妊活中の女性が抱えるお金より切実な悩み パートナーとの食い違い第1位は

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2024-03-13 06:00
投稿日:2024-03-13 06:00

不妊治療の保険適用範囲が拡大する一方で…

 多様な価値観やライフスタイルが変化する中で、2022年4月より不妊治療の保険適用範囲が拡大し、人工授精等の「一般不妊治療」、体外受精・顕微授精等の「生殖補助医療」に保険が適用されました。

 同12月には東京都が健康な女性の卵子凍結保存支援の検討を表明。翌年10月からは登録医療機関が公開されるなど、世間の「妊活・妊娠・出産」に関する意識は高まっています。

 近年は妊活に取り組む夫婦が増え、不妊に悩む夫婦の割合も増加傾向にあるといい、治療中の夫婦に限らず、いつかは子どもが欲しいと思っている人にとっても気がかりなのは「不妊治療中の夫婦のあり方」です。

 不妊治療は夫婦が一丸となって取り組むべきですが、不妊治療中の夫婦が直面する問題とは――。

妊活中の女性の4割が「パートナーとの意見の食い違い」を経験

 不妊治療専門の浅田レディースクリニックが発表した「夫婦間での妊活に関する意識調査」では、妊活において「パートナーが協力的である」と回答した女性は、なんと86%超。

 しかし「とても協力的」と回答したのは38%で、女性が望むレベルに合わせて協力できている男性は、半数以下なのかもしれません。

 現在不妊治療中のA子さんは、筆者にこう話します。

「実際に妊娠するのは女性ですし、男性は当事者意識が欠けがちなのではないでしょうか。うちの夫もまあまあ協力的ですが、排卵日やクリニックの通院日を忘れている時もありますし、妊活のための仕事調整を渋る時もあります。どうしても“私主導”で妊活しているような認識がありますね」

 同じく妊活中の友人に話を聞いても、排卵日や通院日の管理は女性側が多いとも明かしてくれました。

金銭面より女性自身への理解を深めてほしい

 同調査では妊活中の夫婦の8割近くが、月に1回以上妊活について話し合っている一方、意見の食い違いを経験した女性は4割いることもわかりました。

 排卵日への理解や子どもを作るタイミングなど、パートナーの理解が足りないと感じる女性が一定数いることがうかがえます。

 ただ意外にも、金銭的な問題について意見が食い違ったカップルは、20%以下。不妊治療の保険適用によって、夫婦の金銭負担は減ってきているため、お金の問題よりも体調や仕事との兼ね合いなど、女性自身への理解を求める人が増えているのかもしれません。

夫の認識は排卵日=ただの妊活デー

「私は排卵日に向けて基礎体温をつけ、自分の体調を管理していますが、夫は排卵日をただの“妊活デー”として認識していると感じます。

 だからこそ、簡単に『今日は疲れているから』なんて言われる日も…。言えば分かってくれることもあるのですが、こっちは妊活にあたってピルの服用をやめて、気持ちにアップダウンもあるので、夫の無責任な物言いが気になってケンカになる日もあります」

 こう話すのは、Aさんがネットで知り合ったという妊活友達のBさん。話し合いの機会は持てても、意見が割れると不安になったり、モヤモヤしてしまいますよね。

 不妊治療に限らず、パートナーとどのように意見をすり合わせるかは、夫婦が過ごす時間のクオリティや居心地に大きく関わっていくはず。

 特に妊活は女性の身体的負担も大きいため、男性側の寄り添いも重要ですが、女性も自分自身やパートナーをよく理解し、適切に意見を伝えられるといいですよね。

パートナーと冷静に話し合いたい妊活問題

「私ばっかり」という気持ちで言いたいことを我慢したり、逆に相手に求める一方になってしまうと、食い違いもより深まっていきそう。

 センシティブな問題だからこそ、冷静に話し合いたい妊活問題。妊活中は抗ホルモン剤も使えないので、基礎体温をつけるなどしてホルモンバランスを見定めながら、自身の情緒ともしっかり向き合いたいところです。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

