毛剃りといえば貝印!VIO専用電動シェーバー2種を徹底比較。本田真凜のように肌の上を美しく滑るのか?

コクハク覆面調査班 「コクハク」中の人
更新日:2024-11-05 06:00
投稿日:2024-11-05 06:00

2種類を見比べていくと…違いはヘッドにあり!

 届きました商品を見比べていきますと、電池部分の仕様はほぼ同じ。サイズもほぼ同じですね。どちらも、片手で持てる軽さです。

 異なるのはヘッドの形状と、カミソリの具合で、『FEMINICARE 音波振動カミソリ』のほうが小回りの利きそうな見た目です。

 写真の『miness VIOデリケートゾーン用カミソリ』には、V用を装着中しています。

 IO用に付け替えて比較してみましょう。

 ヘッド部分は2種類ともよく似ていますが、『FEMINICARE 音波振動カミソリ』のほうがシャープな印象です。

 では、バスルームに持ち込んでお手入れ開始といたしましょう!

使いやすさや剃り味で軍配が上がるのは?

 バスルームにて、使っている様子をお見せできないのが残念なのですが(苦笑)、セルフケアを終えた感想を率直に綴らせていただきますと…。

 お安いシリーズの『FEMINICARE 音波振動カミソリ』のほうが、使いやすかったです(爆)。

 やはりヘッド部分の違いが使い勝手の差を生んだという感じで、『FEMINICARE 音波振動カミソリ』のほうが小回りが利いて、快適に剃れました。

 もうひとつの『miness VIOデリケートゾーン用カミソリ』も悪くはないのですが、ヘッドが平らなので、滑るには滑るけれど、小回りが利きにくい。

 体型にもよるのかもしれませんが、少なくとも40代の標準体型である筆者には、『FEMINICARE 音波振動カミソリ』のほうが合っていました。

 剃り味については、五分五分。どちらも同じくらい剃りやすいです。切れ味をお伝えするべく、“こより”を切った写真で、お見せしましょう。

 強いて言うなら『FEMINICARE 音波振動カミソリ』のほうがほんの少し圧が必要でしたが、ほぼ同じような力加減と切り口でした。

そもそも電動機能は不要な気が…

 ところで今回、2種類を比べてみて、重大なポイントに気づいてしまいました。

 あくまでも個人的な感覚ではあるのですが…、せっかくの忖度なし企画なので、言わせていただきますね。

「VIOのカミソリに電動機能はいらない」

 まさにこの一言に尽きます。

 なぜ不要かと申しますと、電動になっていることで、かえってミスしそうで怖いんです!

 デリケートな部分だからこそ、丁寧に処理をしたい華子にとっては、むしろアナログのほうが使いやすかったのです。だから最後の仕上げの段階では、どちらも電動はオフにして、普通にカミソリとして使っておりました。

 電動にせずとも、しっかりと剃れるので、そこはさすが貝印の製品。

 だからこそ、むしろ電動機能っている? と、強く感じてしまったのかもしれません。

コクハク覆面調査班
記事一覧
「コクハク」中の人
美容業界歴15年以上の美容マニア&化粧品検定1級ホルダー、経験豊富な編集者、モテ追求オタク、駆け出しライターらによる30代・40代の辛口先鋭集団。男の趣味は違えど、三度の飯より買い物が好き。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


2022年春夏“一着入魂”するなら? トレンドカラー6色から選ぶ
 2022年の春夏♡ 今年はどんな色がトレンドカラーになっているのか、気になっている人も多いでしょう。そこで今回は今年の...
思い込み厳禁!「セルフ肌診断」3STEP&肌質別お手入れ方法
 ある程度の年齢になると、普段の肌の状態から自分の肌質を把握し、予想している人は多いでしょう。しかし、意外にも自分の肌質...
疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて...
流行りの「キレイ色」多すぎ…大人だから似合うおすすめは?
 暗めの色がしっくりくる秋冬が終わり、いよいよ春に向けてコーディネートも変えていきたい気分♡ でも、大人女子になると、た...
げっ、セルフネイルが剥げた! 対処法4つ&出先での応急処置
 リーズナブルにいろいろなカラーを楽しめるセルフネイルですが、手軽にできるぶん、剥げやすいというデメリットがありますよね...
メイク賢者が使うコンシーラーと仲良くなる!浮く原因&対策
 シミやニキビ痕、くすみやクマなどを隠すのに欠かせないコンシーラー。とても心強いアイテムですが、意外と多いのが「コンシー...
眉毛が濃いのを薄くしたい…自眉の印象操作は恋愛より簡単!?
 眉毛は、思っている以上に顔の印象を大きく左右するものです。薄い場合には描き足せばいいですが、濃い場合はどのように対処し...
「あっ…」焦る瞬間ない? “尿もれ対策”簡単トレーニング4選
 尿もれトレーニングなんて、自分には関係ないと思っていませんか? 実は尿もれは高齢になってから起こるものとは限らず、病気...
【毛穴ケア】「ポアプライマー」のメリット&使い方のコツ
 小鼻や頬に開いた毛穴があると、メイク崩れやテカリ、ムラなど、いろいろなトラブルの原因になってしまいますよね。そんな時に...
夕方のババ顔をマシにする「1日崩れないメイク」基本の4カ条
 毎朝、時間をかけてメイクをしているのに、夕方になるとテカリや汗で頬も目の周りがドロドロに……そんな悩みはありませんか。...
スケジュール別「花嫁美容」で自分史上最高の“美ボディ”に!
 人生の大きな晴れ舞台である結婚式。一生を一緒に歩んでいく新郎はもちろんですが、家族や友人たちにも、360度美しい史上最...
垂れ目メイクはモテの極み!特徴4つを押さえて“優しい女”に
 柔らかく穏やかな印象の「垂れ目風メイク」。男性からも好印象を持たれやすいので、「垂れ目=モテ顔」と思っている人もいるか...
1600円でオトナの涙袋が叶う!ガチ推し「ドーリーウインク」
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
ボサ子卒業!ツヤ髪になるまでの期間&今すぐやめたいNG習慣
「髪は女の命」といいますが、確かにツヤ髪の女性は若々しく見えますよね♡ でも、実際には、乾燥やダメージ、バサバサと広がる...
ゴムパン〇、パジャマ× リモワ向き可愛いおうちコーデのコツ
 コロナ渦以降、リモートワークになったり、休日も外出せずに自宅で過ごす人が多くなっています。そんなおうち時間、あなたはど...
ゆるふわ巻きって簡単なの? コテの使い方4STEPで失敗知らず
 くせ毛風のゆるふわパーマって、とても可愛いですよね♡ でも、実際にゆるふわ巻きを作ろうとすると、コテが上手に使えずにな...