子どもの夏休みの宿題が終わらない!まだ間に合う自由研究5選と“やる気スイッチ”体験談

更新日:2024-08-28 06:00
投稿日:2024-08-28 06:00
 夏休みもそろそろ終わる頃…。もしかしたら、宿題がまだ終わっていない子どももいるかもしれませんね。特に自由研究は頭を悩ませる課題です。
 今回は新学期を間近に控えて夏休みの宿題が終わっていない家庭に向けて、今からでも間に合う自由研究と、宿題をしない子どもへの対策やエピソードなどをご紹介します。

子どもの夏休みの宿題が終わらない…まだ間に合う自由研究5選

 さっそく、今からでも間に合う夏休みの自由研究を見ていきましょう。子どもがピンとくるものがあれば、すぐに挑戦してみてくださいね!

1. 昔あそびの研究

 祖父母との時間も楽しみながら、宿題もできてしまうのが「昔あそびの研究」です。祖父母の小さい頃に流行ったメンコやあやとり、折り紙、独楽まわしなどを教えてもらい、紙に写真や絵を添えてまとめてみましょう。

 実際に、独楽やメンコなどを学校に展示してもいいですね。子どもも飽きずに楽しめますし、祖父母も昔を思い出して心温まる時間になるはずです。

【読まれています】非常識な「子持ち様」にイライラが止まらない。子持ちじゃない勢“心の中”の攻防

2. 琥珀糖を作ってみる

 料理好きな子におすすめなのが「琥珀糖(こはくとう)作り」です。琥珀糖は、ゼラチンとグラニュー糖を溶かした液にかき氷のシロップなどで色をつけ、乾燥させた食べ物です。

 しっかり乾燥させると天然石のようにきれいな琥珀糖ができあがります。乾燥させるのに3日以上かかるので少し早めに取り掛かりましょう。

 ただ、作る時間は1日もかからず、あとは乾燥させる時間なので子どもにも負担が少ないはずです。

3. カラフルな花を作る

 お花の好きな子どもに挑戦してほしいのが、カラフルな花を作る方法です。花屋で白い花を買ってきたら、好きな色の食紅を入れた水に挿してみてください。

 数時間後、半日後、翌日とどんどん色づいていきます。変化の過程を絵に描いてもいいですね。好きな色に色付けた花は学校に飾ってみんなに見てもらいましょう。

4. 磁石で実験

 磁石を使った実験も楽しい課題です。家にあるさまざまなものに磁石を近づけて、くっつくかどうかを実験し、表にまとめてみましょう。

 同じ物でも、磁石につく部分とつかない部分があったりするので、そういった違いや共通点などをまとめてもいいですね。

5. 折り紙

 手先が器用な子には、折り紙を使った自由研究もいいでしょう。たとえば、くす玉作りや折り紙ロボット作りなども楽しいですね。

 小さな箱の中に海にまつわる生物を折り紙で折って水族館を作ったり、動物や木などの折り紙を入れて動物園を作るのもありです。子どもの想像力が広がる作業になりますよ。

ライフスタイル 新着一覧


宇宙と秩序の花「コスモス」 お部屋に飾って女子力アップも
 夏の夕暮れにトンボが飛び始めると、だんだんと日が短くなり夏の終わりを感じてなんだか物寂しく、ちょっぴりセンチメンタルな...
子どもと電車の長距離移動! 飽きさせない&騒ぐ時の対処法
 電車やバスなどの公共機関で小さな子どもと出かける時、楽しさ反面、「イヤイヤしたら?騒いだらどうしよう……」と親は心配で...
絶妙なポロリ感…ひょうきん茶トラの“にゃんたま”をパチリ
 きょうは、「茶トラ白」君のにゃんたまωにロックオン。  茶トラの中でも、白い靴を履いているみたいでかっこいいだろ...
介護はやっぱり家族が? 貧困家庭はどう切り抜ければいい
「親の介護をしてあげたい」と思っても、大きな問題になるのがズバリ、お金のことでしょう。  介護をしてあげたいと思っ...
今すぐマネしたい! 職場で好かれる女性の10個の共通点♪
 職場で憧れの女性っていませんか?その場の雰囲気を和ませたり、気配り上手だったり、仕事にも一生懸命に取り組んでいたり。そ...
入院初夜に襲われた“下剤地獄”からがん患者と仲良くなる問題
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
人間の言葉を理解? パワーあふれる“にゃんたま”に開運祈願
 今回は、待ち受け画面にすると開運しそうなにゃんたま様です。  あふれるような“ありがたいパワー”を感じるのは気の...
女子ウケしない女性の理由…やってしまいがちな行動に注意!
「男子ウケは悪くない。 でも全く女子ウケしない!」――。とあるSNS数万フォロワーの友人が悩んでいました。確かにカワイイ...
オトナ女子のSNSの使い方 “自己ブランディング”でモテ力向上
 大人の女はSNSなんてやらないもの。あんなものは学生の道楽……そんな風に思っていませんか? しかし、今やSNSは日本人...
肌のゴールデンタイム説は間違い!?美肌を作る睡眠の取り方
「お肌のゴールデンタイムを逃さないように、早く寝ないと!」なんて、キレイ女子の間で定説化している22時〜2時の肌のゴール...
高貴で厳かな「菊」を解説…重陽の節句に花びら浮かべ菊酒を
 いつの世も“目に見えない不思議”が大好きな方がいらっしゃいます。  ワタクシの友人にスピリチュアル大好きBさんが...
ピルを飲んだら妊娠しやすくなる? 妊活に備えた服用の利点
「ピル=避妊薬」って思うのやめない?と言っておきながら、ピルの優れた避妊効果について「ピルで確実に避妊するなら?心構えや...
子供たちにも動じない…“にゃんたま”様の器の大きさに感動!
 きょうもご一緒に、にゃんたまωを愛でましょう。  海辺に建つラーメン屋さんの入口で大きなにゃんたま君と出逢いまし...
全然違う? 関東と関西の“ホスト雑誌”を見比べてみました
 ホストクラブのホスト達がモデルをつとめるファッション誌があるのをご存知でしょうか。ホストも洋服もじっくり眺められる、あ...
親の介護施設入所に罪悪感を感じないで! 施設のメリット3つ
 親の介護をしてみると、自分の生活もままならない様子に「辛い」と感じる人が多くいます。そこで、どうにもできなくなった親の...
後遺症ほぼ100%「尿意の喪失と尿閉」障害について考える
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...