関連キーワード

ラブ 新着一覧


長続きカップルの浮気防止策!彼に一途になってもらうには?
 大好きなカレと連絡があまり取れなくなった、自分のことを気にかけなくなってきた……。一見、安定している長続きしているカッ...
若林杏樹 2020-06-15 06:00 ラブ
夫婦円満のポイント5つ♡仲良し夫婦を保つためにできること
あなたの周りには「この夫婦、仲良しだなぁ……!」と思う仲良し夫婦はいらっしゃいますか? 今回は、仲良し夫婦に共通...
恋バナ調査隊 2020-06-15 06:00 ラブ
元彼と体だけの関係に陥りやすい女性の特徴&5つの男性心理
「別れたのに元彼との関係がやめられない」「切ったはずなのに、ズルズルと続いてしまう」、そんな関係が続く女性には共通する特...
恋バナ調査隊 2020-06-14 06:00 ラブ
実は軽くない!関西女性の性格や特徴&恋愛観や好相性の男性
 関西女性というと「なんだかノリがよくて軽そう」「大阪のオカンみたいな強烈キャラ?」、そんなイメージをお持ちの方も多いで...
女々しさにモヤッ!煮え切らない男の真意とメス力をおさらい
 メリさん、こんにちは! 気になっている人についての相談です。  正直、いままでアタックしてきた人たちは初対面から...
神崎メリ 2020-06-14 06:00 ラブ
なぜ? 超美人妻がいても浮気や不倫をしてしまう男の心理
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。お笑いコンビのアンジャッシュの渡部建さん(47)が美人女優・佐々木希さん(3...
山崎世美子 2020-06-13 06:00 ラブ
彼氏の浮気を疑ってしまうのが嫌…安心したい時の対処法7選
 大好きな彼の言動に、いちいち不安を感じてしまうという方は多いでしょう。「今、誰といるのかな?」「浮気をしているんじゃな...
恋バナ調査隊 2020-06-13 06:00 ラブ
え…どっちが本心なの? 二枚舌な義母の厄介すぎる語録3選
「うまくやっている」と思っていた義母との関係に、ふとしたことから暗雲が立ち込めることもあります。二枚舌な姑がいると、トラ...
並木まき 2020-06-13 06:00 ラブ
ノリが命!関西男性の性格や特徴&恋愛観や好きな女性タイプ
 シリーズでご紹介していますが、地方によって全く異なる性格や特徴に「なるほど!言われてみればそうかも?」なんて納得してい...
なぜ…?LINEで既読スルーをする8つの男性心理&注意点
 好きな男性に勇気を出してLINEしたのにも関わらず、「既読スルー」をされれば、誰だってショックを受けてしまうでしょう。...
恋バナ調査隊 2020-06-12 06:00 ラブ
バツイチはモテるって本当? モテるか検証しようとした結果
「バツイチはモテる」――。色々なところで見聞きするこのフレーズ、果たして本当なのでしょうか? 離婚しただけでそんなにモテ...
七味さや 2020-06-12 06:00 ラブ
男性はどんな時に“可愛い”と思うの? 8つの瞬間&NG行動
 モテる女性の多くは、男性から見て「可愛い」と思われることが多いでしょう。しかし、そんな女性は同性の視点で見ると、「可愛...
恋バナ調査隊 2020-06-11 06:00 ラブ
自粛明けにプロポーズされた人と別れを切り出された人の違い
 緊急事態宣言も解除され、街には少しずつ人が戻ってきました。そして今回の自粛がきっかけでカップル仲に激震が走っています。...
内藤みか 2020-06-11 06:00 ラブ
謎すぎる…!“夫の前妻ネタ”を口にする義母のドン引き発言
 離婚が珍しくなくなり、再婚によって幸せをつかむ男女も珍しくない時代になりました。しかし世の姑のなかには、悪気があるのか...
並木まき 2020-06-10 06:14 ラブ
女性がムラムラするのはどんな時?困った時の5つの対処法
「ムラムラする」と聞くと、男性をイメージする人は多いでしょう。でも、人間ですから、女性だってムラムラするのは当然のこと。...
恋バナ調査隊 2020-06-10 06:00 ラブ
グループLINEで意中の彼の目に留まりたい…効果的なテクは?
 会社の同期やサークル、地元の友達など、コミュニティに気になる異性がいる時、まずは全体の中で彼との仲を深めていきたいです...
ミクニシオリ 2020-06-09 06:00 ラブ