いを経験した女性は4割いることもわかりました。

 排卵日への理解や子どもを作るタイミングなど、パートナーの理解が足りないと感じる女性が一定数いることがうかがえます。

 ただ意外にも、金銭的な問題について意見が食い違ったカップルは、20%以下。不妊治療の保険適用によって、夫婦の金銭負担は減ってきているため、お金の問題よりも体調や仕事との兼ね合いなど、女性自身への理解を求める人が増えているのかもしれません。

夫の認識は排卵日=ただの妊活デー

「私は排卵日に向けて基礎体温をつけ、自分の体調を管理していますが、夫は排卵日をただの“妊活デー”として認識していると感じます。

 だからこそ、簡単に『今日は疲れているから』なんて言われる日も…。言えば分かってくれることもあるのですが、こっちは妊活にあたってピルの服用をやめて、気持ちにアップダウンもあるので、夫の無責任な物言いが気になってケンカになる日もあります」

 こう話すのは、Aさんがネットで知り合ったという妊活友達のBさん。話し合いの機会は持てても、意見が割れると不安になったり、モヤモヤしてしまいますよね。

 不妊治療に限らず、パートナーとどのように意見をすり合わせるかは、夫婦が過ごす時間のクオリティや居心地に大きく関わっていくはず。

 特に妊活は女性の身体的負担も大きいため、男性側の寄り添いも重要ですが、女性も自分自身やパートナーをよく理解し、適切に意見を伝えられるといいですよね。

パートナーと冷静に話し合いたい妊活問題

「私ばっかり」という気持ちで言いたいことを我慢したり、逆に相手に求める一方になってしまうと、食い違いもより深まっていきそう。

 センシティブな問題だからこそ、冷静に話し合いたい妊活問題。妊活中は抗ホルモン剤も使えないので、基礎体温をつけるなどしてホルモンバランスを見定めながら、自身の情緒ともしっかり向き合いたいところです。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

関連キーワード

ラブ 新着一覧


100年の恋も冷めるでしょ…彼氏のドン引き行動エピソード4選
 彼氏に100年の恋も一瞬で冷めるような「ドン引き行動」をされたことがある女性は多いようです。ドン引き行動の原因はさまざ...
恋バナ調査隊 2022-01-14 18:15 ラブ
一生モテる女性の特徴とは? 常にモテるためにやるべきこと
 彼氏が途切れなかったり、周りから一目を置かれ続けている女性っていますよね。ここで言うモテる女とは、声をかけられることが...
若林杏樹 2022-01-12 12:13 ラブ
自然消滅を選んでしまう男性心理&恋を復活に導く3つの方法
 ちゃんと別れ話をしないまま彼氏と自然消滅してしまうと、「以前のように戻りたい」と思い、悩んでしまうことがあります。そこ...
恋バナ調査隊 2022-01-11 06:00 ラブ
長続きカップルの秘訣かも♡ 彼氏が喜ぶ上手な愛情表現5つ
 長続きするカップルの多くは、日頃からしっかり愛情表現をしているそう♡ でも「愛情表現」って、相手にきちんと気持ちが伝わ...
恋バナ調査隊 2022-01-11 06:00 ラブ
なぜ見抜けない? 男性があざとい女性に騙される理由4つ
 女性から見ると、どう考えてもあざとい言動をしているのに、なぜか男性はあざとい女性に騙されるんですよね……。いったいどう...
恋バナ調査隊 2022-01-10 06:00 ラブ
信じたいけれど…不安にさせる年下彼氏の特徴3つ&対処法
 年下彼氏のいる女性は、若くてフレッシュな男性と付き合えて嬉しい反面、やはり心配がつきもの。でも、年下彼氏と付き合ってい...
恋バナ調査隊 2022-01-10 06:00 ラブ
気になる彼を落としたい♡ 男性が喜ぶあざといモテテク6選
 女性にとってはマイナスのイメージが強い、あざとい系の女性たち。しかし、男性ウケは抜群にいいと言われているのが現実ですよ...
恋バナ調査隊 2022-01-09 06:00 ラブ
都合がいい女性にならない方法3選! こんな男性には要注意!
 呼び出せばすぐに来てくれる、終電を逃したら泊めてくれる、いつでも体を許してくれる……。男性にとっての都合のいい女性って...
恋バナ調査隊 2022-01-08 06:00 ラブ
未婚独身アラサー女子、はじめての結婚相談所へ♡ 〜シーボン マリアージュサロン 体験記〜
 時世も相まって、出会いそのものが限られている生活に「もう慣れてしまった」という人も多いかもしれません。未婚・独身・恋人...
ミクニシオリ [PR] 2022-01-12 01:11 ラブ
交際2年も…実家に紹介してくれない恋人に不信感を抱く女性
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2022-01-08 06:00 ラブ
口うるさい両親に辟易…恋人の存在を隠し続ける男性の事情
「冷酷と激情のあいだvol.71〜女性編〜」では、交際2年目を迎えているのに、実家に自分の存在を隠し続ける恋人・ケイタさ...
並木まき 2022-01-08 06:00 ラブ
職場の彼…「彼女いない」って本当? 見抜く方法&確定行動
 職場に好きな男性がいる人は、「彼女がいるのだろうか?」と気になってしまいますよね。中には「彼女いない」と言っているくせ...
恋バナ調査隊 2022-01-07 06:00 ラブ
カップルで価値観が違ったらどうしたらいい?合わせ方5STEP♡
 価値観が合うかどうかは、カップルにとって重要なポイントでしょう。どんなに見た目がタイプの男性でも、価値観が合わなければ...
恋バナ調査隊 2022-01-07 06:00 ラブ
実は天然で計算なし? 思わせぶりな女性の恋愛心理&言動3選
 男性に対して思わせぶりな態度を取る女性に、「計算高い」「あざとい」という印象を持っている人も多いようですが、実は天然で...
恋バナ調査隊 2022-01-06 06:00 ラブ
彼に嫉妬させたいはNG! 3つの“匂わせ”失敗例から学ぶこと
 彼が全然プロポーズしてくれない、もしくは彼が全然付き合おうと言ってくれないと悩んだ時、ついやってしまうことがあります。...
内藤みか 2022-01-06 06:00 ラブ
恋愛と仕事が両立できない人の共通点&うまくいくポイント5つ
 恋愛も仕事も上手に両立させている人を見ると、「羨ましい」と思う女性も多いでしょう。仕事に没頭することで恋愛どころではな...
恋バナ調査隊 2022-01-05 06:00 ラブ