更新日:2024-09-22 06:00
投稿日:2024-09-22 06:00
どうして夫という生き物は、無神経な一言を発してしまうのでしょう。最も身近な存在で理解してほしいのに、何気ない一言が容赦なく心をえぐっていく…。価値観が合わないのか、それともこちらの心が狭いのか…。
今回は夫婦喧嘩や、離婚の原因にもなる「夫の無神経な一言」をご紹介します。
(コクハク編集部では多数お寄せいただいた夫婦にまつわるエピソードをご紹介してきました。そのなかから『夫の無神経な一言』に関するものをピックアップしてお届けします。)
今回は夫婦喧嘩や、離婚の原因にもなる「夫の無神経な一言」をご紹介します。
(コクハク編集部では多数お寄せいただいた夫婦にまつわるエピソードをご紹介してきました。そのなかから『夫の無神経な一言』に関するものをピックアップしてお届けします。)
毎日の料理が夫婦喧嘩の原因に…3つのあるあるエピソード
夫婦喧嘩といえば、「浮気」や「性格の不一致」が思い浮かびますよね。でも、侮れないのは「料理にまつわる夫婦喧嘩」。さっそく、3人の女性から料理にまつわる夫婦喧嘩エピソードを聞いてみました。見ていきましょう!
1.「そうめんでいいよ」
「夫婦共働きなのに、うちの夫は料理をまったくしません。それなのに、昼休みが近くなると『そうめんでいいよ』なんて言ってきます。『でいいよ』って何だよ! 天ぷらがほしいとか言うんだろ! と毎回腹わたが煮えくりかえります」(30代・OL)
確かに、自分が作らないくせに「〇〇でいいよ」なんて言い方はやめてほしいですね! 悪気はないのでしょうが…。
2.「これだけ?」
「私たち夫婦がいつも大喧嘩になるのが、夫の『これだけ?』という一言です。実家が4品以上が当たり前だったっていうけど、お義母さんは専業主婦で、お義父さんの稼ぎも良かったからだろ!と思ってしまいます」(40代・薬剤師)
妻が一番嫌がる言葉ですね…。「これだけ」と思うなら、自分が残りの品を作ればいいのにと思ってしまいます。
3.「はぁ~…」
「うちの夫は料理好きなのですが、私の料理については口出しをしません。
その代わりに、これ見よがしに大きなため息をついて、わざとらしくテーブルの上で味付けをし直します。一口目に首を傾げて、自分で味付けを変えて食べた後は静かにうなずく…。文句より悪質です」(30代・保育士)
絶対に嫌なパターンですね! テーブルの上で味付けし直すくらいなら、最初から自分で作ればいいんです。
ラブ 新着一覧
タレントの道端アンジェリカさん(33)の夫(37)が、知人男性に対する恐喝容疑で逮捕されました。トラブルの舞台となった...
思考停止状態に陥っているかのような、やる気のない夫は、妻をイライラさせるコミュニケーションを繰り出す人も多い様子。
...
長く付き合っていると、知らず知らずのうちにデートがマンネリ化してワンパターンになるのは、よくある話ですよね。「どうにか...
もたもたしてる間に、幼なじみは結婚して子育てするなど教科書のような人生を歩み始めた――。アラサーに突入して焦燥感が高ま...
「私の彼、こっそりキャバクラに通ってる?」「私に隠れて、女遊びをしていたらどうしよう……」などと、パートナーに対して不安...
このところずっと彼氏がいません、深志です。正直、みんな、どんな相手と付き合いたいと思っているのか本音が知りたいです! ...
もたもたしてる間に、幼なじみは結婚して子育てするなど教科書のような人生を歩み始めた――。アラサーに突入して焦燥感が高ま...
彼氏に予期せぬタイミングで別れを告げられたら、きっと多くの女性は混乱しちゃいますよね。特に、結婚を意識していたタイミン...
大好きな彼に浮気をされてしまったら、あなたはどうしますか?「絶対許さない!」と思っていても、いざとなれば「好きだから許...
「鬼嫁」として生きている妻でも、何かの拍子に、自ら“鬼嫁の仮面”を外す場合もあるようです。
魑魅魍魎(ちみもうりょう...
「恋愛と結婚は別モノ」とはよく言われることですが、その理由は種々様々にあるようです。今回は、相性ピッタリでお似合いカップ...
女性が嫌う女は、学校のクラスに一人は存在するでしょう。そんな彼女を読み解いていくと「生理的に受け付けない」には理由がち...
「出会いの場に行っても、声をかけられない」「でも、自分から声をかけるのは恥ずかしいし、他の女性の目も気になる」「自分磨き...
モラハラ男との離婚は、協議が調わずに、調停にもつれこむパターンも少なくありません。さらには、調停の場で驚きのアンフェア...
夫のモラハラ行為に耐えかねての心療内科通いが、なぜか「奥さんの発作で旦那さんが苦労している」という事実無根の噂に変わり...
児童虐待事件が後を絶ちません。東京・目黒で虐待死した船戸結愛ちゃん(当時5)が生前、「もうおねがいゆるして、おねがいし...